2年 町たんけん |
|
|
|
2022年 10月 24日 月曜日 17:47 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月20日、福井自動車学校へ町たんけんに行きました。 ①運転のシミュレーションを行いました。 [画像:20221024_172604_71.jpg] ②大型トラックや除雪車に乗せてもらいました。 [画 |
|
|
|
3年 校外学習 |
|
|
|
2022年 10月 25日 火曜日 17:37 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月25日(火)安田かまぼこ工場、福井県立歴史博物館へ校外学習に行きました。 魚そうめんや蒲の穂を作りました。 [画像:20221025_173944_4.jpg] 昔の道具がたくさんあって驚きまし |
|
|
|
4,5,6,7組 どんぐりプロジェクト |
|
|
|
2022年 10月 20日 木曜日 12:43 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月20日(木) 4,5,6,7組が、福井市環境政策課によるどんぐりの苗作りを体験しました。 [画像:IMG_2117.jpg][画像:IMG_2118.jpg] 環境学習と里山保全を目的に、どんぐりの苗を育てて足羽 |
|
|
|
3年 算数の時間 |
|
|
|
2022年 10月 20日 木曜日 12:09 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月20日(木) 3年生は、初めてコンパスを使っています。 [画像:IMG_2114.jpg] [画像:IMG_2113.jpg] くるりとスムーズに回すのは、なかなか難しいです。 |
|
|
|
2学期開始 |
|
|
|
2022年 10月 19日 水曜日 10:15 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月19日(火) 2学期が始まりました。 [画像:IMG_2104.jpg][画像:IMG_2107.jpg] 国語の下の教科書で勉強が始まります。 折り目を付けて、1ページ目の詩を読みます。 [画像:IMG_2109.jpg] |
|
|
|
終業式 |
|
|
|
2022年 10月 13日 木曜日 10:39 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月13日(木) 1学期の終業式を行いました。 [画像:IMG_8991.jpg] 校歌の斉唱など声を出すことは控えましたが、 2年8ヶ月ぶりに全校が体育館に集う会になりました。 静かに真剣 |
|
|
|
5年 校外学習 |
|
|
|
2022年 10月 12日 水曜日 15:00 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月11日(火) 大野、勝山に校外学習に行きました。 [画像:CIMG2310.jpg] [画像:CIMG2311.jpg] 大野の市街地を散策し、御清水も見学しました。 |
|
|
|
食育指導 |
|
|
|
2022年 10月 11日 火曜日 12:29 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月11日(火) 栄養担当職員による「やさいと友だちになろう」の食育指導がありました。 [画像:IMG_2079.jpg] [画像:IMG_2083.jpg] [画像:IMG_2088.jpg] 今日は「歯(は)ッピー給食の日」で |
|
|
|
1年 色水遊び |
|
|
|
2022年 10月 11日 火曜日 11:12 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月7日(金) 図工で絵の具を使いました。 混ぜると様々な色ができあがります。 [画像:IMG_2071.jpg][画像:IMG_2068.jpg] [画像:IMG_2072.jpg][画像:IMG_2073.jpg] [画像:IMG_2074.jpg] 雪が降ったら、こ |
|
|
|
体育大会 |
|
|
|
2022年 10月 7日 金曜日 9:30 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月6日(木) 体育大会を行いました。 児童の一生懸命にがんばる姿に感動しました。 保護者のみなさまのあたたかい応援、ありがとうございました。 [画像:P1130208.jpg][画像:P1130203. |
|
|
|
5年 稲刈り |
|
|
|
2022年 10月 3日 月曜日 11:12 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
10月3日(月) 地域の方々のご協力を得て、 リゾット米の稲刈りをしました。 [画像:IMG_2062.jpg] [画像:IMG_2049.jpg] 鎌で丁寧に刈り取ります。 [画像:IMG_2051.jpg] 刈り取った稲は、穂先を |
|
|
|
|
| 1年 体育大会練習 | | | | 2022年 9 月 29日 木曜日 9:49 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
| |
 |
 |
9月29日(木)
来週の体育大会に向けて、練習が始まっています。
1年生の種目は「チェッコリ玉入れ」です。
おどりが、とってもかわいい玉入れです。
|  |
 |
| | | |
|
|
2年 国語の時間 |
|
|
|
2022年 9 月 26日 月曜日 9:15 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月26日(月) 2年生の1時間目です。 [画像:IMG_2035.jpg] 2年1組 「ことばあそびをしよう」の音読です。 [画像:IMG_2032.jpg] 2年2組 これから「どうぶつ園のじゅうい」の感想を書 |
|
|
|
6年 校外学習・東尋坊、金津創作の森に行きました。 |
|
|
|
2022年 9 月 22日 木曜日 15:33 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
[画像:IMG_1392.jpg] 昨日、理科の地層の学習として、東尋坊に行きました。 [画像:IMG_1407.jpg] 雄島にも行きました。風が強かったですが、自然の雄大さを感じていました。 [画像:20220922_160006_ |
|
|
|
4,5,6,7組 体育の時間 |
|
|
|
2022年 9 月 22日 木曜日 11:04 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月22日(木) 体育大会にむけて、はりきって練習中です。 [画像:IMG_2020.jpg] 徒競走、スタートダッシュの練習です。 [画像:IMG_2025.jpg] 息を合わせて、上手に転がせるかな。 |
|
|
|
4年 車椅子体験 |
|
|
|
2022年 9 月 16日 金曜日 11:33 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月16日(金) 4年生が車椅子の体験をしました。 [画像:IMG_2010.jpg] 講師の方から、身近にあって気付きにくい、 町中にあるバリアについて、お話ししていただきました。 [画像:IMG |
|
|
|
1年 漢字の勉強が始まりました |
|
|
|
2022年 9 月 13日 火曜日 10:06 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月13日(火) 漢字の学習が始まりました。 [画像:IMG_2006.jpg] 1年生の「一」 [画像:IMG_2008.jpg] 先生にあわせて、みんなで空気に大きく「一」と書きます。 |
|
|
|
6年 ミシン実習 |
|
|
|
2022年 9 月 9日 金曜日 11:09 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月9日(金) 6年生はミシンを使ってトートバッグづくりに取り組んでいます。 [画像:IMG_1998.jpg] [画像:IMG_1999.jpg] |
|
|
|
5年 総合的な学習 |
|
|
|
2022年 9 月 8日 木曜日 11:37 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月8日(木) 5年生が、リゾット米栽培を通してまちづくりに取り組む 円山CMBの方から、お話を聞きました。 [画像:IMG_1993.jpg] 公民館長様から、「円山CMBのあゆみ」の説明が |
|
|
|
2年 円山公民館に見学に行きました |
|
|
|
2022年 9 月 7日 水曜日 16:20 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
9月7日(水) 2年生は生活の学習の一環で、公民館を訪問しました。 [画像:20220907_160711_1.jpg] ↑円山公民館の敷地内には、円山の消防団の施設があります。 [画像:CIMG4328.jpg] ↑中のホ |
|
|
|
|
|
 |
|