12月19日(木)小中交流会がありました。
みんなで大東中学校へ行き、岡保小学校の児童や大東中学校の生徒と一緒にゲームをしたり、演奏を聴いたりしました。
6年生は、初めの言葉を話しました。中学生や小学生、たくさんの先生方の前で堂々と話すことができました。
一人一人が自分の学年と名前を伝えました。みんな大きな声で自己紹介ができました。
円山小学校は、「しりとりばくだんゲーム」を他の学校の友達と楽しみたいと考え、そのやり方を伝えました。ルール説明の係や、例として実際にやってみる係に分かれて、それぞれの役割を果たしました。
ゲームはA,B,Cの3グループに分かれて行いました。その際、各班それぞれのリーダーを決めて、友達が困ったときや迷ったときには声を掛け合うことができました。
自分たちが作ったクリスマスカードを中学生に渡しました。そのお礼に中学生からクリスマスカード、岡保小学校の児童からエコたわしをもらいました。自分が作ったものが喜ばれる満足感と、プレゼントをもらえた嬉しさとで、みんなニコニコしていました。
|