3年 総合発表会 |
|
|
|
2025年 1 月 29日 水曜日 18:57 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
「2年生に伝えよう‼ ~もうすぐ3年生 新しい勉強がはじまるよ~」というテーマで、総合、習字、音楽で学習した内容を4つのグループに分かれて発表しました。 総合的な学習は |
|
|
|
6年 シン・体育大会 |
|
|
|
2025年 1 月 29日 水曜日 18:20 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
6年生は、自主企画で6年生の6年生による6年生のための体育大会を開催しました。この体育大会は子供たちの発案で企画されました。子供達は大会の開催を先生にお願いし、先生方 |
|
|
|
縦割り遊び |
|
|
|
2025年 1 月 22日 水曜日 9:30 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
Eタイムで縦割り遊びがありました。言葉の伝言ゲームや絵を使ったしりとり、ルーレット、新聞を使った「の」の字探しなど6年生のアイディアで皆が楽しむことができました。卒業式 |
|
|
|
図工の授業 |
|
|
|
2025年 1 月 20日 月曜日 16:58 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
1年生は「わくわく交流デー」に向けて、新入生を迎えるための文字を工夫して作りました。ペア毎に一文字ずつ担当しカラフルな文字を仕上げていきました。とっても丁寧にしかもカ |
|
|
|
5年プログラミング学習 |
|
|
|
2025年 1 月 17日 金曜日 16:16 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
5年生は、福井大学の学生さんをアシスタントとして、プログラミング教育を行いました。 自分で組んだプログラムで、LEDランプを光らせ様々な文字や模様を描いていきました。最 |
|
|
|
|
| 集団下校訓練 | | | | 2025年 1 月 8日 水曜日 14:34 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
クリスマス集会 |
|
|
|
2024年 12月 20日 金曜日 17:15 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
5・6年生の運営委員主催のクリスマス集会がありました。全校でクリスマスソングを歌ったり、縦割り班でクイズやジェスチャーゲームやビンゴゲームなど挑戦したりして、今年最後 |
|
|
|
思いやり集会 |
|
|
|
2024年 12月 11日 水曜日 17:01 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
保健委員会による思いやりと命の集会がありました。保健委員が委員会の時間を使って準備してきました。絵本の朗読を通して命の大切さについてみんなで考えました。その後、お互い |
|
|
|
5年生命の誕生と自分の成長 |
|
|
|
2024年 12月 11日 水曜日 17:00 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
日本赤十字社の助産師さんを迎えて、命の誕生と自分の成長について考えました。生命の誕生のメカニズムを学ぶだけでなく、妊婦さんと同じような体験をすることで命の誕生の尊さに |
|
|
|
3年みそづくり |
|
|
|
2024年 12月 6日 金曜日 16:57 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
株式会社米五様からお二人の講師を招いてみそ造りに挑戦しました。3年生は、国語でかたちを変える大豆を学習しました。今回は実際に乾燥大豆や水につけて元に戻した大豆、蒸した |
|
|
|
プロダンサーの授業 |
|
|
|
2024年 12月 6日 金曜日 18:11 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
5・6年生は日本ストリートダンススタジオの協力のもと、プロのダンサーをお迎えしてダンスの授業をしました。講師を務めて頂くのは、もと福井商業のジェッツ出身で読売ジャイア |
|
|
|
2年 まち探検発表会 |
|
|
|
2024年 11月 22日 金曜日 18:08 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
10月23日に行われた、2年生のまち探検の発表会をしました。たくさんのボランティアさんの協力を得ながら探検したところについてまとめた成果を1年生に披露しました。写真を使 |
|
|
|
1年 おもちゃランド |
|
|
|
2024年 11月 11日 月曜日 17:53 +0900 | 作成者: 東安居小 アドミン |
|
|
保育園の子ども達を招いて、1年生が作ったおもちゃで楽しく遊びました。1年生はこれまで生活科の授業を中心に準備を進めてきました。そろそろ2年生に向けて、よいお兄ちゃんお姉ち |
|
|
|
|
|
 |
|