|  | 
| |  |  | 2年生 校外学習 10月24日 |  |  |  |  |  |  |  | | 2024年 10月 24日 木曜日 17:03 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 |  |  |  | 
|  |  
|  | 本日、2年生が校外学習に出かけました。 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」で各自が訪問する場所を決定するために、いろんな地区をみんなで散策中です。 今回は、間山地区です。「まやまさんちのブルーベリー」で取材活動をしました。 子どもたちが意欲的に取り組んでいるので、今後の活動が楽しみです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  
|  |  
 |  |  |  |  |  |  | 
 | 
|  | 
| 校内マラソン大会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 25日 金曜日 12:40 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、晴天のもと校内マラソン大会が開催されました。 低学年からスタートし、中学年、高学年まで、一生懸命に走っている姿に感動しました。 低学年は、1.3km、中学年は2k | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 5年生 宿泊学習 10月17・18日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 18日 金曜日 10:39 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 10月17・18日に5年生が宿泊学習を行いました。 福井市少年自然の家(脇三ヶ)にて行いました。 1日目は、「朝倉探検隊」とした企画で、班ごとに施設などを探索しました。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1・2年生 キャリア教育プログラム学習 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 8日 火曜日 9:53 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、1・2年生対象でキャリア教育プログラム」を開催しました。 2組の講師をお迎えして、それぞれ「骨格と姿勢」「擬態する海の生物」について授業を行いました。 「骨格と姿 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1・2年生 校外学習 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 4日 金曜日 6:48 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、1・2年生が校外学習に出かけました。 雨が降っていたので、市立図書館と子ども歴史文化館を見学しました。 市立図書館では、1・2年生合同で見学を行い、新しくなった図 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 3年生 校外学習 10月3日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 2日 水曜日 6:50 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、3年生が校外学習に出かけました。 「おさごえ民家園」で活動しました。 おさごえ民家園では、古民家の見学を行い、説明をお聞きしました。 大野市から運ばれたという古民家 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| けんばんハーモニカ講習会 1年生 9月17日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 17日 火曜日 11:26 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、講師の方をお招きして、「けんばんハーモニカ講習会」を行いました。 けんばんハーモニカの扱い方や片付け方、うたくちの持ち方やけんばんへ載せる指の場所など、 初めて使 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| たてわり遊び 10月1日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 1日 火曜日 9:49 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、縦割り遊びをしました。 今回は、前回に計画した遊びを高学年の児童を中心に実際にゲームを実施する活動です。 今までは、児童運営委員さんが全校に対して呼びかけ、全校で | 
|  | 
|  | 
|  | 
| おもちゃランド 2年生 10月1日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 10月 1日 火曜日 9:11 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、2年生による「おもちゃランド」が旧幼稚園ホールで行われました。 子どもたちは、2~3人のチームを組んで自作のおもちゃでお客さんをもてなします。 9月27日の授業参観時 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 敬老会 9月29日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 29日 日曜日 11:27 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、東藤島地区敬老会が東藤島小学校にて行われました。 170名以上のお年寄りの方にご来場いただいて盛大に行われました。 米寿、百寿の方には、写真撮影やお祝い記念品の贈 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 授業参観 9月27日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 27日 金曜日 6:47 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、2限目に授業参観が行われました。 お忙しい中、参観に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 参加型の授業には、率先してご参加いただき感謝申し上げます。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| マラソンタイム 1、4、5年生 9月26日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 26日 木曜日 10:24 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 酷暑 が続いていましたので、なかなか実施できなかったマラソンタイム 本日、実施することができました。 10月25日のマラソン大会に向けて、みんな頑張って体力向上! [画像:20 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 授業実践 6年生外国語科 9月26日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 26日 木曜日 9:04 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、授業実践がありました。 「Let's see the world」という単元で行われました。 ALTの先生と組んで行われました。 会話に使うフレーズをピクチャーカードで掲示するなど 子どもたちが | 
|  | 
|  | 
|  | 
| スポーツフェスタ 6年生 9月19日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 19日 木曜日 12:31 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、県営体育館にて6年生を対象にしたスポーツフェスタが開催されました。 昨日から四部制で行われ、本校は、第3部に参加しました。 体育館で開催式が行われ、9.98スタジ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ポジティブ教育校内研修 9月13日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 13日 金曜日 16:34 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、県教育総合研究所の訪問研修として、有田先生を講師としてお招きして校内研修を行いました。 ポジティブ教育校内研修として、低・中・高学年グループに先生方が分かれて話し | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 第3回縦割り活動 9月13日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 13日 金曜日 9:23 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、大休みに縦割り活動を行いました。 次回のたてわり遊び(10月1日)で何をするかの話し合いを行いました。 各班、教室に集合し、高学年を中心に話し合いかつ層をしました | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 水遊び 1年生 9月13日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 13日 金曜日 9:13 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、1限目に1年生が中庭で「水遊び」を行いました。 暑い日が続く中、日中では暑すぎるので1限目に「水遊び」を実施しました。 思い思いの水鉄砲で雲梯にかけた的当てを行っ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 校外学習 3年生 9月12日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 12日 木曜日 7:25 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、3年生が校外学習を実施しました。 安田かまぼこ道場にて「ちくわ作り体験」を通して かまぼこの作り方や働く人の様子について調べ学習を行いました。 子どもたちは、筒状の | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 授業実践 2年生生活科 9月10日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 10日 火曜日 14:13 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、授業実践がありました。 「うごく うごく わたしのおもちゃ」という単元で、 傘を入れるビニール袋を題材に、「傘袋ロケット」を遠くまで飛ばす工夫をグループで考えて制 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 5年生 稲刈り 9月10日 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 9 月 10日 火曜日 11:25 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、2限目に5年生が稲刈りを行いました。夏の日照時間が長かったため、たわわに実った稲穂がお辞儀をしていました。5月の田植え以降は、水の管理、雑草の除去、病気の事前対 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  |