クラブ見学 3年生 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 14:40 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日6校時にクラブがありました。 3年生は、来年度からクラブを選択するので本日は、見学に出かけました。 活動の様子などをメモして、自分が選択する際の参考にします。 [画像:202502 |
|
|
|
6年生 薬物乱用防止教室 |
|
|
|
2025年 2 月 18日 火曜日 9:53 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、本校の薬剤師の方を講師としてお招きして、 6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。 治療目的以外の薬物の使用を禁止していることなどを学び、 たばこと飲酒につ |
|
|
|
3年生 味噌づくり |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 14:53 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、米五の味噌から講師の方を招いて 3年生を対象に味噌づくりを行いました。 11月28日に本校の家庭科室で味噌を仕込んで、 2ヶ月ちょっとたった今日、でき上がった味噌を みんなで |
|
|
|
わくわく交流デー 2月4日 |
|
|
|
2025年 2 月 4日 火曜日 10:18 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、東藤島小学校へこの春新入生として入学予定の子どもたちとその保護者の皆さんが来校してくれました。 3階ホールにて、「1年生とふれあい遊び」をした後、「1年生のミニ発 |
|
|
|
6年生 大東中学校新入生説明会 2月3日 |
|
|
|
2025年 2 月 4日 火曜日 10:03 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
2月3日に6年生の内、大東中学校へ進学する児童たちが、 新入生説明会に参加しました。 体育館で、永廣校長先生のお話を聞いた後、 体験授業を受けました。 理科の「音」の内容の |
|
|
|
4年生 校外学習 1月30日 |
|
|
|
2025年 1 月 29日 水曜日 11:12 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、4年生が東藤島こども園を訪問しました。 これまで、「発達段階に合わせた子どもとの関わりを学ぶ」ことを目的に、 2回の校外学習を実施してきました。 今回は、『こども園 |
|
|
|
6年生 栄養教諭訪問授業 1月28日 |
|
|
|
2025年 1 月 28日 火曜日 8:54 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、2限目に6年生を対象とした栄養教諭訪問授業が行われました。 内容として、「成長と食生活」について実施されました。 子どもたちは、もうすぐ卒業して中学生になるんだと |
|
|
|
クラブ活動 1月27日 |
|
|
|
2025年 1 月 27日 月曜日 13:26 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、クラブ活動がありました。 来月には、最終クラブ活動があります。 3年生が見学に出かけて、来年度希望するクラブ活動の参考にします。 自分で選択して活動する、大切な機会 |
|
|
|
たてわり遊び 1月24日 |
|
|
|
2025年 1 月 24日 金曜日 9:58 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、縦割り遊びが行われました。 今までの縦割り遊びでは、6年生が進行などお世話をしてくれました。 本日は、5年生が進行などの世話役です。 5年生へと引き継がれていくバト |
|
|
|
5年生 プログラミング学習 1月17日 |
|
|
|
2025年 1 月 17日 金曜日 9:01 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日午後、5年生を対象としたプログラミング学習を行いました。 お2人の講師の方に来ていただいて、システムの説明と簡単なプログラミング操作方法の補助をしていただきながら、 |
|
|
|
|
| 6年生 租税教室 1月17日 | | | | 2025年 1 月 17日 金曜日 8:59 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
| |
| | | |
|
|
6年生 調理実習 1月17日 |
|
|
|
2025年 1 月 17日 金曜日 8:56 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、2・3限目を使って6年生が小学校生活最後の調理実習を行いました。 グループで与えられた食材から、何をつくるか選択する活動が取り入れられていました。 子ども主体の学 |
|
|
|
教職員 研修 学校評価検討会 1月9日 |
|
|
|
2025年 1 月 9日 木曜日 15:20 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、教職員による「学校評価検討会」を行いました。 12月に行われました学校評価(児童・保護者・教職員)の結果をもとに話し合いました。 それを受けて、来年度に向けて目指す児 |
|
|
|
サッカーボールの寄贈 12月20日 |
|
|
|
2024年 12月 20日 金曜日 14:42 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、サッカーボールの贈呈がありました。 県内全小学校に1~2球ずつ贈呈していただくそうです。 ふくい県民応援チーム 福井ユナイテッドFC 「キッズ応援プロジェクト サッ |
|
|
|
授業実践 5年生学級活動 12月19日 |
|
|
|
2024年 12月 20日 金曜日 7:20 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、5年生学級活動で「相手の気持ちを考えて行動しよう」という題材のもと実践授業が行われました。 相手の気持ちを知る手がかりについて理解することで、相手の気持ちを考えて |
|
|
|
5年生 交流授業 12月18日 |
|
|
|
2024年 12月 19日 木曜日 8:30 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、本校5年生が、島根県安来市荒島小学校の5年生と交流授業を行いました。 コロナ禍で中断していた期間もありますが、東藤島地区は島根県安来市荒島地区と交流事業を行ってい |
|
|
|
6年生 卒業制作 12月18日 |
|
|
|
2024年 12月 18日 水曜日 7:07 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日午前中に、6年生が卒業制作に取り組みました。 講師の方をお迎えし、図工室を午前中借り切っての活動でした。 小学校生活の集大成で陶板作品をつくります。 将来の自分を表現 |
|
|
|
ありがとう集会 12月17日 |
|
|
|
2024年 12月 17日 火曜日 8:20 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、見守り隊やボランティアでお世話になっている方々をお招きして「ありがとう集会」が行われました。 感謝の気持ちを込めて歌を披露しました。 来ていただいた方とクイズやゲ |
|
|
|
4年生 校外授業 12月16日 |
|
|
|
2024年 12月 16日 月曜日 10:50 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
本日、4年生が前回に引き続き東藤島こども園様を訪問しました。 福祉体験でいろんな方の身になってサポートすることの大切さを学んできた4年生ですが、 園児の皆さんと楽しく遊 |
|
|
|
なわとびタイム 2024年 |
|
|
|
2024年 12月 13日 金曜日 10:24 +0900 | 作成者: 東藤島 アドミン |
|
|
11月から大休みの時間に「なわとびタイム」を実施しています。 検定で、技を極めることを目標にがんばっています。 「2級」「1級」「名人」「仙人」「神」を目指して奮闘中で |
|
|
|
|
|
 |
|