6/2 4年生読み聞かせ |
|
|
|
2025年 6 月 2日 月曜日 9:56 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
朝の活動の時間に本明さんに来ていただきました。 4年生みんな、前のめりで紙芝居の世界に浸っていました。 紙芝居後は、しっかり感想も言えていました。 朝からとてもいい時間を |
|
|
|
5/30 大休み全校遊び |
|
|
|
2025年 5 月 30日 金曜日 10:26 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
気持ちの良い天気の中、 保健委員会の企画で、 大休みに全校でケイドロ遊びをしました。 みんなグラウンドいっぱい走り周り 気持ちの良い汗をかいていました。 遊びの後の振り返り |
|
|
|
5/28 クラブ |
|
|
|
2025年 5 月 28日 水曜日 14:09 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
6限目に、今年度1回目のクラブがありました。 今年は、 ○ものづくりクラブ ○スポーツクラブ ○室内遊びクラブ の3つです。 今日は初日ということで、 クラブ長や副クラブ |
|
|
|
5/25 上文殊地区体育祭 |
|
|
|
2025年 5 月 25日 日曜日 15:52 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
生憎の天候でしたが、 上文殊小体育館にて盛大に行われました。 文字通り子どもから大人まで 上文殊地区が一つになって楽しむ とても温かい大会でした。 おかげさまで子ども達も良 |
|
|
|
5/23 5・6年調理実習 |
|
|
|
2025年 5 月 23日 金曜日 14:42 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
2・3限目に5・6年生家庭科で今年度初の「調理実習」を行いました。 今回の調理は「ゆで野菜」でした。 ドレッシングまでこだわって作り、 後始末も率先してできていました。 で |
|
|
|
5/22 心電図検査 |
|
|
|
2025年 5 月 22日 木曜日 8:50 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
1限目に1・4年生が「心電図検査」を行いました。 1年生は準備の関係で待ち時間が少し長かったものの 一言もしゃべらず、きちんと待てていました。 とても賢いです。 4年生も静 |
|
|
|
5/21 歯科検診 |
|
|
|
2025年 5 月 21日 水曜日 14:35 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
午後、1年生から順番に6年生まで 歯科検診を行いました。 残念ながら、上文殊っ子の「むし歯」の割合は 他校に比べ多いようです。 この機会に、正しい歯磨きの習慣を身につけ、 |
|
|
|
5/21 体育大会練習 |
|
|
|
2025年 5 月 21日 水曜日 9:03 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
1限目に全校児童が集まり、体育大会練習を行いました。 高学年がリーダーシップをとり、 短い時間で、効率よく練習できていました。 後始末も6年生が自ら仕事を見つけ、 てきぱき |
|
|
|
5/20 5年稲っ子クラブ |
|
|
|
2025年 5 月 20日 火曜日 9:11 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
5年生が1限目に献上田の 稲の生育調査を行いました。 今日は気温も高く、子ども達は田んぼに入ると 「気持ちいい」 と泥の感触を楽しめていました。 地域の皆様のおかげで、稲の |
|
|
|
|
| 5/16 引き渡し訓練 | | | | 2025年 5 月 16日 金曜日 15:30 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
| |
 |
 |
6限目終了後に、引き渡し訓練を行いました。
1時間前の13:30に緊急メールを配信し、
今回、児童は体育館に学年ごとで整列しました。
みんな口を閉じて、静かに待っていました。
引き渡しもスムーズでした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
|  |
 |
| | | |
|
|
5/15 2年生校外学習 |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 11:28 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
暑いくらいの晴天の中、 2年生が地元の田中町に校外学習に行きました。 虎御前の墓で歴史を勉強した後、 白山神社を見学しました。 しっかりお参りしたので、 今年1年病気にかか |
|
|
|
5/13 業間マラソン |
|
|
|
2025年 5 月 13日 火曜日 10:48 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の大休みから業間マラソンが始まりました。 ちょっと暑いぐらいの快晴のもと みんな自分のペースで元気よく走りました。 1年生もグラウンド1周頑張りました。 今年の夏も暑く |
|
|
|
5/13 1年生校外学習 |
|
|
|
2025年 5 月 13日 火曜日 9:07 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
北山生産組合のご協力のもと 1年生が学校近くの畑で農業体験をしました。 今回は苗植えと風よけ作業のお手伝い。 快晴の中での作業は気持ちが良いね。 学校近くなので、いつでも畑 |
|
|
|
5/12 読み聞かせボランティア |
|
|
|
2025年 5 月 12日 月曜日 10:37 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日から、本明さんによる 読み聞かせボランティアが始まりました。 初日は2年生です。 みんな集中してお話を聞き、 感想もしっかり言えていました。 次のお話も楽しみですね。 [ |
|
|
|
5/12 はぴスポタイム |
|
|
|
2025年 5 月 12日 月曜日 10:42 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今年度始めて「はぴスポタイム」を実施しました。 基礎体力の向上と運動習慣をつけるため、 毎週月曜日の大休みに全学年で行います。 1クラスは体育館、他のクラスは教室で、 自分 |
|
|
|
5/10 お田植え式 |
|
|
|
2025年 5 月 10日 土曜日 11:02 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
昨日の雨も上がり、風が強かったものの 温かく良いお田植え日和となりました。 「ふるさと上文殊」の唱歌は心がこもっていてよかったです。 お田植えではみんなどろんこになりなが |
|
|
|
5/9 内科検診 |
|
|
|
2025年 5 月 9日 金曜日 13:07 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
内科検診を行いました。 1年生も廊下で静かに待って、 ちょっとドキドキしながら検診を受けました。 [画像:IMG_6261.jpg] [画像:IMG_6262.jpg] [画像:IMG_6263.jpg] |
|
|
|
4/30 1年生校長室たんけん |
|
|
|
2025年 5 月 1日 木曜日 14:46 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
1年生5人が、手作りの名刺をもって 校長室に探検に来てくれました。 名刺を交換した後、 念願?の校長室ソファーに座って質問タイム みんなとってもかしこくて、心温まる時間にな |
|
|
|
4/26 授業参観 |
|
|
|
2025年 4 月 26日 土曜日 11:02 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今年度1回目の授業参観を行いました。 たくさんの保護者にご参観いただき、 子ども達もはりきって頑張っていました。 [画像:IMG_6249.jpg] [画像:IMG_6250.jpg] [画像:IMG_6253.jpg] [画像:IMG_625 |
|
|
|
4/25 文殊山ふるさとウォーク |
|
|
|
2025年 4 月 25日 金曜日 15:01 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
天気にも恵まれ、気持ちの良い最高の登山日和となりました。 子ども達の笑顔と笑い声が文殊山に響き渡り、思い出に残る一日になりました。 みんな4つのご褒美ゲットできたかな? |
|
|
|
|
|
 |
|