5月1日 校庭の遊具 |
|
|
|
2025年 5 月 1日 木曜日 18:36 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
施設技師さんが、校庭の遊具にペンキを塗ってくださいました。 サボテンが、みちがえるように生まれ変わりました。 「楽しくたくさん遊んでね」と、施設技師さんからのコメントで |
|
|
|
4月15日 給食(1年生) |
|
|
|
2025年 5 月 1日 木曜日 18:33 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
1年生の給食が、今日から始まりました。 今日のメニューは、豆乳コーンポタージュ、ウインナー、キャベツのソテーです。 おかわりをした子もたくさんいたそうです。 いっぱい食べ |
|
|
|
4月18日 1年生を迎える会 |
|
|
|
2025年 4 月 18日 金曜日 11:00 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
1年生を迎える会が開かれました。 お兄さん、お姉さんたちから、大きな拍手で迎えられ、笑顔で入場した1年生。 2年生からプレゼントをもらったあと、縦割り班で楽しくふれ合い |
|
|
|
4月9日 授業の様子 |
|
|
|
2025年 4 月 9日 水曜日 17:16 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
満開の桜をバックに写真を撮っているクラスを発見。 風は冷たいですが、気持ちのよい一日でした。 [画像:1nennsei.jpg] |
|
|
|
4月8日 入学式 |
|
|
|
2025年 4 月 8日 火曜日 17:06 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
本日、令和7年度入学式が挙行されました。 68名の入学生が、ピカピカの笑顔で入場。 「入学、おめでとう」の言葉に、「ありがとうございますっ!」と元気に返す姿が、とてもか |
|
|
|
3月24日 学校の様子 |
|
|
|
2025年 3 月 24日 月曜日 10:16 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
1年生が、1年間お世話になった先生方にメッセージを渡していました。 「ありがとう」のやりとり、素敵ですね。 [画像:1nenn.jpg][画像:1nen2.jpg] |
|
|
|
3月12、13日 授業の様子(4年生) |
|
|
|
2025年 3 月 14日 金曜日 14:18 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
4年生が、総合的な学習のまとめとして、3年生に向けて学んだことを発表していました。 福祉について1年間探究してきた4年生。 たくさんの発見や驚きがあったようです。 発表会 |
|
|
|
3月11日(火) 卒業式 |
|
|
|
2025年 3 月 14日 金曜日 14:11 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
3月11日(火)、ついに6年生が巣立つ日がやってきました。 これまで、下級生のお手本として、素晴らしい姿をたくさん見せてくれた頼もしい6年生。 寂しいですが、これからの |
|
|
|
3月7日 授業の様子(6年生、たんぽぽ組〉 |
|
|
|
2025年 3 月 7日 金曜日 12:08 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
6年生は、家庭科で腕章を作っています。 登校班の班長に渡すためです。 一生懸命に作っています。 [画像:wannsyou.jpg][画像:wannsyou2.jpg] たんぽぽ組で、クッキー作りをしていました。 |
|
|
|
3月6日(木) 卒業記念品贈呈式 |
|
|
|
2025年 3 月 6日 木曜日 12:20 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
PTAより、卒業記念品が贈られました。 背筋がピシッと伸びた凜々しい6年生の姿を、 5年生が後ろからじっと見つめていました。 素晴らしいお手本です。 [画像:kinen.jpg] |
|
|
|
3月3日 最後のクラブ |
|
|
|
2025年 3 月 3日 月曜日 16:27 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
今年度最後のクラブ活動の日でした。 思い思いのやりたいことを選んで入ったクラブ。 他の学年の人とも交流して、日頃の教室の授業とは違う学びが、たくさんあったことと思います |
|
|
|
|
| 2月28日 6年生を送る会 | | | | 2025年 2 月 28日 金曜日 14:22 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
| |
 |
 |
6年生を送る会が行われました。
第1部は「なかよし基地」で、第2部は体育館。
すべてにおいて、温かさの詰まった会でした。
「ありがとう」をしっかり伝えて、しっかり受け止めてくれたと思います。
この大きな「ありがとう」を胸に、4月からの新しい生活に向かって大きく羽ばたいていってください。
みんな、応援しています。
|  |
 |
| | | |
|
|
2月19日 6-3感謝祭 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 17:07 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
今日から、「6-3感謝祭」が始まりました。 6-3のみなさんが、下級生のために様々な出し物を準備して待っていてくれています。 大休みも昼休みも大賑わいでした。 クラスの仲 |
|
|
|
2月13日 6年2組公開授業 |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 15:17 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
6年2組で、家庭科の公開授業が行われました。 これまでに1週間SDGsに取り組み、その成果を発表していました。 今後に向けての話し合いでは、友達の発表に頷いたり感心したり、 |
|
|
|
2月12日 NIE(6年3組) |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 15:12 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
6年3組でNIE(新聞で学習を!)が行われていました。 それぞれが気になった記事について、分かった事実や感想をノートに書き込み、友達と共有していました。 同じ記事でも感想が |
|
|
|
2月13日 器械運動発表会(5年生) |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 14:54 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
5年生による器械運動発表会が行われました。 跳び箱、鉄棒、マット、それぞれの種目で、これまでの練習の成果を発揮しました。 しんとした体育館で、緊張感を感じながら演技する |
|
|
|
2月14日 体操教室(6年生) |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 14:45 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
6年生による「体操教室」が行われました。 1年生と5年生も観客として参加させてもらいました。 個人の演技と集団の演技があり、どちらも これまでの練習の成果が表れていて立派 |
|
|
|
2月10日 雪遊び(1年生) |
|
|
|
2025年 2 月 10日 月曜日 9:34 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
先週の寒波の影響で雪が降り積もり、 保護者の皆様や地域の皆様には、通学路の除雪や見守り等大変お世話になりました。 ありがとうございます。 今日は、施設技師さんが校庭に作っ |
|
|
|
2月4日 わくわく交流デー |
|
|
|
2025年 2 月 6日 木曜日 12:47 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
予定通り、わくわく交流デーが開催されました。 4月から入学するお友達が、たくさん参加してくれました。 迎える1年生の子どもたちは、ドキドキしている様子でしたが、 始まり出 |
|
|
|
1月31日 おでんまつり |
|
|
|
2025年 2 月 3日 月曜日 18:27 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
ひまわりたんぽぽ組が、日頃お世話になっている地域の方をお招きして おでんまつりを開きました。 前日に一生懸命仕込みをしました。 そのおかげで、味はしみしみ、とっても美味し |
|
|
|
|
|
 |
|