ロゴ:
 
Blog
9月26日 教室の様子
2024年 9 月 26日 木曜日 9:18 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
5年生の国語科で「たずねびと」という物語教材があります。 戦争について、より理解を深めてもらおおうと、教室に掲示がされていました。 広島市の地図ですね。 [画像:5-1.png] 物語
パーマリンク詳細...
9月26日 授業の様子
2024年 9 月 26日 木曜日 9:14 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
6年生が、応援の練習をしています。 みんな頑張っていますね。 その姿を下級生が見習って、啓蒙小学校の文化を引き継いでいってくれるでしょう。 [画像:ouen.jpg]
パーマリンク詳細...
9月19日 保健指導
2024年 9 月 22日 日曜日 9:38 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
身体計測の後の時間を使って、子どもたちはいろいろなことを教えてもらっています。
高学年は、心肺蘇生の方法やAEDの使いを学びました。
子どもたちは、自分から「つけかたは、これでいいですか?」「次の人に替わるときは、これでいいですか?」と熱心に質問していました。
いざというときに役に立つ授業ですね。
hokenn1.jpghokenn2.jpg

パーマリンク
9月19日 授業の様子
2024年 9 月 20日 金曜日 14:27 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
2年生が、おもちゃランドの準備をしていました。 グループで協力して、楽しく活動していました。 1年生を招待するのだそうです。きっと喜んでくれますね。 [画像:IMG_6238_1.jpg][画像:
パーマリンク詳細...
9月17日 なかよし集会
2024年 9 月 18日 水曜日 9:54 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
9月17日(火)昼休みに、なかよし集会が行われました。 今日は、計画委員会が各教室にいる児童にオンラインでクイズを出してくれました。 「学校のクイズで、先生のことを知る
パーマリンク詳細...
8月30日 選書会
2024年 8 月 30日 金曜日 11:03 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
学校の図書室に入れてほしい本を、子どもたちが選ぶ「選書会」が来週行われます。 現在会議室には、たくさんの本たちが、選書会が始まるのを待っています。 表紙を見ているだけで
パーマリンク詳細...
8月30日 ベストリーダー
2024年 8 月 30日 金曜日 10:57 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
夏休みが明けました。 元気な子どもたちに久しぶりに会えて、とてもうれしく思います。 さて、4~8月にたくさん本を読んだ人の名前が学年ごとに発表されていました。 これからも
パーマリンク詳細...
7月18日 新保なす料理教室
2024年 7 月 18日 木曜日 19:54 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
新保なす料理教室を行いました。 3年生は、5月中旬から新保なすを大切に育ててきました。 今日は、地域の方が育てた新保なすを使っての料理教室です。 地域の方や福井農林高校の
パーマリンク詳細...
7月18日 「福井市こども未来条例」制定に向けたこどもの意見交換会
2024年 7 月 18日 木曜日 17:31 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
「福井市こども未来条例」制定に向けたこどもの意見交換会が行われました。 5・6年生の合体チームで、話し合いたいテーマを決めて、意見を出し合いました。 「夏休みの宿題を増
パーマリンク詳細...
7月16日 情報モラル教室
2024年 7 月 17日 水曜日 8:49 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
4,5,6年生を対象に、情報モラル教室が行われました。 スマートフォンやタブレットの使い方について教えていただきました。 全国の事例だけでなく県内の事例の紹介もあり、「
パーマリンク詳細...
7月8日 着衣泳(6年生)
2024年 7 月 11日 木曜日 16:49 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
6年生が、着衣泳の学習を行いました。 夏は、水遊びが楽しい季節ですが、同時に危険も伴います。 いざというときは、慌てず「浮いて待つ」をキーワードに取り組んでいました。 [画
パーマリンク詳細...
7月1日 委員会活動(エコベル)
2024年 7 月 11日 木曜日 16:44 +0900作成者: 啓蒙小 アドミン
エコベル委員会が、地域のボランティアの方に手伝っていただき、玄関前のプランターに花の苗を植えてくれました。 生長するのが楽しみですね。 [画像:IMG_5896.jpg]
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭