10月31日 1年生出前授業 |
|
|
|
2024年 10月 31日 木曜日 12:57 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
10月31日(木)、1年生が「はたらく車」についての出前授業を受けました。 除雪車として働くいろいろな車をふくめて、働く車についていろいろと教えてもらいました。 後半は |
|
|
|
宿泊学習 2日目(カレー作り) |
|
|
|
2024年 10月 31日 木曜日 12:01 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
いよいよカレーライス作りです。 準備万端、気合いも十分。 どの子も真剣な表情です。 かまどの煙対策に、水中めがねが役に立っているようです。 [画像:kare-3.jpg][画像:kare-2.jpg][画像:ka |
|
|
|
宿泊学習 2日目 |
|
|
|
2024年 10月 31日 木曜日 10:58 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
オリエンテーリングが無事終了。 みんな元気いっぱいです。 次は、お待ちかねのカレー作りです。 おいしくできるといいですね。 [画像:ori10.jpg][画像:ori20.jpg] |
|
|
|
宿泊学習 1日目(カヌー) |
|
|
|
2024年 10月 31日 木曜日 8:20 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
カヌーも楽しみました! 風が少し冷たかったようですが、みんな元気いっぱいです。 [画像:kanu-1.jpg][画像:kanu-2.jpg][画像:kanu-3.jpg] |
|
|
|
宿泊学習 1日目(2) |
|
|
|
2024年 10月 31日 木曜日 8:19 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
宿泊学習1日目のキャンドルサービスです。 厳粛な雰囲気の中行われた点灯の次は、楽しいゲームの時間。 これまで準備してきた成果を存分に発揮していました。 とてもしっかりした |
|
|
|
10月30日 2年生いもほり |
|
|
|
2024年 10月 30日 水曜日 16:49 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
2年生がこれまで大事に育ててきたさつまいも。 今日は、まず3組が掘りました。 「わ!大きい!」 「見てみて、おもしろい形!」 どのように調理して食べるのか、楽しみですね。 [ |
|
|
|
10月30日 5年生宿泊学習(1日目) |
|
|
|
2024年 10月 30日 水曜日 16:36 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
10月30日(水)、5年生が宿泊学習に出発しました。 お天気にも恵まれ、5年生のみんなは気合いも十分! 予定していた外での活動も体験できたようで、よかったです。 [画像:syuku |
|
|
|
10月25日 4年生心のバリアフリー教室 |
|
|
|
2024年 10月 30日 水曜日 16:23 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
10月25日(金)、心のバリアフリー教室が4年生教室と体育館で行われました。 体育館では、車椅子体験と卓球バレー体験。 教室では聴覚障がいの方のお話をお聞きしました。 ど |
|
|
|
10月27日 啓蒙地区文化祭 |
|
|
|
2024年 10月 28日 月曜日 9:01 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
10月27日(土)、啓蒙地区文化祭とPTAフェスティバルが行われました。 たくさんの保護者の方々のお力をいただき、当日はどこのブースも大盛況でした。 お忙しい中、事前の準備 |
|
|
|
10月25日 3年生みそづくり |
|
|
|
2024年 10月 25日 金曜日 12:55 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
「すがたをかえる大豆」を国語科で学習した3年生が、 実際にみそづくりを体験しました。 興味津々の様子でお話をお聞きして、実際にみそづくりを行いました。 班で協力して、大豆 |
|
|
|
10月24日 高校生と家庭科 |
|
|
|
2024年 10月 24日 木曜日 18:06 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
24日、福井農林高校の生徒さんが家庭科の授業の支援に入ってくれました。 さすが、高校生! ミシンの使い方を丁寧に教えてくれました。 [画像:kateika1.jpg][画像:kateika2.jpg][画像:kateika3 |
|
|
|
10月22日 ドローン教室 |
|
|
|
2024年 10月 24日 木曜日 17:57 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
22日、6年生を対象にドローン教室が行われました。 福井大学とSkyfightさんが開発したキャリア教育プログラムです。 子供たちは、「ドローンで何ができるのか?」について、グルー |
|
|
|
10月21日 委員会 |
|
|
|
2024年 10月 24日 木曜日 17:51 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
2学期の新しい委員会がスタートしました。 5年生も6年生も張り切って活動しています。 活躍を楽しみにしています。 [画像:iinkai3.jpg][画像:iinnkai1.jpg][画像:iinnkai2.jpg] |
|
|
|
10月18日 授業の様子と掲示物 |
|
|
|
2024年 10月 20日 日曜日 15:50 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
1年生が、朝顔のつるでリース作りの準備をしていました。 先に終えた子が、お友達のを手伝っている姿も見られました。 飾り付けも楽しみですね。 [画像:ri-su1.jpg][画像:ri-su2.jpg][画像: |
|
|
|
|
| 10月8日 寄贈していただきました | | | | 2024年 10月 8日 火曜日 12:49 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
| |
|
|
啓蒙地区の市民憲章推進協議会様と少年育成福井市民会議様より、
「OS1」を48本もいただきました。
児童の熱中症対策として、ありがたく使わせていただきます。
ありがとうございました。
| |
|
| | | |
|
|
10月8日 6年生からのお礼 |
|
|
|
2024年 10月 8日 火曜日 12:41 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
昨日(7日)の運動会のお礼を6年生が各教室で伝えていました。 「大きな声で頑張ってくれてりがとう!」 「応援がどんどん上手になって、びっくりしました!」 お礼とお褒めの言 |
|
|
|
10月7日 どんぐりプロジェクト |
|
|
|
2024年 10月 7日 月曜日 15:45 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
エコベル委員会が、福井市のどんぐりプロジェクトに協力し、 どんぐりをポットに植えていました。 足羽山のどんぐりの木を増やすためのお手伝いです。 芽が出るといいですね。 [画 |
|
|
|
10月7日 校内体育大会 |
|
|
|
2024年 10月 7日 月曜日 15:00 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
3日に実施する予定だった体育大会を実施しました。 本日もあいにくの雨模様だったので、体育館内で行いました。 迫力のある応援、競技、感動的な団長の言葉、どれも思い出に残る |
|
|
|
10月2日 体育大会の準備 |
|
|
|
2024年 10月 3日 木曜日 14:20 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
教の5限目は、体育大会の準備を行いました。 明日、実施できることを願いながら・・・。 5,6年生のみんなは、しっかり仕事をしてくれました。 [画像:junnbi.jpg][画像:junbi2.jpg] |
|
|
|
9月21日 敬老会 |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 9:20 +0900 | 作成者: 啓蒙小 アドミン |
|
|
啓蒙小学校体育館で、敬老会が行われました。 スコップ三味線や笑タイムで盛り上がっていました。 [画像:keirou.jpg] |
|
|
|
|
|
|
|