1年生を迎える会 |
|
|
|
2025年 4 月 23日 水曜日 7:34 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
4月18日(金)に、1年生を迎える会がありました。 全校児童が体育館に集まり、運営委員の5,6年生を中心に行われました。 はじめは、在校生が「やあ!」を歌いながら1年生 |
|
|
|
2年生 4月の体育 |
|
|
|
2025年 4 月 16日 水曜日 17:26 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
今週の体育は4クラス合同で行いました。 すばやくまとまりのある集合・整列を目指して、 練習をしました。 [画像:20250418_182809_19.jpg] 整列練習の後は、動物になりきってリレー |
|
|
|
入学式・始業式 |
|
|
|
2025年 4 月 10日 木曜日 17:29 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
4月8日、入学式がありました。 桜が満開の中、1年生の子どもたちが元気に登校しました。 入学式では、校長先生の言葉や6年生のお兄さん、お姉さんの歓迎の言葉をしっかり聞く |
|
|
|
1年間ありがとうございました! |
|
|
|
2025年 3 月 25日 火曜日 14:47 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
3月24日(月)に、修了式・離任式がありました。 修了式は、放送で各教室から校長先生のお話を聞きました。 この1年で木田っ子は、体、頭、心が大きく成長しました。 4月には、学年 |
|
|
|
卒業おめでとう! |
|
|
|
2025年 3 月 12日 水曜日 7:41 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
3月11日(火)に、6年生の卒業式がありました。 前日まではそわそわしている子もいましたが、当日は頼もしく、晴れやかな顔の卒業生でした。 卒業証書授与では、一人一人が大きな声 |
|
|
|
2年生 いのちの授業 |
|
|
|
2025年 3 月 6日 木曜日 15:23 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
2月17日に助産師さんをお招きし、いのちの授業を行いました。 胎盤に見立てた大きな袋に入る胎内体験や赤ちゃん抱っこ体験などをして、 自分が赤ちゃんだったときのことを振り |
|
|
|
1年生 なわとび記録会 |
|
|
|
2025年 2 月 28日 金曜日 17:05 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
2月27日に、なわとび記録会がありました。 前跳び、後ろ跳び、あや跳び、かけ足跳びの4種目を行いました。 一人一人が、今までの練習の成果を出し切ろうと、 一生懸命に取り組んで |
|
|
|
3年生 総合的な学習 |
|
|
|
2025年 2 月 28日 金曜日 8:08 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
3年生の総合的な学習で、木田地区の昔のことを調べました。 わかったことを2年生に伝えました。 タブレットを使ってパワーポイントを作り映しています。 [画像:20250228_81600_3.jpg] |
|
|
|
4年生 なわとび記録会 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 17:46 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
2月18日(火)4年生のなわとび記録会がありました。 子どもたちは、今日までに体育や休み時間で練習を重ねてきました。 種目は、 ①時間とび(4分間) ②技能とび あやと |
|
|
|
6年生を送る会 |
|
|
|
2025年 2 月 21日 金曜日 7:32 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
2月21日(金)、6年生を送る会がありました。 1部では、1年間活動してきたふれあい遊びの班に分かれて、王様じゃんけんをしたり 1~4年生が心を込めて作ったプレゼントを渡 |
|
|
|
6年生 薬物乱用防止教室 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 17:28 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
19日、薬物乱用防止教室を行いました。 学校薬剤師の方からお話を聞き、保健で学習した喫煙、飲酒、薬物乱用についての理解をさらに深めました。 喫煙者が1年間に摂取するタールの |
|
|
|
明けましておめでとうございます。 |
|
|
|
2025年 1 月 10日 金曜日 11:03 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
新年、明けましておめでとうございます。 1月8日(水)が2025年最初の登校日でした。 冬の寒さの中、元気に登校する木田っ子の姿を見ることができました! [画像:20250110_111127 |
|
|
|
2年生 おもちゃフェスティバル |
|
|
|
2024年 12月 19日 木曜日 19:19 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12月17日(火)2・3限目、1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を行いました。2年生の各教室に、子どもたちが考えたおもちゃのお店が24店も並びました。 子どもた |
|
|
|
1年 生活科「秋のおもちゃランド」 |
|
|
|
2024年 12月 23日 月曜日 18:36 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12月4日(水)の2・3限に、生活科で 「秋のおもちゃランド」を行いました。 この日のために、秋を感じられる楽しいおもちゃを グループで協力して考え、試行錯誤をしながら作りました |
|
|
|
今年1年、ありがとうございました! |
|
|
|
2024年 12月 23日 月曜日 17:19 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12月23日(月)、2024年で最後の登校日となりました。 全校朝礼では、校長先生や生徒指導の先生のお話がありました。 校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」という言 |
|
|
|
1年・6年 ペア遊び |
|
|
|
2024年 12月 10日 火曜日 17:18 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
10日、1年生と6年生でペア遊びを行いました。 6年生が考えた、じゃんけん、歌、クイズ、リレーの企画をペアで一緒に楽しみました。 6年生は、1年生が楽しめるように遊びの |
|
|
|
音楽集会 |
|
|
|
2024年 12月 9日 月曜日 16:07 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12月9日(金)に、音楽集会がありました。 児童は今月の歌である「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、 歌声委員会が考えたクリスマスに関するクイズをしたりして盛り |
|
|
|
不審者対応訓練について |
|
|
|
2024年 12月 5日 木曜日 17:58 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12月5日(木)に、不審者対応訓練がありました。 授業中に、児童の保護者を名乗った不審者が学校内に 入ってくるという想定で実際に教員が対応するという訓練をしました。[画像 |
|
|
|
|
| 6年 修学旅行1日目 | | | | 2024年 12月 2日 月曜日 16:44 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
| |
 |
 |
待ちに待った修学旅行。1日目は奈良と大阪に行きました。
奈良では、グループごとにガイドさんから奈良の歴史について話を聞きながら、南大門や大仏殿、二月堂などを見学しました。
社会の教科書に載っていた奈良の大仏の迫力に驚いていました。
また、昼食後には鹿に鹿せんべいをあげる体験もしました。
大阪では、USJに行きアトラクションに乗ったり、買い物をしたりして楽しみました。
|  |
 |
| | | |
|
|
3年校外学習 |
|
|
|
2024年 12月 3日 火曜日 14:58 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11月19日は校外学習でした。 県立歴史博物館と安田かまぼこ工場でお話を聞いたり、体験したりしました、 [画像:IMG_3650a.jpg] 工場の作業をガラスごしにのぞきこめます。 [画像:IMG |
|
|
|
|
|
 |
|