ロゴ:
 
文殊っ子日記
7/15(火)合唱練習
2025年 7 月 15日 火曜日 16:24 +0900作成者: 文殊 アドミン
今年も、文殊小学校で合唱チームを組んで、NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)に出場します。 休み時間などの時間をやりくりして、子どもたちが協力しながら練習を続けていま
パーマリンク詳細...
7/12(土)文殊太鼓の練習が始まりました
2025年 7 月 12日 土曜日 9:32 +0900作成者: 文殊 アドミン
毎年秋に行われる「文殊の火祭り」では、子どもたちの太鼓の演奏が奉納されます。 「文殊太鼓」と呼ばれ、毎年多くの子どもたちが参加してくれています。 今年も23名の子どもた
パーマリンク詳細...
7/8(火)大きなかぶ発表会(1年生)
2025年 7 月 8日 火曜日 15:47 +0900作成者: 文殊 アドミン
5時間目に、1年生の国語「大きなかぶ」の朗読劇発表会がありました。 A・Bの2チームに分かれて発表しましたが、どちらのチームもとても 上手に、元気よく発表することができ
パーマリンク詳細...
7/8(火)たてわり遊び
2025年 7 月 8日 火曜日 15:42 +0900作成者: 文殊 アドミン
今日は、たてわり遊びの日でした。 近くの文殊こども園の年長児さんも今年度はじめて参加しました。 6年生が企画した遊び(ゲーム)を、小学生と園児さんが一緒に 楽しんでいまし
パーマリンク詳細...
7/4(金)情報モラル講習会
2025年 7 月 4日 金曜日 15:07 +0900作成者: 文殊 アドミン
今日は、少年愛護センターの先生に来ていただいて、 「情報モラル講習会」を行いました。 3・4年生と5・6年生に分かれて、インターネットとの 上手な関わり方や情報機器(スマ
パーマリンク詳細...
7/7(月)こども園との交流
2025年 7 月 7日 月曜日 12:19 +0900作成者: 文殊 アドミン
先週7月3日(木)に、1年生が文殊こども園の年長児との 交流会に行ってきました。 こども園の園庭で一緒に「泥水遊び」をしたそうです。 文殊こども園の年長児さんとは、年間を
パーマリンク詳細...
7/4(金)文殊菜園を守ります
2025年 7 月 4日 金曜日 15:00 +0900作成者: 文殊 アドミン
最近、文殊っ子が育てている文殊菜園の夏野菜がカラスによって荒らされていました。 そこで、2年生の子どもたちが育てている野菜を守るために立ち上がってくれました。 [画像:CIMG71
パーマリンク詳細...
7/3(木)栄養指導(5年)
2025年 7 月 3日 木曜日 13:58 +0900作成者: 文殊 アドミン
5年生で、管理栄養士の先生による栄養指導が行われました。 毎日の生活(活動)にとって、朝食がいかに大切かということが 栄養面から学ぶことができました。 [画像:CIMG7111.jpg] [画
パーマリンク詳細...
7/2(水)委員会活動
2025年 7 月 2日 水曜日 16:39 +0900作成者: 文殊 アドミン
今日の6限目は、委員会活動の時間でした。 環境・花壇委員会のメンバーは、花壇の草取りを予定していましたが、 猛暑のため草取りは中止にしました。 その代わり、校舎内の環境整
パーマリンク詳細...
7/1(火)もうすぐ七夕
2025年 7 月 1日 火曜日 16:35 +0900作成者: 文殊 アドミン
7月に入りました。もうすぐ七夕です。 1・2年生の掲示板には、七夕飾りと願い事が書かれた短冊が飾ってありました。 「背が高くなりますように」や「おかしやさんになれますよ
パーマリンク詳細...
6/27(金)生き物の観察(2年生)
2025年 6 月 27日 金曜日 13:44 +0900作成者: 文殊 アドミン
2年生が生活科の学習で捕まえた生き物(学校や家の周り)を観察していました。 しばらく自分たちでエサや環境などを調べて育てています。 観察がしっかり終わったら、また自然に
パーマリンク詳細...
6/30(月)夏野菜の収穫
2025年 6 月 30日 月曜日 13:35 +0900作成者: 文殊 アドミン
よつば・チャレンジ学級で育てている夏野菜が収穫の時期を迎えています。 毎日、立派なナスやピーマンなどの夏野菜が収穫されてます。 [画像:PXL_20250629_231340483.jpg] [画像:PXL_20250629_23175
パーマリンク詳細...
6/20(金)水質検査(5年)
2025年 6 月 20日 金曜日 9:33 +0900作成者: 文殊 アドミン
5年生は、総合的な学習の時間で「地域の環境」について調査・探究を進めています。
この日は、学校のすぐ横の用水路の水について調査しました。ゲストティーチャーの方の
ご指導の下、用水路にすんでいる生き物を捕まえて確認しました。
その後、教室で水質検査を行い、文殊地区の他の場所の水と比較しました。
用水路でも意外と生き物を捕まえることができて、大喜びでした。
IMG_1620.jpg
PXL_20250620_051011478.jpg
PXL_20250620_051215328.jpg
PXL_20250620_051150944.jpg
IMG_1698.jpg

パーマリンク
6/25(水)2年虫捕り
2025年 6 月 25日 水曜日 17:08 +0900作成者: 文殊 アドミン
2年生の子どもたちが、校庭で虫を捕まえていました。 生活科の学習で、捕まえた虫たちをしばらくの間育てて観察するそうです。 自分たちで「なにを食べるのかな?」「どれくらい
パーマリンク詳細...
6/24(火)福井市小学校連合音楽会
2025年 6 月 24日 火曜日 16:00 +0900作成者: 文殊 アドミン
今日は、市連合音楽会本番でした。 5・6年生のみなさんは、緊張しながらも素晴らしいハーモニーを 披露してくれました。いろいろな学校の先生方からお褒めの言葉も いただきまし
パーマリンク詳細...
6/23(月)連合音楽会にむけて
2025年 6 月 23日 月曜日 14:02 +0900作成者: 文殊 アドミン
いよいよ明日が、連合音楽会本番です。 金曜日の校内発表会での合唱を聴いて、 4年生の児童たちから、激励や感想のメッセージが届きました。 明日は、文殊小学校の代表として楽し
パーマリンク詳細...
6/20(金)文殊菜園
2025年 6 月 20日 金曜日 17:08 +0900作成者: 文殊 アドミン
よつば・チャレンジ学級では、地域の方に協力をいただきながら、 夏野菜づくりを進めています。 毎日、水やりなどのお世話をしながら大切に育ててきて、 最近では、かなり立派に成
パーマリンク詳細...
6/20(金)連音校内発表
2025年 6 月 20日 金曜日 16:43 +0900作成者: 文殊 アドミン
来週火曜日に行われる福井市連合音楽会に5・6年生が参加します。 今日は、その練習の成果を保護者の方々に披露しました。 心を一つに合わせた、素晴らしいハーモニーを響かせて
パーマリンク詳細...
6/13(金)防災教室(4年生)
2025年 6 月 13日 金曜日 16:42 +0900作成者: 文殊 アドミン
4年生対象に、日本赤十字社から先生をお招きして「防災教室」が行われました。 自然災害の恐ろしさ、災害が起きたときにどのように避難すればよいのか等について グループでの活
パーマリンク詳細...
6/18(水)プール学習
2025年 6 月 18日 水曜日 10:40 +0900作成者: 文殊 アドミン
今週からプール学習がスタートしています。 梅雨入り直後ですが、夏空の下で順調にプール学習が行われています。 安全第一で、楽しく学んでほしいですね。 [画像:PXL_20250617_020556536.jpg
パーマリンク詳細...
RSS
ページの先頭