| 6年 総合的な学習「BLS講習会」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 6 月 4日 水曜日 16:28 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 6月3日(火)の5、6時間目に「BLS講習会」を受けました。 胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を教えていただきました。 命を助ける時もみんなで協力することが大切だと学びました。  [ | 
 | 
 | 
 | 
| 3年生 校外学習 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 6 月 3日 火曜日 18:24 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 校外学習で、福井市中央卸売市場、みんなのおかし市場、安田かまぼこ道場に行きました。 普段見られないところを見学したり、いろんな体験をしたりしました。 仕事の様子や集団生 | 
 | 
 | 
 | 
| 5年生「調理実習」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 30日 金曜日 18:39 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 家庭科で初めての調理実習を行いました。班で協力してじゃがいもやほうれん草をゆでることができ、うれしそうな表情がたくさん見られました。 [画像:20250530_184409_2.jpg][画像:20250530_1844 | 
 | 
 | 
 | 
| 1年生 交通安全教室 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 27日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 5月27日(火) さわやかな晴天の中、 交通安全教室が行われました。 警察署の方に、安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方などを教えていただいた後、外に出て歩く練習をしました。 | 
 | 
 | 
 | 
| 4年生 図工「写生画」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 27日 火曜日 16:11 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 4年生は、図画工作で写生画を描いています。学校内のお気に入りの風景を題材に、どの子も一生懸命作品づくりに取り組んでいます。 [画像:20250527_161113_0.jpg] | 
 | 
 | 
 | 
| 6年 家庭科「調理実習①」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 26日 月曜日 17:34 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 5月21日(水)と23日(金)に調理実習をしました。 今回は、野菜炒めとスクランブルエッグです。 野菜の切り方や火加減に気を配り、おいしく調理できました.。  [画像:20250526_173 | 
 | 
 | 
 | 
| 4年生 校外学習 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 22日 木曜日 17:23 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 4年生が、校外学習で福井市クリーンセンターと福井県内水面総合センターを見学しました。社会科の学習の一環として、ごみ処理や河川の環境についての理解を深めました。楽しみな | 
 | 
 | 
 | 
| 1・2年生 春の校外学習 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 20日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 1・2年生で、エンゼルランドへ校外学習に行きました。1・2年生でグループになって、屋内で体験活動をしたり、屋外で友達と遊具で遊んだりして、仲を深めていました。今日の校外 | 
 | 
 | 
 | 
| 4・5・6年生 「情報モラル教室」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 16日 金曜日 17:34 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 福井市少年愛護センターの阪井先生を招き、4・5・6年生を対象にした情報モラル教室が開かれました。ゲーム依存症やネット上のコミュニケーショントラブルを取り上げながら、情報機 | 
 | 
 | 
 | 
| 1・2年生 なかよし集会 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 15日 木曜日 16:15 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 1年生と2年生の仲を深めるために、2年生が中心となって「なかよし集会」を開きました。自己紹介をしたりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。同じなかよしグループにな | 
 | 
 | 
 | 
| 3年生 読み聞かせ | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 14日 水曜日 15:41 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
|  朝活動の時間にボランティアさんによる読み聞かせがありました。笑ったり、驚いたりと楽しい時間を過ごしました。これからもたくさんの本に出会い、いろんな世界を楽しんでほし | 
 | 
 | 
 | 
| 4年生 体育「リレー」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 13日 火曜日 11:37 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 4年生が体育でリレーの学習を行いました。走順を工夫したり、バトンパスを繰り返し練習したりと、チームの仲間と協力して活動することができました。 [画像:20250513_113743_0.jpg] | 
 | 
 | 
 | 
| 3年生 総合「清明小のおたから、大発見」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 12日 月曜日 17:34 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
|  総合で「清明小のおたから、大発見」と題して、学校のおたから探しをしました。「こんなものがあったなんて初めて気付いた。」とみんなたくさんのおたからを見つけることができ | 
 | 
 | 
 | 
| 2年 野菜の苗を植えたよ | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 9日 金曜日 17:52 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。ミニトマト・なす・ピーマンの3種類から、自分で育てたい野菜を選びました。自分の選んだ野菜の成長を楽しみながら、お世話を続けていって | 
 | 
 | 
 | 
| 2年 しんぶんしとなかよし | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 5 月 2日 金曜日 17:51 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 図工の学習で、新聞紙を使った学習をしました。新聞紙を丸めたり、破ったり、つなげたりして、いろいろな形をつくりました。友達同士で、作品を紹介し合った時には、自分とは違っ | 
 | 
 | 
 | 
| 3年生 一ヶ月が経ちました。 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 4 月 30日 水曜日 16:42 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
|  3年生がスタートし、1ヶ月が経ちました。新しく始まった教科もあり、みんな気合いを入れて頑張っています。写真は理科の学習で種まきをしている様子と、外国語の学習でいろい | 
 | 
 | 
 | 
| 5年生We are 「チーム Five」! | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 4 月 30日 水曜日 17:03 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 進級して1ヶ月が経ちました。どの子も新しいクラスの友達とやる気いっぱい学習をがんばっています。授業参観ではグループワークに挑戦し、仲間と協力する大切さを学びました。 [画 | 
 | 
 | 
 | 
| 2年 Happy Easter! | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 4 月 24日 木曜日 16:18 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| ALTのエミリー先生に、イースターについてのお話を聴きました。グループに分かれて、イースターの工作もして、楽しい時間を過ごしました。 [画像:20250424_161914_0.jpg][画像:20250424_161917_1.j | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |  | 2年 町で春をさがそう |   |   |   |  | 2025年 4 月 23日 水曜日 16:17 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  |   |  
 
 |   |   |   |  
  | 
 | 
| 4年生「学年目標」 | 
 | 
 | 
 | 
| 2025年 4 月 15日 火曜日 11:37 +0900 | 作成者: 清明小 代表メール |  
  | 
 | 
| 4年生の学年目標は「サクラマス~All 4 One(オールフォーワン)~」です。川から広大な海に旅立ち、大きく成長して故郷に帰ってくるサクラマスのように、仲間と協力しながら何事 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 |