ロゴ:
 
清明っ子 活動の様子
3年生 保健の授業
2025年 7 月 15日 火曜日 16:29 +0900作成者: 清明小 代表メール
保健の授業で、「体のせいけつ」について学習しました。手洗いクイズや動画などを通して、手洗いの必要性や正しい手洗いのしかたを学ぶことができました。 [画像:20250715_163032_0.jpg]
パーマリンク詳細...
4年生 「みそ作り」
2025年 7 月 14日 月曜日 14:59 +0900作成者: 清明小 代表メール
昨年度3年生の時に作り、学校で発酵を待っていた味噌ができあがったということで、「三七味噌」の方に来校していただきました。味噌の種類や発酵の仕方、美味しい食べ方など味噌
パーマリンク詳細...
「読み聞かせボランティア」
2025年 7 月 14日 月曜日 14:56 +0900作成者: 清明小 代表メール
清明小学校では、地域や保護者のボランティアによる読み聞かせが月に1回程度行われています。7月8日(火)には、カナダにお住まいのページさん・あやなさん夫妻が来校され、読
パーマリンク詳細...
5年生「歯磨き指導」
2025年 6 月 27日 金曜日 16:56 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月は、歯の衛生月間です。虫歯になりやすいおやつについて学んだり、磨き残しになりやすい箇所を確認したりしました。 [画像:20250627_165711_0.jpg][画像:20250627_165720_1.png][画像:20250627_1657
パーマリンク詳細...
4年生 総合「高齢者疑似体験」
2025年 6 月 27日 金曜日 16:51 +0900作成者: 清明小 代表メール
福井市社会福祉協議会より装具をお借りし、高齢者疑似体験を行いました。手足におもりをつけ、視野がぼやけるゴーグルをかけて校内を歩いたり、字を書いたりしました。お年寄りと
パーマリンク詳細...
6月25日(水)  1年 エミリー先生と授業
2025年 6 月 25日 水曜日 16:58 +0900作成者: 清明小 代表メール
今日は、ALTのエミリー先生と一緒に、英語の学習をしました。 「I’m ○○.」と「I like □□.」の表現を使って、友達と交流することができました。 からだいっぱいで自分の思いを
パーマリンク詳細...
4年生 総合「つくば市立吾妻小学校とオンライン交流」
2025年 6 月 25日 水曜日 16:52 +0900作成者: 清明小 代表メール
茨城県つくば市にある吾妻小学校とご縁があり、今回先方の4・5・6年生とオンラインで交流授業を行いました。吾妻小学校の子どもたちから茨城県の魅力について紹介するプレゼン
パーマリンク詳細...
6年 「福井市連合音楽会」
2025年 6 月 25日 水曜日 16:43 +0900作成者: 清明小 代表メール
6年生は、6月25日(水)にフェニックス・プラザであった「福井市連合音楽会」に参加しました。 「MUSIC」という曲で、持ち前の明るさ・元気を表現しました。 会場で大き
パーマリンク詳細...
5年生「宿泊学習」
2025年 6 月 23日 月曜日 17:42 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月4日、5日に宿泊学習を行いました。2日間とも天気にも恵まれ、「チームFive」で助け合う姿がたくさん見られました。宿泊学習での学びをこれからの学校生活に生かしていきます。 [
パーマリンク詳細...
4年生 総合「あさむつ苑で働く方のお話」
2025年 6 月 23日 月曜日 10:44 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月19日(木)4年生を対象に「あさむつ苑」の職員の方を講師としてお招きし、介護の仕事について学ぶ授業を行いました。会の最後には、施設で使用している車椅子に乗る体験も
パーマリンク詳細...
1年生 なつをさがそう
2025年 6 月 19日 木曜日 17:00 +0900作成者: 清明小 代表メール
生活科「なつをさがそう」の学習で、校庭や中庭の草花や虫、空を観察して、夏を探しました。 「バッタがいる。」「シロツメクサだ。」「青い空に飛行機雲がある。」などと子ども達
パーマリンク詳細...
2年 玉ねぎ収穫体験
2025年 6 月 16日 月曜日 16:14 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月12日(木)地区の方のご厚意で、玉ねぎの収穫体験をさせていただきました。家族の喜ぶ顔を想像しながら、大きな玉ねぎを探して収穫していました。持ち帰る時には、「重い。
パーマリンク詳細...
1年生 学校探検インタビュー
2025年 6 月 12日 木曜日 17:21 +0900作成者: 清明小 代表メール
 6月12日(木)に、生活科の学習で、学校探検を行いました。
これまで、学校の特別教室やお兄さんお姉さんが学習している教室を見て、関心を高めていた子どもたち。この日は、先生や学校で働く職員に、特別教室やそこでの仕事についてインタビューをしに行きました。特別教室にあるものを見て気になったことを質問し、触らせてもらったり、使い方を教えてもらったりしながら、目をキラキラ輝かせていました。
教室に戻って、自分が行った場所で見たり聞いたりしたことを紹介したときには、いきいきと伝え合っていました。
入学して早2ヶ月。学校で過ごす中で、たくさんの出会いと発見があり、多くのことから刺激を受けている毎日だと思います。毎日の学校での様子を、ぜひたくさん聞いてみてください。

20250613_172319_0.jpg20250613_172322_1.jpg20250613_172326_2.png20250613_172328_3.jpg20250613_172332_4.jpg20250613_172334_5.jpg

パーマリンク
3年生 交通安全教室
2025年 6 月 10日 火曜日 17:53 +0900作成者: 清明小 代表メール
 交通安全教室がありました。福井南警察署の方から自転車の点検の仕方や乗り方を学びました。たくさんの学びがあったようで、今後の生活の中で生かしてほしいです。 [画像:20250610_1
パーマリンク詳細...
6月6日(金)3年生 理科の授業
2025年 6 月 9日 月曜日 16:55 +0900作成者: 清明小 代表メール
3年生で育てて観察していたチョウを、外にかえしました。また、春に植えたホウセンカ、オクラ、ピーマン、ひまわりの植え替えを行いました。これから夏にかけて、大きくなるのが
パーマリンク詳細...
1年生 食育指導
2025年 6 月 6日 金曜日 16:57 +0900作成者: 清明小 代表メール
 6月5日(木)に、栄養教諭による食育指導がありました。「どっちのたべかたがいいのかな?~しょくじのマナーをおぼえよう~」と題し、食事をするときに気をつけなければなら
パーマリンク詳細...
4年生 総合「認知症サポーター養成講座」
2025年 6 月 5日 木曜日 18:04 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月4日(火)4年生を対象に、「ほやねっとみなみ」「清明認知症バリアフリー委員会」から講師の方をお招きし、認知症について学ぶ授業を行いました。子どもたちは、認知症の方
パーマリンク詳細...
2年 生き物 なかよし 大さくせん!
2025年 6 月 5日 木曜日 17:25 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月4日(水)生活科の学習で、寺端公園に行ってきました。虫取り網をもってちょうちょを追いかけたり、草むらでバッタを探したり、時間いっぱい生き物を探していました。学校に
パーマリンク詳細...
6年 総合的な学習「BLS講習会」
2025年 6 月 4日 水曜日 16:28 +0900作成者: 清明小 代表メール
6月3日(火)の5、6時間目に「BLS講習会」を受けました。 胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を教えていただきました。 命を助ける時もみんなで協力することが大切だと学びました。 [
パーマリンク詳細...
3年生 校外学習
2025年 6 月 3日 火曜日 18:24 +0900作成者: 清明小 代表メール
校外学習で、福井市中央卸売市場、みんなのおかし市場、安田かまぼこ道場に行きました。 普段見られないところを見学したり、いろんな体験をしたりしました。 仕事の様子や集団生
パーマリンク詳細...
RSS
ページの先頭