|
| | 3年生 進学説明会 | | | | | 2025年 11月 21日 金曜日 9:12 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
| |
 |
 |
11月19日(水)、3年生の進学説明会が行われました。
入試に向けて、日程や出願の仕方などを確認しました。
親子で真剣に聞いていました。
早いところで12月Webでのエントリーや出願が始まる高校受験、進路選択から決定に向けて、本格的に動き始めます。
勉強はもちろんですが、体調管理も大切に。
そして何より、親子でたくさん話をしてください。
「人生の先輩」である、お家の方に、進路選択というこの時期にしかできない話をたくさんしてもらいたいですね。
頑張れ!受験生!!
|  |
 |
| | | |
|
|
| 楽しくダンス |
|
|
|
| 2025年 11月 20日 木曜日 13:42 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今週から3年生の保健体育の授業では、「ダンス」が始まり、 昨年度に引き続き岡本理恵さんをお招きし、 約2週間、ダンス指導をしていただきます。 動きの説明をする際には、ダン |
|
|
|
| 1年 学年集会 |
|
|
|
| 2025年 11月 18日 火曜日 17:04 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 冬季の服装について [画像:IMG_0462.jpg] いよいよ、最低気温が10℃を下回る季節になりました。 今日の学年集会は、防寒着の話でした。 [画像:IMG_0463.jpg] 基本的に、防風・撥水機能のあ |
|
|
|
| 定期テストに向けて |
|
|
|
| 2025年 11月 17日 月曜日 17:13 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 明日と明後日は、定期テストです。 授業では、定期テスト対策の時間があり、自学したり教え合ったりして明日に備えていました。 [画像:CIMG1527.jpg] [画像:CIMG1530.jpg] [画像:CIMG1526.jpg] 定 |
|
|
|
| 生徒総会 |
|
|
|
| 2025年 11月 15日 土曜日 10:51 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 14日(金)に2学期生徒総会が行われました。 各委員会からの活動案や「成和を創る会」で出た提案をもとに、 「実現したい」「実現できそう」な案に対して、 異学年グループで話 |
|
|
|
| 2年生 職場体験の発表に向けて |
|
|
|
| 2025年 11月 13日 木曜日 15:29 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 2年生は、来週の職場体験発表会に向けての最終チェックをしました。 来週は、体験させていただいた事業所の方もいらっしゃる中、 1年生も織り交ぜたグループで、「働くこと」に |
|
|
|
| 1年 校外学習発表会 |
|
|
|
| 2025年 11月 12日 水曜日 13:46 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今日は、校外学習の発表会でした。 [画像:01_発表.jpg] プレゼンテーションソフトや今話題の動画編集ソフト、フリップを交えたりと色々工夫していました。 [画像:02_訪問先.jpg] 発表では |
|
|
|
| 自分の進路を考える |
|
|
|
| 2025年 11月 11日 火曜日 15:39 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 3年生は学力診断テストの結果が返却され、いよいよ自分の進路決定の時期となりました。 6限目の学活では、各クラスで入試についてのお話がありました。 [画像:20251111_201632_0.jpg] 受 |
|
|
|
| 冬の訪れ |
|
|
|
| 2025年 11月 10日 月曜日 19:20 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今年は、11月7日(金)が立冬、暦の上ではもう冬です。 校舎の周りにも冬の訪れを感じさせるものが目に入ってきます。 朝、布団から出づらい季節となってきましたが、 規則正 |
|
|
|
| ミニ生徒総会 |
|
|
|
| 2025年 11月 7日 金曜日 16:02 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 来週14日(金)の生徒総会に向けて、「ミニ生徒総会」が行われました。 各委員会の活動計画を受けて、 各クラスで内容を吟味したり質問を考えたりしました。 学級長が司会進行 |
|
|
|
| 2年生 職場体験学習発表に向けて |
|
|
|
| 2025年 11月 6日 木曜日 15:30 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今日の6時間目に、それぞれが事前に作っておいたプレゼン資料を用いて、 職場体験学習発表に向けてのリハーサルを行いました。 より伝わりやすく、具体的な内容を、声の大きさや |
|
|
|
| 1年生 校外学習まとめ |
|
|
|
| 2025年 11月 5日 水曜日 12:05 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 先週の行った校外学習のまとめをしています。 来週の発表会に向けて、各班工夫を凝らしています。 <発表原稿の打ち合わせをタブレットを通して> [画像:IMG_0413.jpg] <時間を計り、 |
|
|
|
| 学力診断テスト |
|
|
|
| 2025年 11月 4日 火曜日 18:26 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 3年生は、11月4日と5日の2日間、 学力診断テストと戦っています。 進路決定の判断材料となる重要なテストです。 できた人もそうじゃなかった人も、 このテストの善し悪しで進路が |
|
|
|
| 2年生 職場体験を終えて |
|
|
|
| 2025年 10月 30日 木曜日 15:51 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今日の5限、体育館で先日行った2年生の職場体験についての振り返りを行いました。 良かったこと、為になったこと、今後直していきたい課題・・・などたくさんの話題が出ました |
|
|
|
| 特別な水曜日 |
|
|
|
| 2025年 10月 29日 水曜日 10:24 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 今日は特別な水曜日で、1~4時間目は45分授業、5時間目は3年生のみ50分授業でした。 2時間目、8910組は読み聞かせの授業では、やなせたかしさんの「キラキラ」という絵本を 学校司 |
|
|
|
| 1年生 校外学習へ |
|
|
|
| 2025年 10月 28日 火曜日 14:10 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 本日、1年生の校外学習が行われました。 クラスごとに「大野市」、「越前市」、「三国町」を訪れ、 グループに分かれて学習活動を行っています。 それぞれの街のよさを発見でき |
|
|
|
| リーダー研修会 |
|
|
|
| 2025年 10月 27日 月曜日 19:43 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 本日の放課後、2学期の生徒会執行部、専門委員会委員長、 1、2年生代議員が集い、リーダー研修会が行われました。 「リーダーとしての自分とこれからのクラス」について、 一人 |
|
|
|
| ようこそ先輩講演会 |
|
|
|
| 2025年 10月 24日 金曜日 17:03 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 本日5限目に、本校体育館において 「ようこそ先輩講演会」が行われました。 講師は、昭和61年度卒業生の高村佳弘さんで、 「逆境をバネにして ~ある眼科医のドタバタ劇~」 |
|
|
|
| 2年生 職場体験 |
|
|
|
| 2025年 10月 23日 木曜日 15:58 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 10月22日、23日に2年生が職場体験学習を行いました。 様々な職種に分かれて、いろんなお仕事の体験をさせていただき、 生徒たちにとって非常に貴重な経験になりました。 |
|
|
|
| いよいよ校外学習へ(1年生) |
|
|
|
| 2025年 10月 23日 木曜日 13:53 +0900 | 作成者: 成和中 アドミン |
|
|
| 1年生では、来週行われる校外学習の事前指導がありました。 [画像:IMG_0382.jpg][画像:IMG_0383.jpg] 今回は、班別研修です。 「安全面」を最優先に、「時間を厳守」し、 福井の魅力を調査 |
|
|
|
|
|
 |
|