今日は今年最後の登校日です。1時間目はオンラインでの集会です。まずは表彰伝達を行いました。白川文字学や家庭科のアイデアメニューコンテスト、絵手紙コンクール、税の標語・作文、新聞コンクールなど多方面で活躍した生徒たちが紹介されました。おめでとうございます!
全校集会では、校長先生から今年の漢字「金」に関わる話などをしていただき、生徒指導からは冬休みの生活について大事なことを話してもらいました。生徒たちも教室で真剣に聴いていました。
新年を迎える今は、大きな「節目」の時です。「節目」は、ただの区切りを表すこともありますが、その区切りに意味をつけ、新たなスタートであったり、気持ちを切り替え前向きに進んでいく機会にしたりしてほしいと思います。
<公民館の大掃除に、ボランティア活動で参加してきました!>
12月14日には日之出公民館、12月21日には和田公民館で行われた大掃除に、生徒たちがボランティアで清掃活動に参加してきました。地域の人たちと一緒に、公民館の隅々まで丁寧に掃除をしてきました。2つの公民館は、先日の新聞に「夜のライトアップ」が紹介されていました。まだ見ていない人は一度見に行ってみてはどうでしょうか?
|