委員会紹介 |
|
|
|
2025年 4 月 24日 木曜日 12:26 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は朝のみのりタイムで委員会紹介が行われました。昨年5つあった委員会は、今年から4つになりました。6年生・5年生の委員会の代表が、全校児童の前で、委員会のめあてや役 |
|
|
|
令和7年度スタート |
|
|
|
2025年 4 月 18日 金曜日 18:47 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
令和7年度、学校がスタートして2週間が過ぎました。今年度も前任の校長に引き続き不定期ながらブログをUPしていきますので、よろしくお願いします。 4月18日(金)は交通安全 |
|
|
|
1年間がんばったよ!修了式! |
|
|
|
2025年 3 月 26日 水曜日 5:18 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
3月24日(月)に、今年度の修了式を行いました。1年間がんばって勉強や学校行事等に一生懸命取り組んできた自信と、次の学年への期待を胸に、すべての子供たちが晴れやかな表情で |
|
|
|
新学年の教室に移動しました! |
|
|
|
2025年 3 月 19日 水曜日 16:29 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日、1年生と2年生が、新学年の教室に引っ越しをしました。17日(月)に6年生から順番に移動を開始して、今日で全ての学年が、新しい教室で生活を始めました。どの学年でも、子 |
|
|
|
|
| 感動の卒業式でした! | | | | 2025年 3 月 11日 火曜日 14:39 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
本を読むのは楽しいね! |
|
|
|
2025年 3 月 6日 木曜日 11:06 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
3月4日(火に)、みどり図書館の司書さんによるブックトークがありました。1年生と2年生それぞれに楽しい本の紹介、大きな絵本の読み聞かせ等をしてくださり、楽しい時間を過 |
|
|
|
ドッジビー大会で盛り上がりました! |
|
|
|
2025年 3 月 4日 火曜日 7:22 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
昨日の大休みに、すくすく委員会が企画して、ドッジビー大会(高学年)を行いました。4~6年生のほとんど全員が体育館に集合し、にこにこ班の赤色対青色で対戦しました。人数が |
|
|
|
なわとび大会で最高記録達成! |
|
|
|
2025年 2 月 26日 水曜日 6:21 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
昨日の大休みに、縦割り班で大縄跳び大会を行いました。3ヶ月間の練習の集大成として、最高記録を出そうとどの班も大きな声で回数を数え、一生懸命チャレンジしました。下級生は |
|
|
|
6年生を送る会 その3 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 16:15 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
写真は5年生「6年生と対決」 [画像:20250219_161015_5.jpg] [画像:20250219_161015_6.jpg] [画像:20250219_161015_7.jpg] 6年生「6年生からのメッセージ」 [画像:20250219_161015_8.jpg] [画像:20250219_161015_9.jpg] 「にこ |
|
|
|
6年生を送る会!その2 |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 16:05 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
写真は3年生「玉入れ&メッセージ」 [画像:20250219_160545_0.jpg] [画像:20250219_160915_16.jpg] 4年生「6年生クイズ」 [画像:20250219_160700_12.jpg] [画像:20250219_160707_13.jpg] [画像:20250219_160545_4.jpg] |
|
|
|
感動的だった6年生を送る会! |
|
|
|
2025年 2 月 19日 水曜日 16:04 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は6年生を送る会でした。どの学年も、6年生に感謝の気持ちを伝え、一緒に楽しむことができた、とてもすばらしい会でした。子供たち自身も、自分たちの力で送る会を成功させ |
|
|
|
卒業をお祝いしよう! |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 11:51 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
卒業式まであと1ヶ月程となりました。学校では、6年生を送る会の練習に取り組んでいます。5年生が中心となって、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、各学年で準備を進めています。 |
|
|
|
雪遊びで大歓声! |
|
|
|
2025年 2 月 7日 金曜日 16:54 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
大雪で通学路が歩きにくかったり、寒い風が強く吹いたりしていますが、子供たちは雪が大好きのようで、さっそく5年生が4限目、6年生が5限目に雪遊びに興じました。雪玉を転がし重 |
|
|
|
わくわく交流デーで小学校のことを紹介したよ |
|
|
|
2025年 2 月 6日 木曜日 8:32 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
4日(火)に年長児さんと1年生のわくわく交流デーを行いました。小学校ではどんな勉強をしたり生活をしたりするのかを、1年生が年長児さんに紹介しました。「どうやったら小学校 |
|
|
|
なわとび大会始まる!記録更新を狙って! |
|
|
|
2025年 1 月 29日 水曜日 16:25 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は1年生と6年生が一緒になわとび大会を行いました。今まで体育の授業や休み時間に一生懸命練習して今日を迎えました。一人一人が目標を立てて回数や時間にチャレンジして、 |
|
|
|
4月からの登校班を確認しました! |
|
|
|
2025年 1 月 23日 木曜日 11:45 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日、登校班のメンバーが集まって地区別児童会を行いました。現在の様子についての反省の後に、進行を新班長・副班長にバトンタッチして連絡先なども確認しました。新入生が加 |
|
|
|
プログラミングに挑戦! |
|
|
|
2025年 1 月 17日 金曜日 14:42 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は5年生を対象に、プログラミング教育を実施しました。アシスタントとして大学生が2名来校し、担任と一緒に子供たちの操作の補助をしてくれました。日頃使っているタブレッ |
|
|
|
新年がスタートしました!除雪等のご協力ありがとうございます |
|
|
|
2025年 1 月 10日 金曜日 11:42 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
1月8日から、2学期後半スタートし授業が再開されました。長い休みでしたが、学校での生活にすぐに慣れて、勉強や遊びに取り組んでいます。 ここのところ、悪天候で積雪の心 |
|
|
|
見事な技を披露したよ! |
|
|
|
2024年 12月 20日 金曜日 10:00 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
19日(木)に5・6年生の器械運動発表会を行いました。体育の授業で取り組んだ器械運動の練習の成果を、1~4年生と5・6年生の保護者の方に披露しました。自分が選んだ種目で、演技 |
|
|
|
お米の発表会でお米博士になったよ! |
|
|
|
2024年 12月 20日 金曜日 9:58 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
17日(火)に、「みんなでなろう!あなたも米博士」をテーマに5年生のお米の発表会を行いました。これは、片粕ファームや公民館の方のご指導や保護者の方のご協力で、米づくりにつ |
|
|
|
|
|
 |
|