限界突破の体育大会! |
|
|
|
2024年 5 月 24日 金曜日 7:28 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
昨日、体育大会が盛大に行われました。子供たちは、競技に、応援に全力で競い合い、熱く燃えた1日でした。まさにスローガンどおりの、限界を超えた戦いでした。最終種目の選抜 |
|
|
|
準備万端! |
|
|
|
2024年 5 月 21日 火曜日 14:25 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
体育大会の予行を行いました!明後日に迫った体育大会に向けて、最終確認です。開閉会式は全員で礼をしたり、静かに動かずにいたりと大変ですが、がんばって取り組んでいました |
|
|
|
教員も気合いを入れました! |
|
|
|
2024年 5 月 17日 金曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
校内体育大会の開閉会式の練習を行いました。整列や礼の仕方などを確認しながら、きちんとした行動がとれるように取り組みました。担当の教員からの「6年生は、準備のために一 |
|
|
|
嬉しいお言葉をいただきました |
|
|
|
2024年 5 月 15日 水曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今朝、子供たちが登校してくるのを迎え入れ、全員が校門を通ったのを確認した後に、近所にお住まいの女性の方が私に話しかけてきてくださいました。 「最近、小学生の皆さんのあ |
|
|
|
生徒総会で話し合ったそうです! |
|
|
|
2024年 5 月 14日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
清水中学校では、生徒総会で清水ルール(SNS・インターネット利用についてのルール)について議論し、自分の実態を踏まえ、下記のような「マイ清水ルール」を作成したそうです。 |
|
|
|
教育実習生の先生が清水北小へ! |
|
|
|
2024年 5 月 13日 月曜日 16:48 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日から、教師を志している学生さんが、教育実習のために清水北小学校に来ています。4週間の予定です。子供たちにとって若いお兄さん先生で、休み時間にはすっかり慣れて、一緒 |
|
|
|
勉強も遊びもがんばるよ! |
|
|
|
2024年 5 月 10日 金曜日 15:29 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今朝の冷え込みに、思わず冬物の衣類を着込んでしまいましたが、日中は日差しもまぶしく気温がぐんぐん上がりました。眩しいほどの太陽の下、体育大会に向けて、体育の授業で大 |
|
|
|
にこにこ班でよろしくね! |
|
|
|
2024年 5 月 7日 火曜日 13:02 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
子供たちの元気な声が戻ってきました! 今日の大休みに、「にこにこ班よろしく集会」を行いました。にこにこ班は1年生から6年生までの縦割り班です。年間を通して、児童全員が |
|
|
|
|
| 今日から5月! | | | | 2024年 5 月 1日 水曜日 14:53 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
ようこそ清水北小学校へ! |
|
|
|
2024年 4 月 26日 金曜日 15:07 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
大休みに、北っ子委員会が中心となって「ようこそ1年生集会」を行いました。全校の前でしっかり上級生の方を向き、はっきりと自分の名前を言う様子はとても微笑ましかったです |
|
|
|
子供たちの姿をご覧いただきました! |
|
|
|
2024年 4 月 23日 火曜日 17:07 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
本日の授業参観とPTA学級懇談会には、平日にも関わらず多くの保護者の皆様の参加をいただきました。ありがとうございました。子供たちの姿はいかがだったでしょうか。参観し |
|
|
|
みんなのために委員会活動をがんばるよ! |
|
|
|
2024年 4 月 22日 月曜日 15:07 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今朝、委員会紹介の全校集会を行いました。各委員会の委員長、副委員長、書記の3人が前に立ち、取り組む役割の内容や全校児童に守ってほしいこと等を発表しました。すでに委員会 |
|
|
|
交通安全!もう大丈夫! |
|
|
|
2024年 4 月 19日 金曜日 13:34 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
警察署、駐在所、交通指導員の方々を講師として、交通安全教室を実施しました。1、2年生は歩くときの注意点を教えてもらってから、学校周辺の道路で歩行訓練を行いました。よく |
|
|
|
1年生は初めてがいっぱい! |
|
|
|
2024年 4 月 15日 月曜日 16:23 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
2年生が1年生をエスコートして「なかよしかい」を開きました。ペアで学校探検をしたり、体育館でゲームをしたりして、楽しい学校生活を紹介しました。すっかりお兄さんお姉さん |
|
|
|
桜満開の中で張り切ってます! |
|
|
|
2024年 4 月 10日 水曜日 16:48 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
1年生が集団登校に加わり、登校班の歩くスピードが少しゆっくりになりました。新しい教科が加わったり担任以外の先生が教科担当になったりしたことで、本格的に始まった授業はル |
|
|
|
ようこそ清水北小学校へ!~今日は入学式~ |
|
|
|
2024年 4 月 9日 火曜日 16:50 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
令和6年度がスタートし、今日は入学式。ピカピカの元気な13人の1年生が式に臨みました!6年生のエスコートで入場し、名前を呼ばれてしっかりと返事をしていました。校長やPTA会長 |
|
|
|
今年度修了です!ありがとうございました! |
|
|
|
2024年 3 月 22日 金曜日 16:01 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
とうとう今日は今年度最後の日。修了式でも、大きく成長した姿を見せてくれました。卒業生に憧れをもっている子供たちは、卒業式を思い出していたのでしょう、修了証書の受取も |
|
|
|
今年度も明日1日のみ! |
|
|
|
2024年 3 月 21日 木曜日 16:31 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は1年生から3年生が、新しい教室に移動しました。特に3年生は3階になったので、とても喜んでいる様子でした。初めて教室移動を経験した1年生も、2年生に進級すること |
|
|
|
気分はもう新学期! |
|
|
|
2024年 3 月 19日 火曜日 15:31 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
今日は、4、5年生が新学年の教室に移動しました。朝から、机イスの運搬や自分たちの荷物の移動に、協力しながら取り組んでいました。5年生に話を聞くと、「6年教室は、ゆとりがあ |
|
|
|
雪の舞う寒さも元気です |
|
|
|
2024年 3 月 18日 月曜日 17:24 +0900 | 作成者: 清水北小 アドミン |
|
|
新幹線開業に湧いた週末、皆さんはどうお過ごしでしたか。暖かく、明るい週末でしたが、今日はうって変わって寒い1日となりました。そんな雪も舞う中、休み時間にはグラウンドで |
|
|
|
|
|
 |
|