講演の後は、5、6年生がBLS教育としてAEDと心肺蘇生法の実習を行いました。AEDを使用する意義や方法を聞いた後は実習を行いました。2人一組で練習用の人形を使って、胸骨圧迫法での心臓マッサージとAEDの装着、電気ショックの練習をしました。胸部が沈み込むまで押すことや救急車が到着するまでの時間継続することなど、実践的な内容で、真剣に取り組みました。だんだん疲れて最後の方は、胸部を押す力も残っていないほどで
した。命を守ること、命を大切にすることを、強く感じた講習会でした。お家に資料等も持ち帰りましたので、ご家庭でも命を大切にすることについて話し合っていただけると幸いです。
|