給食:納豆が出ました(1年生) |
|
|
|
2025年 5 月 20日 火曜日 13:04 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5678.jpg][画像:IMG_5680.jpg][画像:IMG_5679.jpg] 給食に納豆が提供されました。1年生にとって給食では初登場です。どんな様子かとのぞくと、美味しそうに食べている児童がたくさんみ |
|
|
|
算数:問題にチャレンジ(16年生) |
|
|
|
2025年 5 月 20日 火曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:20250520_124716_0.jpg][画像:IMG_5675.jpg][画像:IMG_5677.jpg] 1年生はアナログでの挑戦、6年生はタブレット端末を利用しての挑戦です。どちらにしても、継続した地道な練習が大事になりま |
|
|
|
全体練習開始 |
|
|
|
2025年 5 月 19日 月曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
48_0.jpg][画像:IMG_5658.jpg][画像:IMG_5663.jpg][画像:IMG_5667.jpg] ハピリンピック(体躯大会)に向けて全体練習が始まりました。色長の意気込みを聞いた後、開閉会式と大玉送りの練習を行いまし |
|
|
|
総合:田植え(5年生) |
|
|
|
2025年 5 月 16日 金曜日 12:29 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5654.jpg][画像:IMG_5626.jpg][画像:IMG_5645.jpg][画像:IMG_5631.jpg] 5年生の年中行事に定着してきた米づくり、今日は田植えです。どろんこになりながらがんばっていました。今後、どのよ |
|
|
|
すげ笠音頭の練習(12年生) |
|
|
|
2025年 5 月 16日 金曜日 12:26 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5622.jpg][画像:IMG_5614.jpg] はピリンピック(体育大会)に向けて、清水地区伝統のすげ笠音頭の練習をしました。清水西小卒業生の方も講師としてきてくれました。当日は保護者の |
|
|
|
家庭:朝食づくりの準備(6年生) |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 15:25 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5612.jpg][画像:IMG_5611.jpg] 朝食づくりの事前学習をしていました。野菜炒めをつくるようです。家で予習の料理をしたり、学習後に復習の料理をしたりするのもいいですね。 |
|
|
|
英語:わたしは誰でしょう(5年生) |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 14:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5609.jpg][画像:IMG_5610.jpg] 英会話を聴き取りながら問題に取り組んでいました。英語に慣れた耳になると1回で聴き取りがわかるようです。さすがです。 |
|
|
|
音楽:セリフをかえながら(1年生) |
|
|
|
2025年 5 月 14日 水曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5607.jpg] 「あそぼう、あそぼう、○○○と□□□・・・」と歌っていました。○や□のところに「ぶどうとみかん」など、児童が発表したものを当てはめてリズムよく歌っていま |
|
|
|
理科:アオムシの観察(3年生) |
|
|
|
2025年 5 月 14日 水曜日 12:21 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5605.jpg] モンシロチョウの幼虫「アオムシ」を育てています。卵→幼虫→と、どのように成長していくかを観察しています。いろんな発見を期待しています。 |
|
|
|
応援合戦の練習 |
|
|
|
2025年 5 月 14日 水曜日 12:15 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5599.jpg][画像:IMG_5600.jpg][画像:IMG_5604.jpg] 2限目と3限目の間の休み時間に応援合戦の練習をしています。今日は高学年から低・中学年の児童への伝達だけでなく、一斉での練習な |
|
|
|
総合:スイートコーン苗植え(3年生) |
|
|
|
2025年 5 月 13日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2945.jpg][画像:IMG_2946.jpg][画像:IMG_2947.jpg][画像:IMG_2948.jpg] 地域の方のご支援・ご協力により約400本のスイートコーンの苗植えをしました。7月には全校児童で収穫を行い、児童 |
|
|
|
教育実習生が来ています |
|
|
|
2025年 5 月 12日 月曜日 13:55 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5596.jpg][画像:IMG_5595.jpg] 本日より教育実習生が来ています。教員になると志をもち、学んでいきます。4週間で多くのことを学んでほしいものです。 |
|
|
|
鉄たっぷり給食(4年生) |
|
|
|
2025年 5 月 12日 月曜日 13:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5594.jpg] 今日のメニュー名は「鉄たっぷり給食」でした。みんな美味しく・楽しく会食をしていました。 |
|
|
|
交通安全教室(1234年生) |
|
|
|
2025年 5 月 9日 金曜日 12:38 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4624.jpg][画像:IMG_4629.jpg][画像:IMG_4630.jpg][画像:IMG_4636.jpg] 1・2年生は「屋外での歩き方」、3・4年生は「自転車乗りでの注意点」について警察の方や交通指導員の方、民生委員 |
|
|
|
全校朝礼 |
|
|
|
2025年 5 月 8日 木曜日 12:32 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3745.jpg][画像:IMG_3758.jpg] ある企業の調査によると、好きな野菜ランキング1位は「大人:トマト」「子ども:じゃがいも」だそうです。野菜摂取の大切さについて話をしました。 |
|
|
|
ハピリンピックに向けて(56年生) |
|
|
|
2025年 5 月 8日 木曜日 12:29 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5589.jpg][画像:20250508_122956_0.jpg] 5・6年生で応援合戦の練習に取り組んでいました。しっかりマスターして今度は下級生に教えることになります。めあてをもって取り組んでいる |
|
|
|
理科:体を動かす仕組み(4年生) |
|
|
|
2025年 5 月 7日 水曜日 12:45 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5587.jpg] タブレット端末の資料を見ながら、骨格や筋肉の様子を調べていました。手が複雑な動きをすることができる訳が分かったようです。 |
|
|
|
算数:折れ線グラフ(4年生) |
|
|
|
2025年 5 月 2日 金曜日 11:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5586.jpg] 折れ線グラフについて学習しています。2つのグラフを比較して、違いを見つける中でグラフの特ちょうや表し方を学んでいました。 |
|
|
|
|
| 算数:わり算(3年生) | | | | 2025年 5 月 2日 金曜日 11:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
外国語:ALTと一緒に(5年生) |
|
|
|
2025年 5 月 1日 木曜日 12:32 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_5581.jpg] ALTから教えてもらった質問の仕方を生かし、クラス内で質問を行いました。「あなたの名前のスペルは?」や「すきなスポーツは?」「すきな学習は?」などを質問 |
|
|
|
|
|
 |
|