|
| 公民館:夏の交流イベント | | | | 2025年 7 月 27日 日曜日 18:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
夏休み前の集い(全校朝礼) |
|
|
|
2025年 7 月 18日 金曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3902.jpg][画像:IMG_3911.jpg] 校長と生徒指導担当から夏休みに関する話をしました。明日から長い休みになります。しっかり目標をもち、約束を守って安全にすごしてほしいものです |
|
|
|
英語:行きたい国は?②(6年生) |
|
|
|
2025年 7 月 17日 木曜日 11:28 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6288.jpg][画像:IMG_6291.jpg][画像:IMG_6289.jpg][画像:IMG_6292.jpg] 昨日に学習したことを生かし、「行きたい国はどこ?」「私は~に行きたい」「そこではこんなことができる」などの言い |
|
|
|
英語:行きたい国は?(6年生) |
|
|
|
2025年 7 月 16日 水曜日 12:01 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6286.jpg] 世界地図を見ながら、自分の行きたい国を選んでいました。明日のALTとの学習で質問の仕方や答え方、外国のよびかたなどを学習する予定のようです。 |
|
|
|
学活:夏野菜のパワー(2年生) |
|
|
|
2025年 7 月 16日 水曜日 11:56 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6281.jpg][画像:20250716_115627_0.jpg] 栄養の先生が来校し、夏野菜のパワーについて学びました。自分の苦手な野菜にも大事な栄養があることを知ることができたようです。がんばって |
|
|
|
スイートコーンの収穫体験 |
|
|
|
2025年 7 月 15日 火曜日 12:15 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6086.jpg][画像:IMG_6088.jpg][画像:IMG_6089.jpg][画像:IMG_6084.jpg] 地域の方のご支援ご厚情により、5月には苗植え体験、そして本日は収穫体験をさせていただきました。多くの児童がとう |
|
|
|
図工:個性豊かな花がいっぱい(4年生) |
|
|
|
2025年 7 月 14日 月曜日 13:03 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6279.jpg][画像:IMG_6275.jpg][画像:IMG_6274.jpg][画像:IMG_6277.jpg] 自分の描くイメージをもち「この花は~」と物語をつくりながら画用紙に表現していました。改めて児童の発想力や創造力 |
|
|
|
移動図書館で本を借りたよ(2年生) |
|
|
|
2025年 7 月 11日 金曜日 12:31 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6269.jpg][画像:IMG_6270.jpg][画像:IMG_6272.jpg] 移動図書館「フェニックス号」が来校しました。夏休み終わりまで借りることができるので、厚目の本を選んでいる児童が多くみられまし |
|
|
|
英語:あなたはだあれ?(5年生) |
|
|
|
2025年 7 月 10日 木曜日 11:28 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6266.jpg][画像:IMG_6263.jpg] ALTの質問にみんなで答えていました。「とても走るのが速いです」など、紹介の仕方を学びました。 |
|
|
|
書写:清書(4年生) |
|
|
|
2025年 7 月 10日 木曜日 11:25 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6259.jpg][画像:IMG_6260.jpg] 静かに学習しているなあと思い、教室をのぞくと毛筆の清書をしていました。一画一画、熱心に取り組んでいました。 |
|
|
|
学校図書館を利用しよう |
|
|
|
2025年 7 月 9日 水曜日 15:05 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6255.jpg] 昼休み、高温のためグラウンドが利用できないので学校図書館(図書室)に人が集まっていました。読書は「人間力のエネルギー」になります。積極的に読書に取り組ん |
|
|
|
元気にドッジボール(2年生) |
|
|
|
2025年 7 月 9日 水曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6252.jpg] 連日の高温のため休み時間はグラウンド利用ができません。体育館もそこそこに暑いですが、さすが志津っ子、元気に運動遊びをしていました。 |
|
|
|
ひまわり教室(1-6年生) |
|
|
|
2025年 7 月 8日 火曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6242.jpg][画像:IMG_6236.jpg][画像:IMG_6238.jpg][画像:IMG_6243.jpg][画像:IMG_6245.jpg][画像:IMG_6250.jpg] 警察の方を講師として招き、非行防止教室「ひまわり教室」を実施しました。「考えながら |
|
|
|
総合:稲の観察(5年生) |
|
|
|
2025年 7 月 7日 月曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6233.jpg][画像:IMG_6232.jpg][画像:IMG_6231.jpg] 暑くなる前に田植えをした水田に出向き、稲の観察をしました。稲の背丈、分けつした様子、葉の色の濃さなど、たくさんの発見があった |
|
|
|
音楽:リコーダーを使って(3年生) |
|
|
|
2025年 7 月 4日 金曜日 12:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6228.jpg][画像:IMG_6227.jpg][画像:IMG_6229.jpg][画像:IMG_6230.jpg] 「シ・ラ・ソ・ラ・シー」ときれいな音色が聞こえてきました。一人一人が丁寧に吹いて皆の音色が合わさると気持ちのよ |
|
|
|
清水苑訪問(1年生) |
|
|
|
2025年 7 月 3日 木曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6222①.jpg] 学校近くの福祉施設を訪問しました。最初は施設の方と一緒に七夕飾りをつけました。その後、食堂(ホール)に入って歌などを披露しました。 (※画像の一部を加 |
|
|
|
家庭:洗濯の学習(6年生) |
|
|
|
2025年 7 月 2日 水曜日 12:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6209.jpg][画像:IMG_6208.jpg] タライなどを使い洗濯の学習をしました。体育のビブス(ゼッケン)をきれいにしてくれました。干している様子も美しいです。 |
|
|
|
道徳:関わりながら(34年生) |
|
|
|
2025年 7 月 2日 水曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6202.jpg][画像:IMG_6204.jpg][画像:IMG_6206.jpg][画像:IMG_6205.jpg] 3年生では皆の意見を聞いた後に意思決定をする活動を、4年生では友達のよいところを見つけ合う活動を行っていました |
|
|
|
キャリア教育:アントレキッズ(56年生) |
|
|
|
2025年 7 月 1日 火曜日 12:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6859.jpg][画像:IMG_6852.jpg][画像:IMG_6838.jpg][画像:IMG_3756.jpg][画像:IMG_3763.jpg][画像:IMG_3760.jpg] その道のいわゆる「プロ」の方から仕事の話を聞いたり体験をさせてもらったりする中で、 |
|
|
|
音楽:ピアニカを使って(1年生) |
|
|
|
2025年 6 月 30日 月曜日 12:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_6201.jpg][画像:IMG_6199.jpg][画像:IMG_6200.jpg] ピアニカを使っていました。「ドー、ド・ド・ドー」など、1つの音でも素敵な音色が響いていました。 |
|
|
|
|
|
 |
|