ロゴ:
 
校長室より
なわとび運動(246年生)
2025年 1 月 14日 火曜日 12:15 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4963.jpg][画像:IMG_4964.jpg] 2限後の大休みに体育館をのぞくと、2・4・6年生が短なわでの「5分間時間跳び」に取り組んでいました。5分間一度もひっかからずに跳ぶためには
パーマリンク詳細...
給食:正月給食(4年生)
2025年 1 月 10日 金曜日 12:37 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4962.jpg][画像:IMG_4960.jpg] 今日のメニューは「正月給食」。もち入りのみそ汁やにしんの昆布煮、なますがありました。もち入りみそ汁が余ったので先生が希望者を募ったらたくさ
パーマリンク詳細...
生活:わくわく交流会にむけて(1年生)
2025年 1 月 10日 金曜日 12:33 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4954.jpg][画像:IMG_4955.jpg] 2月に令和7年度の新入生予定園児が来校します。そのとき現1年生が「学校紹介」を行います。どんなことを話すとよいかをグループごとに考えていま
パーマリンク詳細...
図工:版画にチャレンジ(2年生)
2025年 1 月 9日 木曜日 12:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4953.jpg][画像:IMG_4952.jpg] 初冬から取り組んでいる版画。今日は板を切り取っての「スタンプ作品づくり」のようです。みな、黙々と作品づくりに集中していました。板が発砲材で
パーマリンク詳細...
2学期後半スタート
2025年 1 月 8日 水曜日 12:15 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
20250108_111035_0.jpg2年.jpg3年.jpg4年.jpg5年.jpg6年.jpg
2学期後半がスタートしました。本年もよろしくお願いします。各教室をのぞくと、しっかり前方を向いて諸活動に取り組んでいました。全国的に感染症等が流行しています。健康に気を付けながら過ごしていきましょう。

パーマリンク
冬休み明けの集い
2025年 1 月 8日 水曜日 12:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_3334.jpg] 冬休み明けの集い(全校朝礼)を行いました。今回のテーマは「運動と健康」。運動するのが敬遠しがちな冬季こそ積極的に体を動かしてほしいものです。今年1年、み
パーマリンク詳細...
冬休み前の集い
2024年 12月 20日 金曜日 13:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_3320.jpg][画像:IMG_3323.jpg] 冬休み前の集い(全校朝礼)を行いました。2週間以上の休みとなります。規則正しく計画的にすごしてほしいものです。校長からは「自主学習のすすめ
パーマリンク詳細...
給食:ふるさと給食(2年生)
2024年 12月 19日 木曜日 13:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4939.jpg][画像:IMG_4940.jpg][画像:IMG_4941.jpg] 今日の献立は「ふるさと給食」。冬至なんきんや地元のさわら、わかめごはんでした。昔から「冬至なんきんを食べると風邪になりにくい
パーマリンク詳細...
なかよし遊び
2024年 12月 19日 木曜日 12:53 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4930.jpg][画像:IMG_4926.jpg][画像:IMG_4927.jpg][画像:IMG_4937.jpg][画像:IMG_4933.jpg][画像:IMG_4935.jpg][画像:IMG_4938.jpg] 今日は5年生がリーダーシップをとってなかよし遊びをしました。それぞれ
パーマリンク詳細...
総合:もちつき(5年生)
2024年 12月 18日 水曜日 12:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4913.jpg][画像:IMG_4917.jpg][画像:IMG_4910.jpg][画像:IMG_4909.jpg] 「米づくり」学習の集大成としてもちつきをしました。ほぼ全員が杵でつくのは初体験だったことでしょう。紅白のもちを
パーマリンク詳細...
生活:自分にできること(1年生)
2024年 12月 17日 火曜日 12:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4904.jpg][画像:IMG_4906.jpg] 家で自分にできることを発表しました。「くつそろえ」や「くつ洗い」などがありました。担任の先生がお家の人からのコメントを読み上げると嬉しそう
パーマリンク詳細...
家庭:ランチョンマットづくり(5年生)
2024年 12月 16日 月曜日 13:37 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2941.jpg] せっせと針を動かして裁縫をしています。今回は食事用のランチョンマットづくりに挑んでいます。学習した縫い方を駆使してがんばっていました。※写真は12月12日の
パーマリンク詳細...
学校保健委員会を開催
2024年 12月 13日 金曜日 14:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_0492.jpg][画像:IMG_0495.jpg] 講師の方を招き、低・中・高学年それぞれで学校保健委員会を開催しました。内容は「デジタル障がい依存症」です。近年、様々な方面からスマホ・ゲー
パーマリンク詳細...
総合:睦月神事会館見学(3年生)
2024年 12月 12日 木曜日 16:13 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_44892.jpg][画像:IMG_44899.jpg] 重要無形民俗文化財に指定されている睦月神事。その会館を訪れて、公民館長さんをはじめ関係の皆さんに睦月神事のことを教わりました。またひとつ
パーマリンク詳細...
道徳:楽しい学校をつくろっさ!
2024年 12月 12日 木曜日 12:35 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4873.jpg][画像:IMG_4874.jpg][画像:IMG_4875.jpg][画像:20241212_122111_0.jpg] 全校児童が一堂に会して「楽しい学校とはどんな学校か?」について話し合いました。「授業がおもしろい」「ひと
パーマリンク詳細...
給食、もりもり食べて(36年生)
2024年 12月 11日 水曜日 12:54 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4867.jpg][画像:IMG_4868.jpg][画像:IMG_4871.jpg][画像:IMG_4872.jpg] 毎日、担当委員会の児童が児童玄関前の給食黒板に献立を書いてくれます。栄養素に関する掲示もしてくれます。ありがた
パーマリンク詳細...
総合:清水苑訪問(4年生)
2024年 12月 10日 火曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:20241210_165947_2.jpg][画像:20241210_170002_3.jpg] 学校近くの福祉施設を訪れました。施設内の説明を受けた後、施設内の方々と交流しました。事前準備したゲームを一緒にしたり歌を披露し
パーマリンク詳細...
キャリア教育(6年生)
2024年 12月 10日 火曜日 15:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4863.jpg][画像:IMG_4860.jpg] 福井青年会議所の方を講師として招き、キャリア教育「みつける力プログラム」を実施しました。発見したり、探したり、発想したりする力は「人の役に
パーマリンク詳細...
フェニックス号来校(5年生)
2024年 12月 10日 火曜日 15:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:20241210_155451_0.jpg] 移動図書館「フェニックス号」が来校しました。本を読むことで得られる豊富な語彙は、表現の選択肢が広がり知性が発揮される部分です。まもなくやってくる冬
パーマリンク詳細...
体育:鉄棒あそび(1年生)
2024年 12月 9日 月曜日 12:20 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4853.jpg][画像:IMG_4857.jpg] いろんな運動遊びにチャレンジしていました。先生に「OK」や「いいね」と言われると、嬉しそうに鉄棒カードに印をつけていました。鉄棒は触れた分
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭