| 外国語活動:いつですか?(4年生) |
|
|
|
| 2025年 6 月 5日 木曜日 12:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:20250605_123306_0.jpg][画像:IMG_6045.jpg][画像:IMG_6044.jpg] ALTが来校して活動を行いました。What day is it? をはじめとするいくつかの質問にどのように答えるかを学びました。よく聴き取 |
|
|
|
|
| | 算数:教育実習生から教わる(1年生) | | | | | 2025年 6 月 4日 水曜日 12:38 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
| 算数:ノートの書き方とともに(2年生) |
|
|
|
| 2025年 6 月 4日 水曜日 12:24 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6038.jpg][画像:IMG_6039.jpg][画像:IMG_6040.jpg] ノートの書き方はとても大事です。特に低学年で身に付けたことが土台となっていきます。「定規で線を引く」「1行空ける」「単位を書 |
|
|
|
| 国語:ひらがなをつかって(1年生) |
|
|
|
| 2025年 6 月 3日 火曜日 12:44 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6034.jpg][画像:IMG_6035.jpg][画像:IMG_6036.jpg] 学習しているひらがなを使いながら「ことば・文づくり」をしていました。「さんすう だいすき さしすせそ」など、韻をふんだ例文を |
|
|
|
| 体育:50m走(6年生) |
|
|
|
| 2025年 6 月 2日 月曜日 12:22 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6030.jpg][画像:IMG_6031.jpg][画像:IMG_6032.jpg] 50m走の計測をしていました。体力テストのデータにも反映することでしょう。先日のハピリンピックや休日の疲れを感じさせず熱心に |
|
|
|
| 図工:色塗り(2年生) |
|
|
|
| 2025年 6 月 2日 月曜日 12:20 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6029.jpg][画像:IMG_6028.jpg] 写生で学校池の鯉を描いた絵に着色をしていました。それぞれの見方・感性があり、味わい深い作品ができていました。 |
|
|
|
| 家庭:野菜をゆでて(5年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 30日 金曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6011.jpg][画像:IMG_6014.jpg][画像:IMG_6019.jpg] 調理実習で、じゃがいもとほうれん草を切ってゆでました。慎重にじゃがいもの芽を取り除いたり、ほうれん草のゆで加減を考えたりしな |
|
|
|
| 算数:いくつといくつ(1年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 30日 金曜日 12:26 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6021.jpg][画像:IMG_6006.jpg][画像:IMG_6022.jpg] 「9は2と7」「9は3と6」というように、9を分解して覚える活動をがんばっていました。このような活動が後のたし算・ひき算につ |
|
|
|
| ハピリンピック |
|
|
|
| 2025年 5 月 29日 木曜日 12:56 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5723.jpg][画像:IMG_5751.jpg][画像:IMG_5775.jpg][画像:IMG_5799.jpg][画像:IMG_5816.jpg][画像:IMG_5828.jpg][画像:IMG_5840.jpg][画像:IMG_5855.jpg][画像:IMG_5882.jpg][画像:IMG_5892.jpg][画像:IMG_5895.jpg][画像:IMG_5988.jp |
|
|
|
| 読み聞かせ(34年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 28日 水曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_2985.jpg][画像:IMG_2987.jpg] 読み聞かせボランティアの方々が定期的に来校し、朝の読書タイム時に読み聞かせをしてくれます。児童がとても楽しみにしているひとときです。 |
|
|
|
| ハピリンピック予行 |
|
|
|
| 2025年 5 月 27日 火曜日 12:34 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_2977.jpg][画像:IMG_2981.jpg][画像:IMG_2983.jpg] 晴天の下、ハピリンピック(校内体育大会)の予行を行いました。本番に向けて児童も教員もイメージをもつことができました。当日どん |
|
|
|
| 社会:歴史学習がスタート(6年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 26日 月曜日 12:39 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5713.jpg] 歴史学習がスタートしました。今日は「弥生時代」の特ちょうについて学習していました。みな、歴史好きになってほしいものです。 |
|
|
|
| 算数:筆算の中で(3年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 26日 月曜日 12:36 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5712.jpg] 筆算で計算した場合、くり上がりやくり下がりの数を見逃して誤答となる場合があります。その間違いを減らすために練習問題をがんばっていました。 |
|
|
|
| 給食:美味しくいただきます(4年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 23日 金曜日 12:44 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5708.jpg] 今日は多くの児童が好む「からあげ」が提供されました。端数となったからあげを、担任の立ち会いのもと希望者でジャンケンをして獲得していました。数年前のコロナ |
|
|
|
| 国語:教育実習生の授業(1年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 22日 木曜日 12:52 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5681.jpg][画像:IMG_5699.jpg][画像:IMG_5707.jpg] 教育実習生が国語の授業を行いました。きめ細やかに計画・準備された授業でした。児童も実習生もとても生き生きと取り組んでいました |
|
|
|
| 家庭:野菜炒めづくり(6年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 22日 木曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5684.jpg][画像:IMG_5694.jpg] [画像:IMG_55684.jpg][画像:IMG_55693.jpg] 6年生になり、最初の調理実習をしました。メニューは「ハム入り野菜炒め」。グループで役割分担をして手際よく調理 |
|
|
|
| 志津っ子を育む会 |
|
|
|
| 2025年 5 月 21日 水曜日 13:15 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5589.jpg][画像:20250521_131535_1.jpg] 「志津っ子を育む会」=家庭・地域・学校協議会を開催しました。はじめに関係の皆さんに各学年を巡っていただき、児童の様子を参観してもらい |
|
|
|
| 給食:納豆が出ました(1年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 20日 火曜日 13:04 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_5678.jpg][画像:IMG_5680.jpg][画像:IMG_5679.jpg] 給食に納豆が提供されました。1年生にとって給食では初登場です。どんな様子かとのぞくと、美味しそうに食べている児童がたくさんみ |
|
|
|
| 算数:問題にチャレンジ(16年生) |
|
|
|
| 2025年 5 月 20日 火曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:20250520_124716_0.jpg][画像:IMG_5675.jpg][画像:IMG_5677.jpg] 1年生はアナログでの挑戦、6年生はタブレット端末を利用しての挑戦です。どちらにしても、継続した地道な練習が大事になりま |
|
|
|
| 全体練習開始 |
|
|
|
| 2025年 5 月 19日 月曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| 48_0.jpg][画像:IMG_5658.jpg][画像:IMG_5663.jpg][画像:IMG_5667.jpg] ハピリンピック(体躯大会)に向けて全体練習が始まりました。色長の意気込みを聞いた後、開閉会式と大玉送りの練習を行いまし |
|
|
|
|
|
 |
|