|
| 図工:版画づくり(4年生) | | | | 2024年 12月 9日 月曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
児童玄関に「門松」 |
|
|
|
2024年 12月 7日 土曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2714.jpg] 清水西公民館の関係の皆様のご厚意・お力添えにより児童玄関に門松が登場しました。門松は年神様を迎え入れるための依り代という意味合いがあります。新年の幸福を |
|
|
|
国語:漢字のたしかめ(6年生) |
|
|
|
2024年 12月 6日 金曜日 12:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4844.jpg][画像:IMG_4846.jpg][画像:IMG_4847.jpg] ミニ漢字テストの採点をしていました。小学校6年間で学習する漢字は「1026字」と定められています。卒業まであと3か月余りとな |
|
|
|
外国語活動:ピザづくりを通して(4年生) |
|
|
|
2024年 12月 5日 木曜日 12:47 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4838.jpg][画像:IMG_4840.jpg][画像:IMG_4842.jpg] ALTと一緒にタブレット端末で「ピザづくり」をしながら活動をしました。それぞれの具材を英語で教わり、発音しながら楽しく活動し |
|
|
|
算数:ものとひとの数(1年生) |
|
|
|
2024年 12月 4日 水曜日 12:54 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4835.jpg][画像:IMG_4837.jpg] 単なる計算問題でなく、いわゆる「文章問題」を解いていました。お話をよく読んで絵図に表して問題を解いていました。4月当初の様子と比べるとすご |
|
|
|
体育:マット運動(3年生) |
|
|
|
2024年 12月 3日 火曜日 12:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4830.jpg] 今日は後転にチャレンジしています。ポイントは2つ。①お尻を遠くにつくこと、②ついた手の指が肩につくこと この2つを意識すると上達できるでしょう。さあ、が |
|
|
|
生活:伝えたいな まちのすてき(2年生) |
|
|
|
2024年 12月 2日 月曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4824.jpg] 何度かまちたんけんに出かけました。目的は「西地区のすてき」を見つけるためです。見つけてきた「すてき」をポスターにする準備をしていました。どんなポスターに |
|
|
|
音楽:リズムアンサンブルを楽しもう(5年生) |
|
|
|
2024年 12月 2日 月曜日 12:25 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4827.jpg] タブレット端末を使うと様々な楽器を組み合わせて楽曲がつくれます。さすが発想豊かな5年生、工夫ある楽曲をつくっていました。 |
|
|
|
給食:学校給食週間最終日(1年生) |
|
|
|
2024年 11月 29日 金曜日 12:56 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4818.jpg][画像:IMG_4819.jpg][画像:IMG_4820.jpg] 今週は「福井市学校給食週間」でした。給食上のトラブルがあり各方面にご不安ご心配をおかけしました。 今日は最終日、「石塚左玄ま |
|
|
|
社会:かまぼこ工場のひみつ(3年生) |
|
|
|
2024年 11月 29日 金曜日 12:54 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4813.jpg] かまぼこ工場内では、どのような工夫があるのでしょうか。白衣を着た人、マスクをした人、エアシャワーが用意されていること、手洗いをしっかりしていること、すべ |
|
|
|
生活:まちたんけん(2年生) |
|
|
|
2024年 11月 27日 水曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4803.jpg][画像:IMG_4806.jpg] 西地区にどのような施設などがあるかを調べました。西公民館では館長さんのお話を聞きながらメモをとっていました。新しい発見がいくつかあったよう |
|
|
|
志津っ子グランプリ(6年生) |
|
|
|
2024年 11月 27日 水曜日 11:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:志津っ子グランプリ.jpg] 今年度は校内体育大会での赤組VS白組だけでなく、1年間を通して赤組VS白組をなかよし活動などで実施しています。過日実施したマラソン大会の点 |
|
|
|
体育:マットを使って(1年生) |
|
|
|
2024年 11月 26日 火曜日 12:39 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4799.jpg] 体育館をのぞくとマットを使って「ブリッジ」をしていました。どのように体をコントロールすればよいか分からなかった児童も、徐々に手足、背中の動きをつかんでい |
|
|
|
学活:ブックトーク(45年生) |
|
|
|
2024年 11月 26日 火曜日 12:36 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4792.jpg][画像:IMG_44797.jpg] 本日は、4年生と5年生でブックトークを行いました。動物の不思議の話、先生の通知表の話などをしていただき、読書への関心を高めてくれました。 |
|
|
|
学活:ブックトーク(1年生) |
|
|
|
2024年 11月 25日 月曜日 12:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4788.jpg][画像:IMG_4787.jpg] 福井市内の図書館の方を講師として招き、ブックトークを行いました。お勧めの本を紹介してくれたり、読み聞かせをしてくれたりと読書の魅力を伝えて |
|
|
|
公民館にて:スカイランタン |
|
|
|
2024年 11月 24日 日曜日 18:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:ランタン.jpg] 西公民館で「スカイランタン」を実施していました。オレンジ色のたくさんの風船が夜空に浮かびあがり、とても幻想的でした。 |
|
|
|
指導主事学校事訪問(46年生) |
|
|
|
2024年 11月 22日 金曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_7727.jpg][画像:IMG_4975.jpg][画像:IMG_4979.jpg] 先日11月19日の続編で、4年生と6年生の様子です。たくさんの授業参観者(教員)の中で、よく考え、よく発表等をしていました。 |
|
|
|
総合:味噌づくり体験(3年生) |
|
|
|
2024年 11月 21日 木曜日 14:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4781.jpg][画像:IMG_4783.jpg] 先日の「みそしる学習」の続きで「味噌づくり体験」をしました。原料を順番に桶に入れ、均等になるようにしっかり混ぜ込みました。約3か月後に完成 |
|
|
|
本日の昼食 |
|
|
|
2024年 11月 21日 木曜日 12:43 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4776.jpg][画像:IMG_4780.jpg] 保護者の皆さまへ 昼食への急な対応、ありがとうございました。どのクラスも美味しく食べていました。明日11月22日もお願いします。 |
|
|
|
指導主事学校訪問(25年生) |
|
|
|
2024年 11月 19日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4049.jpg][画像:IMG_6756.jpg] 福井市教育委員会の先生に学校全体の様子を参観していただきました。どの児童も・どの教員も熱心に取り組んでいる姿がみられ、たくさんの賞賛をいた |
|
|
|
|
|
 |
|