|
| 1学期終業式 | | | | 2024年 10月 10日 木曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
体育:キックベース(4年生) |
|
|
|
2024年 10月 9日 水曜日 12:38 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4615.jpg] 野球型のボール運動としてキックベースに取り組んでいます。どこを狙って蹴るとよいか、どこを守るとよいかなど、攻守が互いに駆け引きをしながら取り組むことがで |
|
|
|
総合:地域の宝の見学調査(3年生) |
|
|
|
2024年 10月 8日 火曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4608.jpg][画像:IMG_4609.jpg][画像:IMG_4611.jpg][画像:IMG_4610.jpg][画像:IMG_4610.jpg] 滝波町の「五智如来」を見学調査しました。平安時代に製作された古仏の姿に3年生は圧倒されていたよう |
|
|
|
国語:たずねびと(5年生) |
|
|
|
2024年 10月 7日 月曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4602.jpg][画像:IMG_4605.jpg] 国語で「たずねびと」というお話をもとに学習しています。戦争と平和について考えさせられるお話です。5年生には自分の考えをしっかりもってほしい |
|
|
|
志津の里&公民館まつり |
|
|
|
2024年 10月 6日 日曜日 18:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_44587.jpg][画像:IMG_4587.jpg][画像:IMG_4590.jpg][画像:IMG_4592.jpg][画像:IMG_4601.jpg] 10月6日のまつりでは、4・5・6年生による合唱「向日葵」の披露、1~6年生と地域の皆さんによ |
|
|
|
外国語活動:ALTと一緒に(4年生) |
|
|
|
2024年 10月 3日 木曜日 12:50 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4568.jpg] What do you have?と問われ、I have・・・と返答しています。ALTのテンポの良い質問、児童を引きつける会話術・・・児童がメキメキと力をつけていることがうかがえます |
|
|
|
校外学習(12年生) |
|
|
|
2024年 10月 2日 水曜日 16:15 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_7444.jpg][画像:IMG_7477.jpg][画像:1年集合写真②.jpg][画像:2年集合写真②.jpg] 坂井市春江のエンゼルランドに行きました。たてわり班で見学したりお弁当を食べたりしました。充実し |
|
|
|
体育:保健学習(3年生) |
|
|
|
2024年 10月 1日 火曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4565.jpg][画像:IMG_4563.jpg] 身の回りの環境について考えました。10月は目の愛護月間です。また、秋冬には感染症等が流行しやすいです。「明るい部屋で本を読もう」「換気をし |
|
|
|
音楽:和楽器体験(5年生) |
|
|
|
2024年 10月 1日 火曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4556.jpg][画像:IMG_4559.jpg] 講師の方を招き、琴:和楽器体験をしました。作法や座り方、演奏の仕方を学んだ後、「さくら」の演奏をしました。素敵な琴の音色が響き渡りました。 |
|
|
|
体育:ティーボール(6年生) |
|
|
|
2024年 9 月 30日 月曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4549.jpg][画像:IMG_4550.jpg][画像:IMG_4551.jpg] 野球型のボールゲームとして「ティーボール」に取り組みます。1988年に国際野球連盟・ソフトボール連盟が協力して考えたニュース |
|
|
|
志津の里&公民館まつりに向けて(456年生) |
|
|
|
2024年 9 月 27日 金曜日 11:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2494.jpg] 今朝、4・5・6年生が合同で合唱の練習をしていました。10月6日のまつりに披露する「向日葵」の練習です。当日の発表が一段と楽しみになりました。 (当日の |
|
|
|
音楽:合唱の練習(6年生) |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 13:50 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_44542.jpg] 6月の連合音楽会で歌った「向日葵」を再練習しています。そして10月に行われる「志津の里&公民館まつり」で披露してもらいます。今回は、当日参加可能な4・ |
|
|
|
算数:どんな計算になるのかな(4年生) |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 13:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4538.jpg][画像:IMG_4539.jpg] 算数では、計算して正解を求める楽しさがあります。また、「なぜ、そのような答えになるのか」「どんな考えで計算するとよいか」と考える楽しさもあ |
|
|
|
理科:太陽の観察(3年生) |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 13:10 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4545.jpg][画像:IMG_4547.jpg] 太陽の動きを調べたり、遮光板を使って太陽を見たりしました。当たり前と思っていることが科学的に分かると楽しいですね。理科の醍醐味ですね。 |
|
|
|
体育:マラソン練習(1年生) |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 13:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4534.jpg][画像:IMG_4537.jpg] 11月のマラソン大会に向けて少しずつ練習をしています。グラウンドを数周走るだけで汗がいっぱい出てきます。こつこつ練習を重ね、丈夫な心身にな |
|
|
|
アントレ・キッズ(56年生) |
|
|
|
2024年 9 月 25日 水曜日 13:11 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4527.jpg][画像:IMG_4532.jpg] キャリア教育の一環としてアントレ・キッズを行いました。複数の講師の方から出前授業をしていただきました。理科室では電子レンジの分解・組立を行 |
|
|
|
移動図書館来校(2年生) |
|
|
|
2024年 9 月 25日 水曜日 13:08 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4522.jpg][画像:IMG_4523.jpg] 移動図書館フェニックス号が来校しました。2年生をはじめ、いくつかの学年の児童が自分にあった本を探しました。「読書の秋!」たくさん本を読んで |
|
|
|
総合:稲刈り体験(5年生) |
|
|
|
2024年 9 月 24日 火曜日 12:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4514.jpg][画像:IMG_4521.jpg] 5月に田植えをした苗が立派に成長し、今日、稲刈りをすることができました。刈り取った稲を数株ずつ束ね、稲架がけまで行いました。12月頃に予定 |
|
|
|
生活:お礼の作品づくり(2年生) |
|
|
|
2024年 9 月 20日 金曜日 12:45 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_4512.jpg][画像:IMG_4513.jpg] 前日に「アントレ・キッズ」の活動で、講師の先生に来校してもらいました。そのお礼の作品づくりに取り組んでいました。感謝の気持ちをこめて作品づ |
|
|
|
スポーツフェスタ(6年生) |
|
|
|
2024年 9 月 19日 木曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_0475.jpg] 福井市内小学6年生約2300名が県営体育館にてニュースポーツを通して他校の児童と交流しました。「卓球バレー」では最初遠慮がちにボールを弾いていましたが、 |
|
|
|
|
|
 |
|