1学期のめあて(6年生) |
|
|
|
2024年 4 月 16日 火曜日 16:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3713.jpg] 6年生の廊下掲示板に「1学期のめあて」が掲示されていました。健康のこと、歴史学習のこと、二言挨拶のことなどが見られます。最高学年としてお手本になろうとい |
|
|
|
大休み後、集中しています(24年生) |
|
|
|
2024年 4 月 15日 月曜日 11:09 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3709.jpg][画像:IMG_3708.jpg] さわやかな天気のもと、大休みには多くの児童が外遊び・運動をしていました。中には汗だくの児童も。その後の3限目の様子はどうかと各教室をのぞく |
|
|
|
学習活動がスタートしています(345年生) |
|
|
|
2024年 4 月 11日 木曜日 12:36 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3706.jpg][画像:IMG_3704.jpg][画像:IMG_3705.jpg] どの学年も学習活動がスタートしています。まずは「ノート指導」からでしょうか、児童はみな、丁寧に自分の考えなどを書いていました |
|
|
|
新給食センターからの給食(26年生) |
|
|
|
2024年 4 月 10日 水曜日 13:01 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3698.jpg][画像:IMG_3701.jpg] 今日から新給食センターから運ばれてきた給食です。食器の色が変わり新鮮な感じがしました。しっかり食べてすくすく成長しましょう。 |
|
|
|
全員そろっての集団登校 |
|
|
|
2024年 4 月 10日 水曜日 9:32 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2255.jpg] 新1年生が加わり、全員そろっての集団登校がスタートしました。班長さんが時々後ろを振り返り、新1年生がついてきているか確認している姿がとても微笑ましいです |
|
|
|
入学式(1年生) |
|
|
|
2024年 4 月 9日 火曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:DSC_026.jpg][画像:DSC_0045.jpg] 22名の新1年生が入学しました。ちょっぴり緊張した様子でしたが、たくさんの笑顔を見ることができました。「よ・い・こ」を大切にしてがんばって |
|
|
|
令和6年度スタート |
|
|
|
2024年 4 月 8日 月曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3686.jpg][画像:IMG_3688.jpg][画像:IMG_3689.jpg][画像:IMG_3692.jpg][画像:IMG_3694.jpg] 本日、新任式・1学期始業式を行いました。その後、クラスに入り、担任の先生のもと、令和6年度がスタ |
|
|
|
いっきに開花が進んでいます |
|
|
|
2024年 4 月 4日 木曜日 16:11 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3680.jpg][画像:IMG_3681.jpg] 今日は天気がよく気温も上昇したので桜がいっきに開花しました。グラウンド側の桜は8分咲きほどでしょうか。今度の土日は気温が20度を超えるよう |
|
|
|
来週は始業式・入学式 |
|
|
|
2024年 4 月 3日 水曜日 8:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2221.jpg][画像:IMG_2223.jpg][画像:IMG_2222.jpg] 新2年生のチューリップの葉が大きくなりました。校門の桜もまもなく開花しそうで、始業式・入学式には素敵な様子になってくれそうで |
|
|
|
離任式・修了証わたし |
|
|
|
2024年 3 月 22日 金曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2198.jpg][画像:IMG_2200.jpg][画像:IMG_3678.jpg][画像:IMG_3679.jpg] 修了式と離任式を行いました。今回は6名の教職員が異動します(写真以外に2名あり)。一期一会、新天地での活躍を祈 |
|
|
|
学活:みんなでレクレーション(5年生) |
|
|
|
2024年 3 月 21日 木曜日 12:19 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3670.jpg] 1年間のがんばりを賞して、クラスみんなでドッジボール(改)をしていました。座学では見られない無邪気な笑顔がたくさん見られました。さあ、4月からは最高学年 |
|
|
|
教室移動も終わり(1年生) |
|
|
|
2024年 3 月 21日 木曜日 12:14 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3664.jpg][画像:IMG_3665.jpg] 全学年の教室移動が終わりました。現1年生は、新1年生のために「1年間の学校の様子」をつくり、新1年生の教室に掲示してくれました。新1年生が |
|
|
|
体育:ボールを使って(2年生) |
|
|
|
2024年 3 月 19日 火曜日 12:50 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_33662.jpg][画像:IMG_33664.jpg] ボールを投げることは、ふだんの生活ではあまり無い動作です。しかし、体育の学習では様々なボール運動やゲームがあります。くり返し練習する中で |
|
|
|
家庭科:学習したことを生かして(5年生) |
|
|
|
2024年 3 月 19日 火曜日 12:42 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3652.jpg][画像:IMG_3656.jpg][画像:IMG_3657.jpg][画像:IMG_3655.jpg][画像:IMG_3658.jpg] 学習を生かして「ポップコーンづくり」をしているところです。鍋から音が聞こえだしたら鍋を振りながら |
|
|
|
|
| 理科:学習したことを生かして②(4年生) | | | | 2024年 3 月 18日 月曜日 11:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
理科:学習したことを生かして(3年生) |
|
|
|
2024年 3 月 15日 金曜日 12:36 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3639.jpg][画像:IMG_3641.jpg][画像:IMG_3643.jpg] これまでに学習したことを生かして「車づくり」をするところです。磁石の性質を使って何かできないか、風の力を利用して車を走らせる |
|
|
|
国語:調べて話そう 生活調査隊(4年生) |
|
|
|
2024年 3 月 14日 木曜日 12:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3635.jpg] グループ毎にテーマを決めて、調査したことをスライドを利用しながら発表していました。就寝時刻やゲーム利用の時間など、各自で気を付けていかねばならない内容を |
|
|
|
学習物の整理(2年生) |
|
|
|
2024年 3 月 14日 木曜日 12:37 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3629.jpg][画像:IMG_3630.jpg] 今年度1年間に学習記録物を整理していました。日付順で並べてみると、内容が詳しくなっていたり、文字がきれいになっていたりと、自分の成長が見え |
|
|
|
下足箱の清掃 |
|
|
|
2024年 3 月 13日 水曜日 14:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3628.jpg] 6年生が卒業しました。在校生は進級の準備に入ります。今日は今までお世話になった下足箱を清掃して、ひとつ上の学年の場所にはき物を入れました。来週には教室移 |
|
|
|
第132回卒業証書授与式 |
|
|
|
2024年 3 月 12日 火曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2194.jpg] 証書を受け取る卒業生の姿はとても立派でした。今後の飛躍を教職員一同、いつまでも応援しています。卒業、おめでとうございます。 |
|
|
|
|
|
 |
|