明日は卒業式 |
|
|
|
2024年 3 月 11日 月曜日 12:10 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:24-03-11 卒業式準備 (3).jpg][画像:24-03-11 卒業式準備 (1).jpg][画像:24-03-11 卒業式準備 (2).jpg][画像:24-03-11 卒業式準備 (4).jpg] 体育館には生花が届きました。祝電もたくさん届きまし |
|
|
|
図工:記念バッグ(6年生) |
|
|
|
2024年 3 月 8日 金曜日 12:44 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3614.jpg][画像:IMG_3616.jpg][画像:IMG_3615.jpg] 図画工作や書写などの作品を保管する「思い出記念バッグ」を作成しました。印象に残った活動や自分の夢を表現していました。10年後 |
|
|
|
体育:ドッジボール(1年生) |
|
|
|
2024年 3 月 8日 金曜日 12:39 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3612.jpg] ボールを使った運動遊びでドッジボールをするところです。 赤白に分かれて整列している姿に成長を感じたので写真をパチリ。 1年間で心も体も成長しましたね。 |
|
|
|
プレイバック6送会(6年生) |
|
|
|
2024年 3 月 7日 木曜日 12:55 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3609.jpg] 6年生を送る会で視聴したスライドショーを改めて見ていました。小さかった時の様子を食い入るように見ている様子が微笑ましいですね。さあ、卒業式まであとわずか |
|
|
|
体育:大繩跳び(2年生) |
|
|
|
2024年 3 月 7日 木曜日 12:52 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3605.jpg] みんなでジャンプをしました。はじめは跳ぶタイミングが合っていませんでしたが、繰り返すうちに回数が増えてきました。みんなで楽しめて、体力もつかう「大縄跳び |
|
|
|
卒業式の練習(6年生) |
|
|
|
2024年 3 月 6日 水曜日 16:07 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3604.jpg] 毎日6限目を中心に練習をしています。日に日に緊張感が出てきたようです。細かな作法・動き方などはまだまだ練習が必要ですね。「練習はうそをつかない」・・・各 |
|
|
|
おいしい給食、ありがとう |
|
|
|
2024年 3 月 5日 火曜日 12:45 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3592.jpg][画像:IMG_3596.jpg][画像:IMG_3598.jpg][画像:IMG_3600.jpg][画像:IMG_3601.jpg] 給食中の校内放送で、いつも美味しい給食をつくってくれている調理技師さんに感謝のお手紙を贈呈しまし |
|
|
|
理科:ふりこのきまり(5年生) |
|
|
|
2024年 3 月 5日 火曜日 12:30 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3586.jpg][画像:IMG_3587.jpg] 「音楽のリズムに合わせるには、ふりこの何を変えるといいでしょうか?」という教師の問いに、「ふれ幅を変えてみよう」「棒の長さを変えてみよう」 |
|
|
|
国語:スーホの白い馬(2年生) |
|
|
|
2024年 3 月 4日 月曜日 13:05 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3585.jpg] 以前から国語の教科書に採用されているお話です。児童に考えさせたいことがいっぱい詰まったお話です。私もこのお話は大好きです。だから、2年生がこのお話の勉強 |
|
|
|
算数:そろばん(3年生) |
|
|
|
2024年 3 月 4日 月曜日 13:02 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3582.jpg][画像:IMG_3583.jpg] そろばんの学習をしていました。まずは玉の意味、位(くらい)の意味を理解し、簡単な足し算をしていました。「よく分からない」「なるほど」など、 |
|
|
|
6年生を送る会 |
|
|
|
2024年 3 月 1日 金曜日 12:33 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3498.jpg][画像:IMG_3516.jpg][画像:IMG_3493.jpg][画像:IMG_3528.jpg][画像:IMG_3553.jpg][画像:IMG_3573.jpg] 1部では「プレゼント渡し」「6年生へインタビュー」、2部では「リーダー引継式」「思 |
|
|
|
家庭科:学校をきれいに(6年生) |
|
|
|
2024年 2 月 29日 木曜日 12:23 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3477.jpg][画像:IMG_3482.jpg] 卒業間近な6年生。お世話になった学校の清掃を行っていました。 小学校に登校した日数は、6年間で1100日を超えていることでしょう。それがあ |
|
|
|
移動図書館フェニックス号が来たよ(15年生) |
|
|
|
2024年 2 月 29日 木曜日 12:18 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3470.jpg][画像:IMG_3473.jpg][画像:IMG_3472.jpg][画像:IMG_3468.jpg] 学校の図書館にはない本がたくさんあるので、みな、興味津々。表紙をみながら本を選んでいました。「読書」ことにはメ |
|
|
|
社会:くらしの移り変わり(3年生) |
|
|
|
2024年 2 月 26日 月曜日 11:46 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3460.jpg] 福井市の土地利用や交通網について、90年前と現在の図を見くらべて変化した部分を見つけていました。田畑が減少して商業地や住宅地が増加していること、国道や鉄 |
|
|
|
|
| 算数:単位量あたりの計算(5年生) | | | | 2024年 2 月 26日 月曜日 11:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
楽器を使って(5年生) |
|
|
|
2024年 2 月 22日 木曜日 11:31 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3452.jpg] 先生:この楽器、知っていますか? 児童:実物ははじめて見た!・・そうですよね。あまりなじみのない楽器「アコーディオン」ですよね。先生と児童との会話を聞い |
|
|
|
こつこつ・じっくり算数の学習(14年生) |
|
|
|
2024年 2 月 22日 木曜日 11:26 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3451.jpg][画像:IMG_3449.jpg] 1年生はたし算・ひき算の練習問題にこつこつと取り組んでいました。4年生は直方体を用いて、辺どうしの位置関係をじっくり考えていました。迷った |
|
|
|
6年生を送る会に向けて②(1年生) |
|
|
|
2024年 2 月 20日 火曜日 12:50 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3442.jpg][画像:IMG_3443.jpg] 今日も熱心に取り組んでいます。6年生への「首飾り」作りです。マジックやクーピーなどを使い、カラフルな模様を描いていました。6年生の喜ぶ笑顔 |
|
|
|
6年生を送る会に向けて①(12年生) |
|
|
|
2024年 2 月 19日 月曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3441.jpg][画像:IMG_3439.jpg] 6年生へのプレゼントづくりに取り組んでいました。1年生は、しっかりとした平仮名で感謝の気持ちを手紙に書いていました。2年生は、構図を考えた |
|
|
|
算数:直角さがし(2年生) |
|
|
|
2024年 2 月 16日 金曜日 13:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_3432.jpg][画像:IMG_3433.jpg] 算数の時間、それぞれが直方体の箱をもってきて、「直角」を探しました。「一面に4つの直角があるね。箱は6つの面があるので4✕6=24 24の |
|
|
|
|
|
 |
|