|
| | 体育:ボールを使って(2年生) | | | | | 2025年 9 月 29日 月曜日 12:51 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
| | | |
|
|
| 音楽:楽器を使って(1年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 29日 月曜日 12:48 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6556.jpg][画像:IMG_6557.jpg][画像:IMG_6558.jpg] 楽器:トライアングルやタンバリンなどを使い、歌に合わせて演奏をしていました。きれいな音色が音楽室いっぱいに響いていました。 |
|
|
|
| 図工:自分をモチーフに(6年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 26日 金曜日 12:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6535.jpg][画像:IMG_6536.jpg] 紙粘土・針金を利用して「自分」を表現していました。製作を通して「将来の夢・希望・目標」を再確認できたことと思います。 |
|
|
|
| 算数:体験しながら(13年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 26日 金曜日 12:36 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6525.jpg][画像:IMG_6527.jpg][画像:IMG_6532.jpg][画像:IMG_6528.jpg] 1年生ではポットの水がコップ何杯になるかを、3年生ではものの重さをはかりながら学習を進めていました。体験しなが |
|
|
|
| 外国語活動:アルファベット(4年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 25日 木曜日 12:45 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6522.jpg][画像:IMG_6524.jpg][画像:IMG_6523.jpg] 授業のはじめ、ALTからアルファベットについて教わっていました。アルファベットの歌もリズムよく歌っていました。 |
|
|
|
| フェニックス号来校(5年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 24日 水曜日 12:37 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6520.jpg][画像:IMG_6518.jpg][画像:IMG_6517.jpg] 移動図書館フェニックス号が来校しました。大休みには5年生が借りに来ていました。読書の秋、じっくり読書に親しんでほしいものです |
|
|
|
| 生活:ものづくり(2年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 24日 水曜日 12:34 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6510.jpg]17_0.jpg][画像:IMG_6512.jpg][画像:IMG_6513.jpg] 生活科の学習でものづくりをしています。グループで話し合いながら製作を進めているようです。さて、何がどのようにできるのか |
|
|
|
| PTA研修会 |
|
|
|
| 2025年 9 月 20日 土曜日 13:02 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:PTA研修 (4).jpg][画像:PTA研修 (5).jpg][画像:PTA研修 (6).jpg][画像:PTA研修 (1).jpg][画像:PTA研修 (3).jpg][画像:IMG_3103.jpg] ソノーレ ウインド アンサンブルの皆さんをお迎え |
|
|
|
| 授業参観(1~6年) |
|
|
|
| 2025年 9 月 20日 土曜日 13:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:授業参観 (1).jpg][画像:授業参観 (2).jpg][画像:授業参観 (3).jpg][画像:授業参観 (4).jpg][画像:授業参観 (5).jpg][画像:授業参観 (6).jpg] 授業参観なので、いつもよりピリッとした姿がたくさん |
|
|
|
| 理科:昆虫のからだ(3年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 19日 金曜日 14:31 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6499.jpg][画像:IMG_6495.jpg][画像:IMG_6498.jpg] チョウやオニヤンマなどのからだのつくりを調査し、共通点から「昆虫の特ちょう」を確認・まとめをしていました。「頭・むね・はら」 |
|
|
|
| 英語:おすすめの国(6年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 18日 木曜日 12:53 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6475.jpg][画像:IMG_6486.jpg][画像:IMG_6492.jpg] 自分が訪れたい好きな国を紹介しました。美味な食べ物、観光地などを英語で伝えていました。初めて知った情報もあり行ってみたくなり |
|
|
|
| 図工:はじめての絵の具(1年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 18日 木曜日 12:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6467.jpg][画像:IMG_6472.jpg][画像:IMG_6468.jpg][画像:20250918_124042_0.jpg] 小学生になり、はじめて絵の具を使って絵をかきました。「白と緑を混ぜたらきれいな色ができたよ」等々、たくさ |
|
|
|
| 音楽:今日の日はさようなら(5年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 17日 水曜日 12:59 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6463.jpg][画像:IMG_6464.jpg] まもなくやってくる「宿泊学習」。キャンドルサービスで歌う「今日の日はさようなら」の練習をしていました。みな、丸く口を開けて清々しく歌ってい |
|
|
|
| 家庭:ウォールポケットづくり(6年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 17日 水曜日 12:55 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6459.jpg][画像:IMG_6460.jpg][画像:IMG_6461.jpg][画像:IMG_6462.jpg] ミシンや裁縫道具を使ってウォールポケット(壁掛け小物入れ?)づくりに取り組んでいました。完成したら自宅で活用で |
|
|
|
| 図工:切ったり・貼ったりしながら(4年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 17日 水曜日 12:49 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6448.jpg][画像:IMG_6451.jpg][画像:IMG_6456.jpg][画像:IMG_6455.jpg][画像:IMG_66455.jpg] 木材やベニヤ板、コルク板などを使い、家庭で役立つもの・使えるものを製作中です。普段利用の少ない |
|
|
|
| 算数:情報を整理して(6年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 16日 火曜日 12:41 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6433.jpg][画像:IMG_6435.jpg][画像:IMG_6434.jpg] 「三人寄れば文殊の知恵」というように、少数で話し合うとアイデアが出たり正解を見つけたりすることが容易になります。6年生では算 |
|
|
|
| 国語:ローマ字(3年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 16日 火曜日 12:25 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6437.jpg][画像:IMG_6438.jpg][画像:IMG_6440.jpg][画像:IMG_6441.jpg] 本日から国語で「ローマ字」の学習を開始しました。書き順を覚え、配付された練習ノートに丁寧に書いていました。最初 |
|
|
|
| 国語:漢字練習(2年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 12日 金曜日 12:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6430.jpg][画像:IMG_6431.jpg] 汗だくになっていた大休みを終え、教室にもどって黙々と漢字ドリルの学習を進めていました。しっかり書いてしっかり覚えようとがんばっていました。 |
|
|
|
| 朝の読み聞かせ(1年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 12日 金曜日 12:31 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_3079.jpg][画像:IMG_3080.jpg] 朝8:00頃に地域の方が来校して読み聞かせをしてくれます。今日は1年生。みな楽しみに待っていました。 |
|
|
|
| スポーツフェスタ(6年生) |
|
|
|
| 2025年 9 月 11日 木曜日 16:03 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
| [画像:IMG_6388.jpg][画像:IMG_6384.jpg][画像:IMG_6405.jpg][画像:IMG_6399.jpg][画像:IMG_6416.jpg][画像:IMG_6413.jpg] 福井県営体育館で福井市小学校スポーツフェスタを開催しました。本校は「ボッチャ」「フ |
|
|
|
|
|
 |
|