|
| 空気でっぽうの学習(4年生) | | | | 2023年 10月 30日 月曜日 14:45 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
 |
 |
理科で「空気」について学習しています。
体育館に「ポン!」と軽快な音と「たくさん飛んだよ!」という声が響きわたります。
前玉と後玉をどのようにつめるとよく飛ぶか気付いたでしょうか?
押し方によっても変わるのでしょうか?
|  |
 |
| | | |
|
|
面積の求め方を考えよう(5年生) |
|
|
|
2023年 10月 30日 月曜日 14:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2621.jpg] 直角三角形でない三角形の面積を求めます。 高さをどこにすればよいか、 どんな考え方をすれば分かるか、 タブレット端末を駆使しながら考えていました。 画面上の |
|
|
|
清水まつり・清水きらら文化フェスティバル |
|
|
|
2023年 10月 29日 日曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:20231030_141832_0.jpg][画像:IMG_2509.jpg][画像:IMG_2558.jpg][画像:IMG_2546.jpg][画像:IMG_2537.jpg][画像:IMG_2589.jpg][画像:IMG_2613.jpg][画像:20231030_142044_1.jpg] 大規模なお祭りになりました。 志津っ子がい |
|
|
|
マラソン試走 |
|
|
|
2023年 10月 26日 木曜日 12:59 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2379.jpg] 来週の本番に備え、試走を行いました。 スタートダッシュでポジションをとる児童、 前半をおさえて、後半にがんばる児童、 呼吸のリズムを考えてペースをとっている |
|
|
|
工夫して求めよう(4年生) |
|
|
|
2023年 10月 24日 火曜日 11:22 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2476.jpg] 4年生の算数で「面積」を学習しています。 長方形と正方形の面積の求め方は分かりました。 今回、「L字型の面積は?」という出題。 分割して求める方法はすぐに出 |
|
|
|
マラソン大会に向けて②(業間マラソン) |
|
|
|
2023年 10月 24日 火曜日 11:18 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2472.jpg][画像:IMG_2475.jpg] 2限後、全校児童が一斉にグラウンドに出てきました。 業間マラソンの日です。来週にはマラソン大会があります。 青空のもと、元気よく走る姿は立派 |
|
|
|
園小交流に向けて(1年生) |
|
|
|
2023年 10月 23日 月曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2460.jpg][画像:IMG_2461.jpg][画像:IMG_2467.jpg][画像:IMG_2464.jpg] 来月に園小交流活動があります。園児(令和6年度入学生)が1年教室に複数名来る予定です。 小学校生活のことを伝え |
|
|
|
もっとなかよし(2年生) |
|
|
|
2023年 10月 20日 金曜日 14:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2447.jpg][画像:IMG_2452.jpg] 生活科の学習で、1年生に楽しんでもらう「わくわくランド」の計画中です。 ①グループを決め、②遊びを考え、③必要な材料を考えています。 子ども |
|
|
|
給食大好き |
|
|
|
2023年 10月 19日 木曜日 13:05 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2437.jpg][画像:IMG_22443.jpg] 今日は大人気の「ココアあげパン」が出ました。 多くの児童は大喜び。口の周りをココアまみれにしながら、 美味しくいただきました。 |
|
|
|
話し合い活動(4年生) |
|
|
|
2023年 10月 19日 木曜日 12:38 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2428.jpg][画像:IMG_2430.jpg] 国語:「クラスのみんなで決めるには」の学習中です。 どんな話題を議題にして話し合おうかアイデアを出し合いました。 「どんな遊びを企画してみん |
|
|
|
マラソン大会に向けて(1年生) |
|
|
|
2023年 10月 19日 木曜日 12:35 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2426.jpg] 4月頃と比べると、ぐんとたくましくなった1年生。 今日は体育でマラソン大会に向けての練習をしていました。 下を向かず、前をしっかり見て走っている様子は立派 |
|
|
|
外遊びは良いことばかり |
|
|
|
2023年 10月 19日 木曜日 11:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2434.jpg][画像:IMG_2436.jpg] 業間休み時間にたくさんの児童がグラウンドに出ていました。 前日に生活指導の先生が「外遊びは良いことばかり」と話をしてくれました。 素直な志津 |
|
|
|
2学期始業式 |
|
|
|
2023年 10月 18日 水曜日 16:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:始業式 (1).jpg][画像:始業式 (2).jpg][画像:始業式 (3).jpg][画像:始業式 (4).jpg] ◆今回は「美しいことば」の話をしました。日本語で一番美しいことばは「ありがとう」です(NHK調べ)。 |
|
|
|
志津の里・公民館まつり |
|
|
|
2023年 10月 15日 日曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_1939.jpg][画像:IMG_2340.jpg][画像:IMG_2344.jpg][画像:IMG_2372.jpg][画像:IMG_2407.jpg][画像:IMG_2409.jpg] ステージ発表があったり、工作やゲームがあったり、 清水西小の児童をはじめ、たくさん |
|
|
|
通知表わたし(全学年) |
|
|
|
2023年 10月 12日 木曜日 12:52 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2337.jpg] 本日、担任の先生から本人に通知表をわたしました。 がんばったこと、もっとがんばってほしいことなどを伝えました。 さあ、すぐに2学期です。 めあてをもって励ん |
|
|
|
先生とのお別れ |
|
|
|
2023年 10月 12日 木曜日 12:10 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2200.jpg][画像:IMG_2328.jpg] 本日でお別れです。 想いのこもった先生の話に、多くの児童が涙していました。 休み時間には、多くの児童が手紙などを渡していました。 2年と半年、 |
|
|
|
1学期終業式 |
|
|
|
2023年 10月 12日 木曜日 12:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2193.jpg] 1学期終業式の中で「二宮金次郎」の話をしました。 「すすんで学ぶことの大切さ」を伝えたかったのです。 秋休みにはすすんで学ぶ時間がたっぷりあります。 自主学 |
|
|
|
本を借りたよ(1年生) |
|
|
|
2023年 10月 12日 木曜日 11:19 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2330.jpg] 読書の秋です。 そして明日から秋休みなのでたっぷり読書をする時間があります。 「どの本にしようかなあ」とつぶやきながら自分に合った本を探していました。 |
|
|
|
目の体操 |
|
|
|
2023年 10月 10日 火曜日 14:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_2316.jpg][画像:IMG_2320.jpg] 10月10日は「目の愛護デー」です。 本校では清掃の前に、 児童も教職員も音楽に合わせて目の体操をしています。 小さな活動ですが「継続は力なり |
|
|
|
清水ふるさとの詩劇場(清水地区行事) |
|
|
|
2023年 10月 7日 土曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_1907.jpg] 福井市きらら館で「表彰式」と「朗読発表会」がありました。 清水西小からは最優秀賞を含む7名の児童が受賞しました。 今回のテーマは「顔」。朗読発表会では、 子 |
|
|
|
|
|
 |
|