ロゴ:
 
校長室より
大豆の収穫祭(3年生)
2023年 10月 6日 金曜日 13:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4207.jpg][画像:IMG_4300.jpg] 総合的な学習の一環として夏休み前に種をまいた「大豆」が大きくなりました。 みんなで収穫し、「えだまめ」として湯がきました。 ぷっくりと膨れた
パーマリンク詳細...
修学旅行(6年生)
2023年 10月 6日 金曜日 12:08 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2248.jpg][画像:IMG_2265.jpg][画像:20231006_122037_3.jpg][画像:IMG_2299.jpg][画像:IMG_2014.jpg][画像:IMG_2160.jpg][画像:IMG_2175.jpg] 学校を出発して、まず「金閣(鹿苑寺)」へ。 観光客の多さに圧倒
パーマリンク詳細...
どんぐりプロジェクト(3年生)
2023年 10月 5日 木曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4245.jpg][画像:IMG_4249.jpg] 足羽山の里山を保全するために福井市がどんぐりの木を増やそうとしています。 そこで、3年生のみんなは、どんぐりを土に植えて苗を育てて協力しま
パーマリンク詳細...
福祉体験(4年生)
2023年 10月 4日 水曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:20231024_103904_0.jpg][画像:IMG_0383.jpg] 体に負荷をかけて、お年寄り体験をしました。 階段を上り下りするのも一苦労のようでした。 また、車椅子体験もしました。 少しの段差を上がる
パーマリンク詳細...
味覚の授業(5年生)
2023年 10月 4日 水曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_1540.jpg][画像:IMG_11535.jpg] 「だし」ってどのようなものか、 昆布だしと合わせだしを比べる、 一番だしを使った一品を味わう、 等を行い、味覚について教わりました。 講師の方
パーマリンク詳細...
校外学習(12年生)
2023年 10月 3日 火曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:縮小IMG_6375.jpg][画像:縮小IMG_6403.jpg][画像:縮小DSC02551.jpg][画像:縮小IMG_6427.jpg] 1・2年生で永平寺町の内水面総合センターとグリーンセンターに行きました。 内水面総合センターで
パーマリンク詳細...
キノコ収穫(5年生)
2023年 10月 2日 月曜日 15:33 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
IMG_2207.jpgIMG_2198.jpg
先日、福井県農林総合事務所の方に教えていただいた「ウスヒラタケ」が、
すくすく育ったので、5年生で収穫をしました。
ぬるっとした手触りや独特の香りのため、遠慮がちな児童がいましたが、
最後にはみな、袋いっぱいに収穫をしました。
いろんな料理に使える「万能キノコ」といわれています。
自宅での食後の感想はいかに?

パーマリンク
ミシンを使おう(5年生)
2023年 9 月 29日 金曜日 11:41 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2190.jpg] 5年生は、手縫いを学習してきましたが、 いよいよミシンを使います。 今日はセッティングの学習です。 先生の話を聞き、教科書やタブレット端末で確認しながら、
パーマリンク詳細...
ふしぎなたまご(2年生)
2023年 9 月 29日 金曜日 11:33 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2185 (2).jpg][画像:IMG_2183.jpg] 「歌手になりたいなあ」 「ティラノサウルスにあいたいなあ」 など、児童の想いが伝わってきます。 (真相は?ですが。) その子だから感じること
パーマリンク詳細...
プレルボールをしたよ(3年生)
2023年 9 月 29日 金曜日 11:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2193.jpg] バウンドさせて味方にパスをしたり、 相手側に打ち返したりする「ネット型のゲーム」です。 協力してラリーを続ける楽しさや、 得点を取る喜びを味わうことができま
パーマリンク詳細...
すげがさ音頭の練習(123年)
2023年 9 月 28日 木曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2173.jpg][画像:IMG_2169.jpg][画像:IMG_2179.jpg] 今回は、1・2・3年生が練習を行いました。 とまどう1年生を、講師の皆さんがていねいに教えてくださり、 「覚えた?」という問い
パーマリンク詳細...
教育実習生がんばっています②(5年生)
2023年 9 月 26日 火曜日 17:22 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:20230926_173119_3.jpg] 今日は「算数:分数のたし算」の実習授業を行いました。 5年生が意欲をもって取り組むことができるように、 教材を工夫して作成したり、 タブレット端末を効
パーマリンク詳細...
賀茂神社へ出かけたよ(3・6年生)
2023年 9 月 26日 火曜日 17:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2159.jpg] 3年生は「地域の宝探し」の学習として、 6年生は「修学旅行」の事前学習として、 賀茂神社で見学・調査を行いました。 神主さんから歴史や道具、御守の話を聞き、
パーマリンク詳細...
稲刈りをしたよ(5年生)
2023年 9 月 25日 月曜日 10:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2143.jpg][画像:IMG_2148.jpg][画像:IMG_2158.jpg][画像:IMG_2145.jpg] 5月に植えた3本ほどの苗がこんなに多く、そして大きくなりました。 地域の方に稲刈りの方法を教わり、慎重に刈り取
パーマリンク詳細...
フェニックス号で本を借りたよ(2年生)
2023年 9 月 22日 金曜日 11:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2118.jpg][画像:IMG_2120.jpg] 福井市移動図書館「フェニックス号」が来校しました。 学校の図書館には無い本がたくさんあること、 一度に複数冊をまとめて借りることができること
パーマリンク詳細...
修学旅行事前調査(6年生)
2023年 9 月 21日 木曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2114.jpg] 修学旅行が近付いてきました。 6年生はみな、ワクワクしているようです。 今回はテーマパークでのスケジュールを グループで決めていました。 どんな旅行になるか
パーマリンク詳細...
書写で「小」を書きました(3年生)
2023年 9 月 21日 木曜日 15:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2116.jpg][画像:IMG_2117.jpg] 今回は「小」を書きました。 縦画、はね、はらいのポイントに注意しながら 丁寧に、そして、何度も練習をしていました。 一番上手にできたものに名前
パーマリンク詳細...
すげがさ音頭の練習(456年生)
2023年 9 月 21日 木曜日 11:25 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2100.jpg][画像:IMG_2105.jpg][画像:IMG_2107.jpg] 講師の方に来ていただき、 清水地区の伝統的な笠踊り「すげがさ音頭」の練習をしました。 高学年はコロナ禍の前に踊ったことがあるよ
パーマリンク詳細...
教育実習生がんばっています(5年生)
2023年 9 月 20日 水曜日 17:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2094.jpg] 教育実習生が実習授業を行いました。 今日は道徳。 男女が相手を思いやり、 協力しようとする心を養う授業を行いました。 しっかり事前準備ができていて、 がんばり
パーマリンク詳細...
志津のふるさとを歌ったよ(1年生)
2023年 9 月 20日 水曜日 16:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2091.jpg] 昨年度に作成された歌「志津のふるさと」。 1年生が教室で練習をしていました。 手拍子をしながらリズムをとり、 素敵な声で楽しそうに歌っていました。
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭