福祉施設を訪問(1年生) |
|
|
|
2023年 7 月 5日 水曜日 11:13 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0705houmon (1).jpg][画像:0705houmon (2).jpg][画像:0705houmon (3).jpg] 学校近くの福祉施設を訪問しました。 最初、七夕飾りを施設の方とともに取り付けました。 その後、食堂ホールにて歌の披 |
|
|
|
町内子ども会 |
|
|
|
2023年 7 月 4日 火曜日 11:02 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0704kodomokai.jpg][画像:0704kodomokai2.jpg] それぞれの地区で集まり、高学年児童を中心にして、 朝の集団登校の様子や夏休みに関する注意などを話し合いました。 朝の集団登校では「集 |
|
|
|
避難訓練 |
|
|
|
2023年 6 月 29日 木曜日 13:22 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_1753.jpg][画像:IMG_1758.jpg][画像:IMG_1739.jpg] 授業中に地震が発生、その後、校内から出火という想定で 避難訓練を行いました。 どの児童も真剣に取り組んでいる姿がみられ、立派で |
|
|
|
宿泊学習(5年生) |
|
|
|
2023年 6 月 28日 水曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:062728syukuhaku (1).jpg][画像:062728syukuhaku (2).jpg][画像:062728syukuhaku (6).jpg][画像:062728syukuhaku (5).jpg][画像:20230629_130638_0.jpg][画像:062728syukuhaku (4).jpg][画像:0627kyandoru.jpg] 1日目は朝倉たんさく隊 |
|
|
|
宿泊学習直前(5年生) |
|
|
|
2023年 6 月 26日 月曜日 12:13 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0626jizen.jpg][画像:0626jizen2.jpg] 待ちに待った宿泊学習が、明日に迫りました。 準備は整っているかなと思い、教室をのぞくと、 最後の打合せ(直前指導)などを行っていました。 天 |
|
|
|
プール学習開始 |
|
|
|
2023年 6 月 23日 金曜日 10:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0623PU-RU.jpg] 本日よりプール学習を開始しました。 昨日の雨で、水温が若干低くなりましたが、 児童は楽しみにしていたようです。 歓声をあげながら、水慣れ・水遊びを行ってい |
|
|
|
連合音楽会(6年生) |
|
|
|
2023年 6 月 21日 水曜日 16:40 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0621renon.jpg] 福井市小学校連合音楽会第4部 フェニックスプラザに13校が集まり、 練習の成果を披露しました。 本校6年生の「スキンブルシャンクス」は、 完成度が高く、加え |
|
|
|
まちたんけん(2年生) |
|
|
|
2023年 6 月 21日 水曜日 10:13 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0621matitanken.jpg] 生活科の学習で、学校周辺の「まちたんけん」に行きました。 ふだん何気なく見ていた建物でも、新しい発見があったようです。 また、「ここに来たことがある! |
|
|
|
授業研究会(1年生) |
|
|
|
2023年 6 月 20日 火曜日 18:01 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0620kenkyu.jpg] 本日、4つの学年で授業研究会を行いました。 教育委員会から指導主事の先生に来ていただき、 児童や教員の様子を参観してもらいました。 いきいきと学習している |
|
|
|
体力テスト:ボール投げ(5年生) |
|
|
|
2023年 6 月 19日 月曜日 13:02 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0619Boll (1).jpg] 6月~7月にかけて、 全国の小学5年生において、 体力・運動能力の調査を行います。 今日は「ボール投げ」を実施しました。 投げ上げる角度や、助走の仕方に気 |
|
|
|
図工:コロコロガーレ(4年生) |
|
|
|
2023年 6 月 19日 月曜日 12:58 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0619zokou.jpg] 図工で、「コロコロガーレ」を作成中です。 ビー玉を上から転がし、 迷路を通って下まで下りてくるようです。 どんな迷路にしようか試行錯誤しながら取り組んでい |
|
|
|
連合音楽会校内発表(6年生) |
|
|
|
2023年 6 月 15日 木曜日 11:07 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0615kounai.jpg][画像:0615kounai2.jpg] 6年生が来週開催「福井市連合音楽会」での合唱を 1~5年生に披露してくれました。 さわやかで、聴いていると自然と笑顔になる素敵な発表でし |
|
|
|
国語で漢字練習(4年生) |
|
|
|
2023年 6 月 15日 木曜日 9:59 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0615kanji.jpg] 中学年になると、学習する漢字の量が増えます。 これはたくさんの漢字を覚えて、 本をたくさん読んでほしいという願いがあります。 4年生では、指で「空書き」を |
|
|
|
キャリア教育(3年生) |
|
|
|
2023年 6 月 13日 火曜日 17:12 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0613kyaria.jpg] 福井青年会議所の皆さんが先生となり、 「ほめる力」について学習しました。 友達の素敵なところをしっかり聞き、 拍手で賛同・賞賛をしました。 「ほめられるって |
|
|
|
連合音楽会まであと少し(6年生) |
|
|
|
2023年 6 月 13日 火曜日 12:27 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0613renon.jpg] 市連合音楽会まで1週間です。 校内発表会まであと2日です。 今日は体育館で振り付けも行いながら練習をしました。 完成度が高まっています。 |
|
|
|
交通安全教室(1・2・3年生) |
|
|
|
2023年 6 月 9日 金曜日 16:48 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:20230609_164851_0.jpg][画像:06093nen.jpg] あいにくの雨模様のため、 校内で交通安全教室を行いました。 1・2年生は「歩行訓練」、 3年生は「自転車の乗り方」について学習しました。 |
|
|
|
|
| 教育実習生の授業 | | | | 2023年 6 月 8日 木曜日 13:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
| |
 |
 |
実習開始から早、3週間がすぎようとしています。
今日は2年教室で国語「スイミー」の授業をしました。
準備物がしっかりできていて、
児童のまなざしが黒板にしっかり向いていました。
|  |
 |
| | | |
|
|
なかよし遊び |
|
|
|
2023年 6 月 8日 木曜日 11:00 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:IMG_1485.jpg] 2限後の大休み(のびのびタイム)に、 なかよし遊び(たてわり班での活動)をしました。 あるグループは、班対抗のリレーをしていました。 6年生がリーダーシップ |
|
|
|
五智如来見学(3年生) |
|
|
|
2023年 6 月 7日 水曜日 13:59 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0607gotinyorai1.jpg][画像:0607gotinyorai2.jpg] 福井県指定文化財である「五智如来」様の調査のため、 滝波町に出かけました。 仏様の姿に感動・圧倒されながら、 説明を聞いたり、メモを |
|
|
|
連合音楽会の練習(6年生) |
|
|
|
2023年 6 月 6日 火曜日 11:28 +0900 | 作成者: 清水西小 河村 英則 |
|
|
[画像:0606renonrensyuu1.jpg][画像:0606renonrensyu2.jpg] 校内での発表まであと1週間、本番まで2週間となりました。 笑顔いっぱいで楽しく、やる気満々で練習に取り組んでいる6年生。 どんな |
|
|
|
|
|
 |
|