ロゴ:
 
水害を想定した避難訓練
14 7 月,2022作成者: 社北小 アドミン
7月14日、洪水により学校周辺が水につかり、1階への避難が必要になったと想定した避難訓練を行いました。
校区には、足羽川と日野川の大きな川が流れ、学校の近くには狐川も流れています。18年前の福井豪雨の際には、
決壊した足羽川の水により、校区内の一部の町内が浸水してしまいました。
20220714_152131_0.jpg20220714_152137_1.jpg
訓練では、はじめにビデオを視聴して、ハザードパマップでは学校周辺が100年に1度の大雨が降ると、学校周辺
は3mの高さまで水につかることを知りました。福井豪雨の映像からは、泥水の中で動けなくなった車や「みどり図
書館」が水につかってしまったことも知りました。
次に放送の指示で、教室が1階にある1年生と2年生が、2階の特別教室へ避難しました。2階以上の学級は、避難
が完了するまで静かに待ちました。
最近、「想定外の雨」が、どの地域でも降る恐れがあります。川の氾濫や豪雨の際に、安全に避難する場所等をご家
庭でも話し合っていただければと思います。
20220714_152146_2.jpg20220714_152152_3.jpg

ページの先頭