夏休みも大詰めを迎えた8月24日(水)、学校教育田の「友情田」の稲刈りを5年生が行いました。
4月に田植えを行ってから、社北まちづくり委員会の皆さんやJAの方、PTAの方々にお世話いた
だいたお陰で、たくさんの穂が実りました。
子どもたちは、一人ずつ鎌を使い、丁寧に稲を刈っていきました。夜中に降った雨で、少し田がぬかる
んでいましたが、みんな一生懸命に稲刈りに取り組めました。
収穫された米の一部は、今年も東大寺に献上されます。これは、1300年前の奈良時代、社北地区に
東大寺領荘園の道守荘があったことにちなんで行っています。お世話いただいた方へ感謝しながら、地
域の歴史にも触れることができた稲刈りでした。
|