みぞれが降る寒い日となった12月7日(水)に、ボランティアで公民館活動を支えていらっしゃる方々が、門松を作ってくださいました。
作業は、太い竹を児童玄関に合わせて切りそろえ、円形の台に据えるところから始まりました。台の周りは藁で編んだムシロで覆い、さらにその上に短冊状に切った竹を並べて、藁縄で固定します。
次に、門松を飾るナンテン、杉の葉、葉ボタン、アオキ、梅を植えていきました。みなさんで相談しながら、和気藹々と作業を進めておられました。
児童玄関前に出来上がった立派な門松は、子どもたちを見守り、幸せな新年を招いてくれることでしょう。
|