ロゴ:
 
4年生の福祉交流会
15 12月,2022作成者: 社北小 アドミン
12月14日、4年生は耳の不自由な方を講師にお招きして、福祉交流会を行いました。2人の手話通訳の方もいらしてくださり、講師の方が手話で語りかける内容を子どもたちに伝えてくださいました。
講師の方は、4歳の時に耳が不自由になりましたが、小学校から耳の聴こえる子たちと一緒な学校へ通われました。生活していく中で不自由だった経験を、スライドを交えて手話を使って説明されました。
20221215_81620_0.jpg20221215_81625_1.jpg
また、「あいさつ」「教科名」など身近な言葉を手話で表現する方法を教えてくださり、子どもたちは講師の方の手や体の動きをまねして、手話で表現していました。
講師の方は、「手話ができなくても、口の形で言葉がわかるので顔を見てゆっくり話したり、筆談したりして耳の不自由な人とコミュニケーションをとってほしい」と子どもたちに語りかけていました。
最後に、お礼の気持ちを込めて「ビリーブ」を手話も使いながら歌いました。
20221215_81634_2.jpg20221215_81641_3.jpg

ページの先頭