ロゴ:
 
3年生が「みそづくり」の学習
25 1 月,2023作成者: 社北小 アドミン
味噌造り老舗の米五の方を講師に招いて、みそづくりについて3年生が学びました。
3年生は10月26日に、米五の方に指導していただいて、大豆と塩、麹等を混ぜ合わせて味噌を仕込む体験をしていました。
20230125_84246_0.jpg20230125_84250_1.jpg
今日は、味噌の種類や製造工程について詳しく教えていただきました。
日本には、豆みそ、米みそ、麦みそ、調合みその4種類があって、原料や熟成期間の違いで見た目も味も変わってくるようです。
味噌の保存方法について、常温・冷蔵庫・冷凍庫の三択から選ぶクイズでは、ほとんどの子どもたちは「冷蔵庫」に手を挙げていました。
正解が「冷凍庫」だと知って、驚きの声が出ていました。
味噌には、塩が入っているので冷凍庫でも凍らず、買った状態でおいしくいただけるようです。
お話しの後、自分たちが10月に仕込んでおいた味噌をみんなで分けました。
20230125_84258_2.jpg20230125_84301_3.jpg

ページの先頭