ロゴ:
 
旭小学校ブログ
出発式(5年生)
2025年 6 月 19日 木曜日 14:04 +0900作成者: 旭小 アドミン
5年生は、今日から宿泊学習へ出かけます。朝、体育館で出発式が行われました。2日間、いろいろな 活動が行われますが、みんなの絆を深め、楽しい思い出をたくさんつくって帰っ
パーマリンク詳細...
水泳学習
2025年 6 月 18日 水曜日 11:29 +0900作成者: 旭小 アドミン
今日から、プールでの学習がスタートしました。今年一番乗りで、4年生が、安全に楽しく学習するための 約束を確認したり、それぞれのめあてに向かって頑張ることを確認したりし
パーマリンク詳細...
指導主事訪問
2025年 6 月 17日 火曜日 17:10 +0900作成者: 旭小 アドミン
福井市教育委員会から指導主事の先生が来られて、学校の子どもたちの様子を見ていただきました。 2年生の国語科の授業で提案授業が行われ、他の学校の先生方も参観に来られ、た
パーマリンク詳細...
廊下を走らんデー (保健給食委員会)
2025年 6 月 15日 日曜日 17:08 +0900作成者: 旭小 上坂 易子
保健給食委員会では、学校生活にも慣れ、けがが多くなるこの時期に 「廊下を歩こう」キャンペーンを呼びかけています。 保健室でけがの手当てを受けた、昨年度と今年度の4・5月
パーマリンク詳細...
図工「ホワイトボード作り」(5年生)
2025年 6 月 13日 金曜日 10:06 +0900作成者: 旭小 アドミン
5年生がホワイトボード作りに挑戦しています。ゲームのキャラクターや動物など自分なりのテーマを 決めて作品を作っています。電動糸のこぎりを使って板を切て、その後は紙やす
パーマリンク詳細...
保健指導(3年生)体力測定(6年生)
2025年 6 月 12日 木曜日 10:43 +0900作成者: 旭小 アドミン
3年生の子どもたちが、発育測定の後に歯についての学習をしていました。3年生は、ちょうど永久歯が

生え変わる時期です。正しい歯磨きや歯の健康に関する知識をもつということが大切です。

クイズ形式で、子どもたちは興味をもって学んでいました。

無題.jpg

6年生が、体育でボール投げと短距離走の体力測定を行っていました。記録が伸びていると自分の

体力UPが実感できますね。

無題1.jpg

パーマリンク
歯磨きの仕方を学ぼう(6年生)
2025年 6 月 12日 木曜日 7:38 +0900作成者: 旭小 中嶋 夏希
6年生が歯の磨き方を教えてもらいました。自分の歯の状態を鏡を見ながら、チェックしていました。 また、どれくらいの力で歯を磨くとよいのか教えてもらいました。 意外に力を加
パーマリンク詳細...
How many? 数えてあそぼう(3年生)
2025年 6 月 11日 水曜日 11:29 +0900作成者: 旭小 アドミン
3年生の外国語活動で「How many ? 数えてあそぼう」の授業を行っていました。ちょうど【Activity ②】 「好きな漢字を紹介し合おう」で、 画数をヒントに、自分の好きな漢字を当てて
パーマリンク詳細...
プール清掃
2025年 6 月 10日 火曜日 9:04 +0900作成者: 旭小 アドミン
来週から始まるプール学習にむけて、業者の方が来られてプールの清掃が行われました。高圧洗浄機等を 使って、1年間の汚れなどをきれいに落としていただきました。気持ちよくプ
パーマリンク詳細...
5月30日 1・2年生校外学習
2025年 6 月 6日 金曜日 17:24 +0900作成者: 旭小 一 美紗絵
5月30日に、1・2年生で校外学習に行きました。 松島水族館で、イルカショーを見たり、たくさんの生き物と触れ合ったりしました。 [画像:IMG_3949.jpg][画像:IMG_3964.jpg] [画像:IMG_0797.
パーマリンク詳細...
2年生 生活
2025年 6 月 6日 金曜日 17:12 +0900作成者: 旭小 一 美紗絵
5月16日に城勝公園方面へ春を探しに行きました。 国語の「たんぽぽのちえ」の学習を思い出し、たんぽぽの様子を見ている児童もいました。 それぞれが春を見つけた後は、公園で
パーマリンク詳細...
4年生 総合的な学習の時間
2025年 6 月 6日 金曜日 16:42 +0900作成者: 旭小 野尻 惇人
4年生では、総合的な学習の時間に「身のまわりの福祉」について学習しています。 子どもたち一人一人が福祉に関する本の中から自分の気になるテーマを決め、プレゼンテーション
パーマリンク詳細...
理科の時間には(3年生)
2025年 6 月 6日 金曜日 16:35 +0900作成者: 旭小 野田 紗楽
3年生の理科の時間では、ホウセンカを育てたり、チョウを育てたりしています。 ホウセンカの育つ様子を毎週観察カードに記録して確認しています。毎朝水やりをするうちに、子ど
パーマリンク詳細...
学校探検(1年生)
2025年 6 月 6日 金曜日 11:14 +0900作成者: 旭小 アドミン
1年生の子どもたちが、学校探検で校長室や職員室にやってきました。自分たちの教室にないものが たくさんあって興味津々です。しっかり見つけたことを一生懸命に書いていました。
パーマリンク詳細...
1年 大きいはっぱがでてきたよ
2025年 6 月 4日 水曜日 17:41 +0900作成者: 旭小 上坂 易子
あさがおの双葉から、新しい葉っぱが出てきました。 「ロケットがたの葉っぱだよ」 「大きい葉っぱは、ふわふわしている」 「1ミリの毛がはえているよ」 「あかちゃんがうまれ
パーマリンク詳細...
研究授業(教育実習生)
2025年 6 月 4日 水曜日 14:48 +0900作成者: 旭小 アドミン
2限目に3年生の国語、4限目に2年生の道徳で、教育実習生による研究授業が行われました。実習生は ワークシートや掲示物などの教材を準備し、ICTも活用しながら、堂々と授業を
パーマリンク詳細...
避難訓練
2025年 6 月 3日 火曜日 11:24 +0900作成者: 旭小 アドミン
大地震の後に火災が起き、学校の放送設備が使えないという想定での避難訓練が行われました。 子どもたちは、先生方の指示をしっかりと聞いて、大切な命を守るために整然とした動
パーマリンク詳細...
修学旅行(ホテル&2日目)
2025年 5 月 30日 金曜日 10:54 +0900作成者: 旭小 アドミン
修学旅行、ホテルや2日目の様子を紹介します。入館式の後、各部屋にわかれて入りました。とても素敵な 部屋だったので、子どもたちは大満足の様子でした。夕食と朝食はバイキン
パーマリンク詳細...
修学旅行(1日目)
2025年 5 月 29日 木曜日 16:01 +0900作成者: 旭小 アドミン
5月27日、28日、6年生の子どもたちがまちにまった修学旅行でした。協力し合って行動し、6年生と して成長を感じる2日間でした。途中、体調を崩したり、トラブルに見舞わ
パーマリンク詳細...
書写(3、5年生)
2025年 5 月 26日 月曜日 11:21 +0900作成者: 旭小 アドミン
3年生と5年生が、書写で毛筆の授業を行っていました。3年生は、まず縦画の練習です。 なかなか太さがうまく安定しない子もいて何回も繰り返して練習していました。5年生は 一
パーマリンク詳細...
RSS
ページの先頭