ロゴ:
 
旭小学校ブログ
たてわり遊び(大縄跳び 青組)
2025年 1 月 17日 金曜日 10:48 +0900作成者: 旭小 アドミン
大休みの時間に、体育館でたてわり遊びがありました。先週は赤組でしたが、今回は、青組です。

6年生が、低学年の子にうまく縄に入るタイミングを教えていました。短い時間でしたが、かなりの

回数跳ぶことができて、子どもたちはとてもうれしいそうでした。

無題1.jpg

廊下で歌いながら、いろいろな跳び方をリズムにあわせて跳んでいる子たちもいました。ひっかかることが

あっても、とても楽しそうでした。
無題2.jpg

パーマリンク
なわとび運動(1年生)
2025年 1 月 15日 水曜日 11:10 +0900作成者: 旭小 アドミン
冬の運動の定番というと「縄跳び」です。「縄跳び」は、省スペースででき、持久力、筋力がつくだけでなく さまざまな運動感覚が身に付きます。1年生の体育の授業では、いろいろ
パーマリンク詳細...
おもちゃランド(2年生)
2025年 1 月 14日 火曜日 11:04 +0900作成者: 旭小 アドミン
2年生の子どもたちが、図工の時間に自分たちのグループで作ったおもちゃを、他のグループの子どもたちに 遊んでもらうことで、自分たちでは気付かなかったことに気付いたり、お
パーマリンク詳細...
たてわり遊び(大繩跳び)
2025年 1 月 9日 木曜日 10:46 +0900作成者: 旭小 アドミン
大休みの時間に、体育館でたてわり遊びがありました。今回は、赤組のたてわり班での大縄跳びです。 8の字跳びなので苦手な子もいましたが、上学年がゆっくり縄を回したり、縄に
パーマリンク詳細...
あいさつ運動
2025年 1 月 9日 木曜日 8:28 +0900作成者: 旭小 アドミン
昨日の8日から10日まで、主任児童員さんや保護者の方も来られて児童玄関の前で「あいさつ運動」が 行われています。 今朝も雪が降っていて、とても寒かったのですが、子どもた
パーマリンク詳細...
授業再開
2025年 1 月 8日 水曜日 9:41 +0900作成者: 旭小 アドミン
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、雪がうっすらとつもり冷え込んだ朝でしたが、15日間の冬休みが終わり、子どもたちは元気に 登校
パーマリンク詳細...
1年生
2024年 12月 25日 水曜日 9:33 +0900作成者: 旭小 一 美紗絵
算数では、プログラミング学習をしました。 ロボットをいろいろなところに動かしたり、自分で作ったコースを友達に紹介したりしました。 [画像:IMG_3228.jpg][画像:IMG_3230.jpg] 生活では
パーマリンク詳細...
1年生 リース作り
2024年 12月 25日 水曜日 9:29 +0900作成者: 旭小 一 美紗絵
[画像: IMG_3224.jpg][画像: IMG_3226.jpg] リースの飾り付けをしました。素敵なリースができて大喜びでした。 リース作り、リースの飾り付けの材料の準備など、ご協力ありがとうございま
パーマリンク詳細...
2024年 12月 23日 月曜日 9:00 +0900作成者: 旭小 中村 亮太
パーマリンク詳細...
児童朝礼
2024年 12月 23日 月曜日 9:14 +0900作成者: 旭小 アドミン
今年最後の児童朝礼が行われました。朝礼の前に、各種コンクール等で優秀な 成績を収めた児童の表彰が行われました。 [画像:無題1.jpg] その後、校長先生のお話や生徒指導担当の先
パーマリンク詳細...
出前授業(サッカー教室)②
2024年 12月 19日 木曜日 16:35 +0900作成者: 旭小 中村 亮太
【5年生の授業の様子】 福井ユナイテッドから志摩 豪瑠(しま ごうる)選手が来てくださいました! 志摩選手と一緒に体を動かして楽しくサッカーを学びました。 また、夢につ
パーマリンク詳細...
出前授業(サッカー教室 5・6年生)
2024年 12月 19日 木曜日 14:43 +0900作成者: 旭小 アドミン
福井ユナイテッドFCのコーチと選手、スタッフの方が来校され、5・6年生を対象に体育授業で サッカー教室が行われました。教室をはじめる前に、サッカーボールを2個寄贈して
パーマリンク詳細...
段ボールを使って(図工 3年生)
2024年 12月 18日 水曜日 10:20 +0900作成者: 旭小 アドミン
3年1組の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると段ボールカッターを手に、段ボールと 向き合っている子どもたちがいました。段ボールの板に切り込みを入れて
パーマリンク詳細...
版画(2年生)
2024年 12月 16日 月曜日 10:07 +0900作成者: 旭小 アドミン
2年生の図工で、木版画に取り組んでいます。今日は、先生にインクをつけてもらって印刷です。 子どもたちは、印刷用紙によく色がつくようにバレンでこすり、丁寧にはがして作品
パーマリンク詳細...
生活科 (1年生)
2024年 12月 12日 木曜日 11:53 +0900作成者: 旭小 アドミン
1年生が、生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、どんぐりや木の葉などをつかって作ったおもちゃを 使い、ほかの学年の子どもたちや先生方にも遊んでもらうための準備(リ
パーマリンク詳細...
調理実習(5年生)
2024年 12月 11日 水曜日 12:26 +0900作成者: 旭小 アドミン
5年生が、鍋でお米を炊き「おかゆ」をつくる調理実習をしていました。普段お世話になっている炊飯器を使わず 水の量や火加減を調整しながら実習にTRYします。米を測って洗い
パーマリンク詳細...
リース作り(1年生) 書写(4年生)
2024年 12月 9日 月曜日 11:44 +0900作成者: 旭小 アドミン
1年生のリースづくりの様子です。いろいろな素材を使って飾りつけをして、すてきなリースが どんどんできあがっています。お友達がつくっているリースを参考にして考えている子
パーマリンク詳細...
人権集会(旭の輪集会Ⅱ)
2024年 12月 5日 木曜日 14:45 +0900作成者: 旭小 アドミン
旭小学校では、12月2日~6日を人権週間として、「親切、思いやり」の道徳の授業を行ったり 各クラスで考えた人権宣言を掲示したり、人権集会での発表したりする取り組みを行ってい
パーマリンク詳細...
1年生 生活
2024年 12月 3日 火曜日 15:26 +0900作成者: 旭小 一 美紗絵
生活「たのしいあきいっぱい」の学習で、どんぐりや木の葉などをつかっておもちゃを作りました。 自分の作ったおもちゃを友達が遊んでくれてうれしかったようです。 [画像:IMG_3195.j
パーマリンク詳細...
6年生校外学習(地層観察)
2024年 12月 3日 火曜日 11:42 +0900作成者: 旭小 上坂 易子
6年生校外学習(地層観察) 11月12日(火)に理科の「大地のつくりと変化」の学習で、三国の東尋坊方面に地層観察に出かけました。 三国海岸は、断層や隆起などの近く変動の
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭