今年度、2回目の避難訓練が行われました。授業中に地震が起きた1回目とは異なり、大休みの時間に
地震が起きる想定でした。近くに先生がいない状況の子もいましたが、事前に学習した通り、頭を守り
物が落ちてこないような場所で、しっかりと身を守れていたようです。
校庭に避難をしてきました。大休み中の地震だったので、子どもたちはバラバラのところから校庭に集り
人数確認が行われました。
6年生は、避難訓練の後、煙体験をしました。視界がきかず、避難するのが大変だったようです。
地震や火事などは、いつどこで発生するか分かりません。状況に応じて、命を守る行動をとることが
大事になります。家でも、災害時の行動について確認をしておくとよいですね。
|