|
| | | | | Thursday, July 11, 2024 11:19 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
| |
 |
 |
地域の方たちとじゃがいも掘りを行いました。
土の中からよく育ったじゃがいもがごろごろと出てきて大収穫となりました。
その後学校に戻り、収穫したじゃがいもを茹で塩やバターをつけてみんなでおいしくいただきました。
|  |
 |
| | | |
|
|
|
|
|
|
Thursday, July 4, 2024 8:55 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
福井県 福井土木事務所の河川砂防課の方に来ていただき『土砂災害・洪水を防ぐために』大切なことを教えていただきました。 殿下小学校は校舎のすぐ後ろが山になっており、崖崩れ |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, July 4, 2024 9:26 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
越廼小と5,6年と一緒にプール学習をしました。 クロールの手の回し方を教えてもらいました。また自由遊びでは、友達と水をかけ合ったり浮島に乗ったりしました。 終始はじける |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 27, 2024 8:44 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
ビートピアに内検に出かけました。 女王バチがなかなか見つからず苦労しましたが、巣箱の隅にいたのを無事に見つけることができました。 [画像:240626094509420.jpg][画像:240626094656114.jpg][ |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 20, 2024 11:27 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
畑の野菜たちがぐんぐん成長中!今回はきゅうりの収穫を行いました。 うどんこ病にかかっていることが分かり、荒川さんのアドバイスでこれ以上広がらないように下の葉っぱを切りま |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 20, 2024 9:53 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
越廼小との合同授業に参加しました。 クリーニング白洋舍の方を講師に迎え『クリーニング屋の仕事』についてお話をお聞きしました。 汚れの種類によって水や洗剤を変えるなど、家 |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 13, 2024 11:35 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
公民館の竹原館長さん、長井さん、地区の森木さんと一緒に武周地区の散策に出かけました。 暑い中長い距離を歩くのは少しきつかったですが、壮大な武周ヶ池を目の前にすると疲れが |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 13, 2024 11:31 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
学校裏のひょうたん池にかかる木に、天然記念物に指定されているモリアオガエルが卵を産みました。 みんなで卵に水をかけてそぉっと枝から離し、中で育っていたおたまじゃくしを池 |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 6, 2024 2:32 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
県の新幹線・交通まちづくり局新幹線建設推進課の漆原さんをお迎えして 北陸新幹線についてお話を聞きました。 新幹線開通に関して、初めて知る話がたくさん聞けました。 [画像:DSCN |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 6, 2024 1:31 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
齊川学校歯科医が来校し、歯科検診と歯磨き教室を行いました。 歯垢の染め出しをして磨き残しを確認し、先生と上手な歯の磨き方を学習しました。 『鏡を見ながら、生えかけの永久 |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, June 6, 2024 1:24 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
福井市西部の小規模4校が集まり、合同授業が行われました。 5,6年生は建設会社の社員を招き、除雪車の仕事の仕組みを学びました。 最初は少し緊張気味だった子どもたちでした |
|
|
|
|
|
|
|
Wednesday, June 5, 2024 1:32 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
大きな地震発生、その後給食室から出火、という想定の中、全員で真剣に避難訓練を行いました。 放送があってから約3分ほどで、全員グラウンドに避難することができました。 消防 |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, May 23, 2024 2:09 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
地域のみなさんと一緒に水谷町の裏山でタケノコ掘りを行いました。 ちょこんと顔を出しているタケノコの根元を、優しくスコップで掘っていきました。 うら殿のみなさんに彫り方の |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, May 23, 2024 1:30 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
今年度初めてビートピアを訪問しました。 今回はビートピア周辺の環境観察と、巣箱の点検などを中心に行いました。 今日は昨年からお世話になっている橋本さんにいろいろアドバイ |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, May 16, 2024 9:59 AM +0900 | By: 殿下小 福島 安希子 |
|
|
野菜の苗植えをしました。 今年はたった一人での野菜作り…畝幅や高さ、どこにどう苗を植えればいいのか…など、一つ一つネットなどで調べ、作る野菜もかなり厳選しました。 苗植 |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, April 25, 2024 8:50 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
公民館でフロアーカーリングに参加しました。地域のみなさんのアドバイスを参考に、じっくり考えながらプレーを楽しみました。相手チームのフロッカーをうまく弾き出したときには |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, April 25, 2024 8:46 AM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
ビートピアで着用する防護服を手洗いしてみました。とれにくかった汚れも、洗濯板を使うとすっきり取れて真っ白に…。今年も気持ちよく観察に出かけられそうです。[画像:P4110064 (1).j |
|
|
|
|
|
|
|
Thursday, April 18, 2024 3:23 PM +0900 | By: 殿下 アドミン |
|
|
今図工では写生画に取り組んでいます。昨年までは西雲寺まで写生に出かけていたのですが、今年は学校の周りの美しい風景を描くことにしました。気になった風景をタブレットカメラ |
|
|
|
4月12日 じゃがいも植え |
|
|
|
Monday, April 15, 2024 3:33 PM +0900 | By: 殿下小 福島 安希子 |
|
|
4月12日(金)に、千合平で、じゃがいも植え体験をしました。児童は、切って灰をつけた種芋を、芽が上になるようにして畝に置き、鍬でそっと土をかぶせていきました。快晴の空 |
|
|
|
4月8日(月)新任式・始業式 |
|
|
|
Friday, April 12, 2024 4:08 PM +0900 | By: 殿下小 福島 安希子 |
|
|
令和6年度が始まりました。児童1人、教職員6人でのスタートです。新任式の歓迎の言葉で、「笑顔と思いやりの心あふれる学校にしたい」と児童が述べたように、殿下ファミリーみ |
|
|
|
|
|
 |
|