学校保健委員会 |
|
|
|
2025年 10月 2日 木曜日 9:15 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
市橋カウンセラーと「個の自分から集団の中の自分作り」について考えました。 清水中に進学した先輩たちの体験談がとてもためになった様子でした。 清水西小との修学旅行、中学校 |
|
|
|
スポーツフェスタ |
|
|
|
2025年 9 月 11日 木曜日 13:38 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
国見小・越廼小の友達と一緒に、バスでセーレン・ドリームアリーナへ行き、スポーツフェスタに参加してきました。 体験した卓球バレー・スティックリング2種目とも越廼小・殿下小 |
|
|
|
はちみつしぼり体験 |
|
|
|
2025年 9 月 4日 木曜日 15:02 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
朝一番にビートピアへ採蜜に出かけました。 今年は下の方まで蜜蓋が閉じられている巣枠が3枚もあり、はちみつがたくさんつまっていました。 学校に戻り、長橋小の友達を迎え、佐 |
|
|
|
じゃがいも掘り・じゃがいもを味わう会 |
|
|
|
2025年 9 月 4日 木曜日 14:30 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
千合平の畑で汗を流し、たくさんのじゃがいもを掘ることができました。 公民館に戻り、じゃがバターとポテトグラタンを作っておいしくいただきました。 公民館、うら殿のみなさん |
|
|
|
梅シロップづくり |
|
|
|
2025年 9 月 4日 木曜日 14:28 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
学校で採れた梅と、氷砂糖、リンゴ酢で梅シロップを作りました! 梅のエキスいっぱいのおいしいシロップができますように! [画像:P10110018.jpg][画像:P1010023.jpg] |
|
|
|
クリーン作戦 |
|
|
|
2025年 9 月 4日 木曜日 14:22 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
今年は、学校から大矢町までの県道沿いのゴミ拾いをしました。 一番多かったのはタバコの吸い殻でした。 地区をきれいにしようと、暑い中でしたががんばりました。 [画像:DSCN5677.jpg] |
|
|
|
ビートピア訪問 |
|
|
|
2025年 7 月 3日 木曜日 10:55 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
ビートピアに内検に出かけました。 手前から1つずつ巣枠を見ていき、女王バチがいるか、ダニが発生していないか確認しました。 卵もたくさん産まれていたので、もう少しすると蜂 |
|
|
|
避難訓練・救命講習 |
|
|
|
2025年 6 月 19日 木曜日 11:41 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
地震発生後のシェイクアウト訓練(まず低く、頭を守り、動かない)、火災発生後の避難訓練、AEDを使っての救命救急講習を行いました。 臨海消防署の方に習ったことを実行できるよう |
|
|
|
長橋小との合同授業 |
|
|
|
2025年 6 月 19日 木曜日 11:35 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
サイトー電器の方から、災害時のライフラインの復旧についてのお話を聞き、電気の重要性を学びました。 友達と一緒に、「ケーブルストリッパー」という工具を使って蛍光灯の電気配 |
|
|
|
小規模校合同授業 |
|
|
|
2025年 6 月 12日 木曜日 10:01 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
殿下小に23人の友達が来てくれました。 敦賀市の「あっとほうむ」による出前授業では、静電気について楽しく学び、その後、各校から持ち寄ったゲームをして、交流を深めました。 |
|
|
|
校外学習(歴史探検) |
|
|
|
2025年 6 月 12日 木曜日 9:40 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
福井地方裁判所、福井城址、郷土歴史博物館、養浩館庭園を歩いて巡りました。 裁判所では法服を着て、法廷の席に座らせてもらいました。 福井城址では、天守台そばの福の井(井戸 |
|
|
|
|
| 殿下地区ニュースポーツ大会 | | | | 2025年 5 月 27日 火曜日 13:09 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
| |
| | | |
|
|
小規模校合同宿泊学習 |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 11:18 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
4校で芦原青年の家に出かけました。 班で協力しながら、ウォークラリー、カヌー、キャンドルサービス、レザークラフト、野外炊飯(カレー作り)とたくさんの活動を行い、友達との |
|
|
|
たけのこ掘り・竹筒炊飯 |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 10:51 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
公民館近くの竹林でたけのこを掘った後、竹筒炊飯に挑戦しました。 うら殿と公民館のみなさんが準備やご指導をしてくださり、とてもおいしいたけのこご飯をいただくことができまし |
|
|
|
クラブ活動(折り紙工作) |
|
|
|
2025年 5 月 8日 木曜日 12:50 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
公民館の長井さんに教えてもらいながら、母の日のプレゼント作りに挑戦しました。 つまようじで花かごを、模様の付いたペーパーと鉛筆でカーネーションを作りました。 お母さんに |
|
|
|
本の紹介 |
|
|
|
2025年 5 月 8日 木曜日 12:44 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
今年度から殿下に来てくださっている図書館支援員の芝田先生に たくさんの本を紹介していただきました。 歴史が好きな児童に合わせ、興味を引き出すような本を選んでくださいまし |
|
|
|
大矢町にて |
|
|
|
2025年 5 月 8日 木曜日 11:05 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
今年の写生画はどこを描こうか…と、学校から少し足を伸ばして大矢町周辺を回りました。 大矢町にある「八王子神社」は山あいの静かな集落にひっそりとたたずむ古社で 絵になる素 |
|
|
|
じゃがいも植え体験 |
|
|
|
2025年 4 月 24日 木曜日 14:15 +0900 | 作成者: 殿下 アドミン |
|
|
今年も千合平でじゃがいも植え体験をさせていただきました。 雨が降る中でしたがカッパを着込んで作業をしました。 何度も体験して慣れてはきましたが、また丁寧に指導していただ |
|
|
|
|
 |
|