|
| | 避難訓練 | | | | | 2023年 6 月 21日 水曜日 14:58 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
| |
 |
 |
6月21日(水)
大きな地震の後、給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。
講評時に、「休日に遊んでいるとき、大きな地震が来たら、あなたはどうする?」と児童に問いました。ぜひ、家族で話し合って、災害への心構えを作ってください。
救助袋での避難訓練の様子
|  |
 |
| | | |
|
|
| おやつについて学習したよ! |
|
|
|
| 2023年 6 月 20日 火曜日 16:41 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| カルビースナックスクールの方を講師に招き、おやつのことについて学習しました。 おやつにふさわしいポテトチップスの量やおやつを食べるのに適切な時刻などを教えてもらいまし |
|
|
|
| 6年 連合音楽会 |
|
|
|
| 2023年 6 月 20日 火曜日 14:40 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月20日(火) 4年ぶりに開催された福井市小学校連合音楽会で、6年生は「花丸ロックンロール」を披露しました。 日頃の練習の成果を発揮して、美しいハーモニーがフェニック |
|
|
|
| 教育実習生とのおわかれ |
|
|
|
| 2023年 6 月 19日 月曜日 17:26 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 二週間教育実習生が3組に入っていました。算数で授業をしてくださいました。 休み時間などではいっしょに遊んでくれました。金曜日の5時間目 おわかれ会を しました。 1組2 |
|
|
|
| おはなしライブラリー |
|
|
|
| 2023年 6 月 16日 金曜日 13:01 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月16日(金) 読み聞かせボランティアによる「おはなしライブラリー」が4年ぶりに復活しました。 子どもたちは興味津々で聞き入っていました。 [画像:IMG_2743.jpg] [画像:IMG_2746.jpg |
|
|
|
| 4年 まどかサロン訪問 |
|
|
|
| 2023年 6 月 9日 金曜日 7:57 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月8日(木) 4年生がまどかサロンを訪問し、地域のみなさんと交流を深めました。 [画像:IMG_2737.jpg] [画像:IMG_2738.jpg] [画像:IMG_2739.jpg] [画像:IMG_2740.jpg] |
|
|
|
| 5年 リゾット米田植え |
|
|
|
| 2023年 6 月 6日 火曜日 10:21 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月6日(火) 今年も5年生が、地域のみなさんのご協力を得て、「円山リゾット米」をテーマに総合的な学習に取り組みます。 今日は田植えに挑戦しました。 みんな泥んこですが、 |
|
|
|
| 4年 高齢者疑似体験 |
|
|
|
| 2023年 6 月 2日 金曜日 9:51 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月2日(金) 4年生が、円山地区社会福祉協議会のご協力を得て、高齢者疑似体験をしました。 ゴーグルやおもり、サポーターなどを装着すると、体の機能の衰えを疑似体験するこ |
|
|
|
| 4,5,6組 どんぐりプロジェクト |
|
|
|
| 2023年 6 月 1日 木曜日 11:23 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 6月1日(木) 4,5,6組が昨年の10月に植えたどんぐりが、芽を出しました。 大きな鉢に植え替えて、苗の生長を観察します。 [画像:IMG_2695.jpg] [画像:IMG_2696.jpg] [画像:IMG_2698.jpg] |
|
|
|
| 3年 総合的な学習 |
|
|
|
| 2023年 5 月 30日 火曜日 11:36 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 5月30日(火) 3年生は「食」に関連して、おやつについて学習しています。 今日は、カルビーからインストラクターを招いて、ほどよい量や、食べる時間、原材料確認の大切さな |
|
|
|
| 4年 認知症サポーター養成講座 |
|
|
|
| 2023年 5 月 24日 水曜日 10:46 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 5月24日(水) 4年生が、円山地区社会福祉協議会や関係団体の皆さんから、認知症について学習し、高齢者への接し方についての理解を深めました。 [画像:IMG_2681.jpg] [画像:IMG_2683.j |
|
|
|
| 1年 学校たんけん |
|
|
|
| 2023年 5 月 22日 月曜日 11:20 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 5月22日(月) 1年生が学校探検をしました。 [画像:IMG_2676.jpg] 職員室では先生がパソコンで仕事をしているよ。 [画像:IMG_2678.jpg] 校長室にはソファーがあるよ! [画像:IMG_2679.jpg] ま |
|
|
|
| 栽培活動 |
|
|
|
| 2023年 5 月 18日 木曜日 10:33 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 生活科や理科で植物を育てます。 1年生は、あさがおの種をまきました。 2年生は、先日植えた野菜の苗に、熱心に水やりです。 [画像:IMG_2661.jpg] [画像:IMG_2662.jpg] [画像:IMG_2671.jpg] |
|
|
|
| たてわり班始動 |
|
|
|
| 2023年 5 月 18日 木曜日 10:29 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 5月18日(木) 今年度初のたてわり班活動です。 [画像:IMG_2665.jpg] [画像:IMG_2667.jpg] まずは、自己紹介。 [画像:IMG_2668.jpg] 記念写真も撮りました。 1年間、よろしくお願いします。 |
|
|
|
| 4年生 校外学習 |
|
|
|
| 2023年 5 月 17日 水曜日 11:10 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| ○クリーンセンター見学 ゴミが運ばれていく様子に興味をもちながら見学し、家から出たゴミの行方について確かめました。 [画像:CIMG0912.jpg] ○九頭竜浄水場見学 自分たちの家にき |
|
|
|
| 陶芸体験に大興奮! |
|
|
|
| 2023年 5 月 16日 火曜日 7:08 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| ○陶芸体験 1kgの粘土から器や置き物を作りました。 図工の時間で練習したので、どの子も上手に作っていました! [画像:20230516_71305_1.jpg] ○御抹茶体験 越前焼の焼き物に入っ |
|
|
|
| 1年生校外学習 |
|
|
|
| 2023年 5 月 12日 金曜日 16:15 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 校外学習で越前松島水族館に行きました。 イルカショーでは、歌ったり踊ったりする姿を見て、子どもたちはとても喜んでいました。 天気にも恵まれ、とても楽しい校外学習となりま |
|
|
|
| 2年 野菜の苗植え |
|
|
|
| 2023年 5 月 10日 水曜日 10:10 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 5月10日(水) 2年生が、キュウリやナス、オクラ、ピーマンなどの野菜の苗を植えました。 [画像:IMG_2644.jpg] 野菜の植え方を教えてもらいます。 [画像:IMG_2648.jpg] [画像:IMG_2651.jpg] |
|
|
|
| 畑の草むしり |
|
|
|
| 2023年 5 月 2日 火曜日 18:32 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 2年生 生活科は 野菜を育てます。 おいしい野菜を育てるために 草取りをしました。 熱心に取り組み わずか10分で 15㎏の草を 取りましたよ。 [画像:CIMG33951.jpg] [画像:CIMG395 |
|
|
|
| 授業参観 |
|
|
|
| 2023年 5 月 1日 月曜日 10:02 +0900 | 作成者: 円山小 アドミン |
|
|
| 4月28日(金) 今年度、最初の授業参観を行いました。 [画像:DSCF1598.jpg] [画像:DSCF1606.jpg] [画像:DSCF1611.jpg] |
|
|
|
|
|
 |
|