ロゴ:
 
福井市東藤島小学校からのお知らせ
授業実践 6年生外国語科 9月26日
2024年 9 月 26日 木曜日 9:04 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、授業実践がありました。 「Let's see the world」という単元で行われました。 ALTの先生と組んで行われました。 会話に使うフレーズをピクチャーカードで掲示するなど 子どもたちが
パーマリンク詳細...
スポーツフェスタ 6年生 9月19日
2024年 9 月 19日 木曜日 12:31 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、県営体育館にて6年生を対象にしたスポーツフェスタが開催されました。
昨日から四部制で行われ、本校は、第3部に参加しました。
体育館で開催式が行われ、9.98スタジアムで記念撮影や100m走をタータンと呼ばれるゴムでできたコース上を走ることができました。
県営体育館に戻り、サブアリーナでフライングディスク体験、メインアリーナへ移動してぼっちゃ体験を行いました。福井市内の他校とゲームを通して交流をすることができました。特に、ボッチャは、ミラクルが続発して観戦しているこちらの方もワクワクしっぱなしでした。子どもたちは、笑顔や悔しさを表しながらプレーし、「楽しかった」と感想を話してくれました。
20240919_125043_0.jpg
20240919_125137_1.jpg
20240919_125231_2.jpg
20240919_125339_3.jpg
20240919_125444_4.jpg
20240919_125545_5.jpg
20240919_125644_6.jpg
20240919_125810_7.jpg
20240919_125924_8.jpg























パーマリンク
ポジティブ教育校内研修 9月13日
2024年 9 月 13日 金曜日 16:34 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、県教育総合研究所の訪問研修として、有田先生を講師としてお招きして校内研修を行いました。 ポジティブ教育校内研修として、低・中・高学年グループに先生方が分かれて話し
パーマリンク詳細...
第3回縦割り活動 9月13日
2024年 9 月 13日 金曜日 9:23 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、大休みに縦割り活動を行いました。 次回のたてわり遊び(10月1日)で何をするかの話し合いを行いました。 各班、教室に集合し、高学年を中心に話し合いかつ層をしました
パーマリンク詳細...
水遊び 1年生 9月13日
2024年 9 月 13日 金曜日 9:13 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、1限目に1年生が中庭で「水遊び」を行いました。 暑い日が続く中、日中では暑すぎるので1限目に「水遊び」を実施しました。 思い思いの水鉄砲で雲梯にかけた的当てを行っ
パーマリンク詳細...
校外学習 3年生 9月12日
2024年 9 月 12日 木曜日 7:25 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、3年生が校外学習を実施しました。 安田かまぼこ道場にて「ちくわ作り体験」を通して かまぼこの作り方や働く人の様子について調べ学習を行いました。 子どもたちは、筒状の
パーマリンク詳細...
授業実践 2年生生活科 9月10日
2024年 9 月 10日 火曜日 14:13 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、授業実践がありました。 「うごく うごく わたしのおもちゃ」という単元で、 傘を入れるビニール袋を題材に、「傘袋ロケット」を遠くまで飛ばす工夫をグループで考えて制
パーマリンク詳細...
5年生 稲刈り 9月10日
2024年 9 月 10日 火曜日 11:25 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、2限目に5年生が稲刈りを行いました。夏の日照時間が長かったため、たわわに実った稲穂がお辞儀をしていました。5月の田植え以降は、水の管理、雑草の除去、病気の事前対
パーマリンク詳細...
3年生 栄養教諭訪問授業 9月6日
2024年 9 月 6日 金曜日 10:03 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、3年生を対象に栄養教諭訪問授業が行われました。 内容は食品の分類でした。 赤、黄、青の3色に分け、それぞれ「体をつくる」「エネルギーになる」 「体の調子を整える」働
パーマリンク詳細...
3年生 ひまわり教室 9月5日
2024年 9 月 5日 木曜日 15:29 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、5限目に3年生対象「ひまわり教室」が開催されました。 警察から2人の講師を招いての実施となりました。 1週間に起こったこととして、身近なことを題材に 「これっていい
パーマリンク詳細...
学校再開 夏休み明け 8月27日
2024年 8 月 30日 金曜日 14:02 +0900作成者: 東藤島 アドミン
学校が再開されました 元気に登校してくれた子どもたちの様子を見て安心しました。 夏休み中の登校日(8月19日)が「熱中症アラート」が発令されたため実施できませんでした。 夏休み
パーマリンク詳細...
出前授業【理科】 4年生 7月18日
2024年 7 月 17日 水曜日 16:50 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、出前授業【理科】「いろいろな電池」が講師の方をお迎えしてありました。 以前に電流のはたらきについて、乾電池を使って学習をしました。 その発展として、「いろいろな電
パーマリンク詳細...
情報モラル教室 5年生 6年生 7月17日
2024年 7 月 17日 水曜日 12:21 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、情報モラル教室が開催されました。 福井市より 藤井先生に講師としてきていただきました。 5限目には 5年生が 6限目には 6年生がそれぞれ情報モラル教室を受講しまし
パーマリンク詳細...
1年生アサガオの花で染色 7月12日
2024年 7 月 12日 金曜日 11:03 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、1年生がアサガオの花で染色するアートを作成しました。 今まで育ててきたアサガオの花をやわらかいビニール袋の中に採集し、 水を少量入れて手でもむと鮮やかな紫色の水が
パーマリンク詳細...
町内児童会 7月12日
2024年 7 月 12日 金曜日 8:39 +0900作成者: 東藤島 アドミン
町内児童会が開催されました。 登下校の様子で気になることなどを全体指導で行いました。 ○全体指導  ①出発時刻を守る  ②一列に並ぶ、前の人を追い越さない  ③しゃべらない
パーマリンク詳細...
第2回たてわり遊び 7月11日
2024年 7 月 11日 木曜日 9:13 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、第2回たてわり遊びが開催されました。 児童の運営委員会の企画で「じゃんけん列車」をしました。 まずは、たてわり班の中でじゃんけん列車をしました。 6班なので、6人が
パーマリンク詳細...
キャリア教育出前授業 ことばの力 3年生 6月5日
2024年 7 月 11日 木曜日 9:36 +0900作成者: 東藤島 アドミン
6月5日、3年生を対象にしたキャリア教育プログラム「ことばの力」が実施されました。 「ことばの力」というテーマで、プラス言葉を考えたり、考えた言葉を伝え合う練習をしました
パーマリンク詳細...
1年生 学校にお勤めの方へのインタビュー発表会
2024年 7 月 10日 水曜日 12:47 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、1年生の「先生へのインタビュー発表会」がありました。 先月、学校にお勤めの方へ小グループで取材に出かけ、調べ学習をしました。 今回の授業では、調べてきたことの発表
パーマリンク詳細...
学校保健委員会 7月9日
2024年 7 月 9日 火曜日 10:13 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、学校保健委員会が開催されました。 健康面について学習し、これからの毎日の生活に生かすための行事です。 今回は、目の健康にスポットを当てて、すこやか委員会のクイズや
パーマリンク詳細...
2年生 花壇植え替え活動 7月4日
2024年 7 月 4日 木曜日 9:37 +0900作成者: 東藤島 アドミン
本日、公民館より多数の方に来ていただいて、学校花壇の植え替え作業を 2年生に教えながら一緒に活動をしてくださいました。 種子から育てていただいた様々な花の苗が3列にきれ
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭