| 10/2 サッカー教室 |
|
|
|
| 2025年 10月 2日 木曜日 14:59 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 5限目に、福井ユナイテッドFCのコーチと選手をお招きして、 全校児童でサッカー教室を行いました。 サッカーボール贈呈の後、サッカーボールを使った様々なゲームをしました。 |
|
|
|
| 9/30 漢字・計算コンテスト |
|
|
|
| 2025年 9 月 30日 火曜日 8:08 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 朝の活動の時間に全学年で 漢字・計算コンテストを実施しました。 考える力をつけるためにも 基礎基本はやっぱり大事ですね。 できなかったところをしっかり復習しておこう。 [画像: |
|
|
|
| 9/25 体育大会準備 |
|
|
|
| 2025年 9 月 25日 木曜日 15:38 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 6限目に3~6年生で 体育大会の準備をしました。 みんな自分で考えて仕事を見つけ、 テキパキ動いて、とてもすばらしかったです! みんなのおかげで予定より20分も早く準備が終 |
|
|
|
| 9/26 校内体育大会 |
|
|
|
| 2025年 9 月 26日 金曜日 12:46 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 午前中に本校体育館にて 校内体育大会を行いました。 テーマ通り 「協力して、笑顔で、最後までやりとげる」 本当にすばらしい体育大会でした。 みんなの仲が深まり、やってよかっ |
|
|
|
| 9/24 体育大会予行 |
|
|
|
| 2025年 9 月 24日 水曜日 10:44 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 1限目から大休みの時間を利用して 体育大会予行練習を行いました。 みんな短い練習時間だったにもかかわらず テキパキ考えて動いて、さすが上文殊っ子 とても感心させられました! |
|
|
|
| 9/22 お玉リレー練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 22日 月曜日 10:35 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みにお玉リレーの練習をしました。 みんな楽しんで競技できていました。 待っている子ども達も自然と応援しており さすが上文殊っ子と感心させられました。 今日は1人1周でし |
|
|
|
| 9.22 1年生読み聞かせ |
|
|
|
| 2025年 9 月 22日 月曜日 8:49 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 朝の活動の時間に 1年生が読み聞かせを行いました。 秋らしい題材の本で 枯れ葉のにおいや肌触り、 風や自然の音 あたたかい日差しが感じられるようなやさしいお話で 1年生のみん |
|
|
|
| 9/19 全校応援練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 19日 金曜日 10:27 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みに3回目の全校応援練習を行いました。 今日は「2・2・2びょうし」から「きんにくコール」まで 通して練習しました。 みんな大きな声で応援できており、迫力が出てきまし |
|
|
|
| 9/16 全校レクリエーション練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 16日 火曜日 11:11 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みに、体育委員会主催の「全校レクリエーション練習」で 「じゃんけん列車」を行いました。 体育委員からのルール説明の後、 1回目は児童全員で 2回目は教員も入れてやってみ |
|
|
|
| 9/16 稲っ子クラブ |
|
|
|
| 2025年 9 月 16日 火曜日 9:47 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 1限目に、最後の稲っ子クラブがありました。 千歯こきで脱穀し、 もみすり機でもみがらを取り除いて 玄米にする作業を行いました。 脱穀はなかなか力が要るようで 子ども達もちょ |
|
|
|
|
| | 9/13 刈り取り式 | | | | | 2025年 9 月 13日 土曜日 10:42 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
| |
 |
 |
曇り空の中、予定通り刈り取り式を行いました。
神事の後、5・6年生による「ふるさと上文殊」の合唱
お田植え式の時同様、心に響きました。
その後、献上田に移動し、稲の刈り取りを行いました。
曇り空とはいえ湿度も高く、暑い日でしたが
みんな一生懸命頑張っていました。
「はさがけ」したお米は特においしいそうです。
上文殊地区みんなの想いがこもったお米
おいしくいただいてほしいですね。
みんな本当にお疲れ様でした。
|  |
 |
| | | |
|
|
| 9/11 市小学校スポーツフェスタ |
|
|
|
| 2025年 9 月 12日 金曜日 17:30 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 6年生が、福井市スポーツフェスタに参加しました。 はじめに県営体育館でボッチャとフライングディスクを体験し、 9.98スタジアムに移動して、 スターティングブロックを使った |
|
|
|
| 9/12 全校玉入れ練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 12日 金曜日 10:59 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 今日の大休みは、全校玉入れ練習でした。 1年生は園児と一緒に玉入れをするので、 今日は入退場のみ練習しました。 2~6年生は、低高学年に分かれ、 音楽に合わせながら交代し、 |
|
|
|
| 9/10 全体応援練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 10日 水曜日 11:23 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みにあった2回目の全体応援練習で 「応援歌」を練習しました。 はじめに5・6年生がお手本を見せました。 歌詞を確認した後、 全員で踊りを練習しました。 事前に全員のタブ |
|
|
|
| 9/9 応援席・開閉会式並び練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 9日 火曜日 10:39 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みに2回目の体育大会練習を行いました。 今日の練習は、応援席と開閉会式の並び練習でした。 みんな先生の指示をしっかり聞いて スムーズに並ぶことができました。 さすが上文 |
|
|
|
| 9/8 全体応援練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 8日 月曜日 11:36 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 大休みの時間を使って 初めての全体応援練習を行いました。 今日は「2・2・2拍子」「赤・青コール」の練習でした。 6年生は少し緊張しながらも 前回の5・6年生応援練習の経験 |
|
|
|
| 9/5 5・6年生応援練習 |
|
|
|
| 2025年 9 月 5日 金曜日 15:19 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 9月26日の校内体育大会に向けて 本日6限目に1回目の「5・6年生応援練習」がありました。 今日は、6年生が考えた応援を5年生に伝えることが主な目的でした。 6年生がそれ |
|
|
|
| 9/2 稲っ子クラブ刈取り |
|
|
|
| 2025年 9 月 2日 火曜日 9:29 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 5年生が1限目に献上米の刈り取りを行いました。 今年の猛暑に負けず、順調に育ってくれ、本当に良かったです。 刈った稲穂は天日干しにしました。 次回は9月13日(土)の刈り |
|
|
|
| 9/1 体育大会に向けての委員会 |
|
|
|
| 2025年 9 月 1日 月曜日 15:23 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 6限目に4~6年生が委員会ごとに集まって 9月26日(金)に実施される 校内体育大会の企画準備を行いました。 図書・ふれあい・体育委員会は、全校レクリエーションの企画 |
|
|
|
| 8/28 給食再開 |
|
|
|
| 2025年 8 月 28日 木曜日 13:00 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
| 楽しく美味しい給食の時間が再開しました。 久しぶりに食べた給食の味はどうでしたか? 今日の献立は、人気のカレーでした。 これからも、給食にたずさわる人たちに感謝しながら た |
|
|
|
|
|
 |
|