| 1年 生活科「あさがおの観察」 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 5 月 27日 月曜日 18:18 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 5月始めに、生活科であさがおの種を植えました。 毎朝水やりを行い、ついにあさがおの芽が出ました。  子どもたちは、葉の色や形・大きさなどを しっかりと観察していました。  「葉 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 木田区民体育大会×校内体育大会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 5 月 22日 水曜日 10:56 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 5月19日に、木田区民体育大会、校内体育大会が合同で行われました。  全校応援パフォーマンスでは、6年生の応援団を中心に、熱気のある元気な応援コールが見られました。 子どもたち | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 体育大会にむけての応援練習 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 5 月 10日 金曜日 8:54 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は、初めての応援練習でした。 体育館で全校児童が集まって、6年生の応援団長を中心に応援練習をしました。 1~5年生は、各教室で朝の会などの時間に6年生の動画を見ながら練習 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| みこた 4月の様子です! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 24日 水曜日 16:38 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 4/8にR6年度が始まりました。 4/12には、生単の時間に外遊びをしました。鬼ごっこをしたり、虫捕りをしたりして仲良く活動に取り組むことができました。 4/18から、1年生も給食が始まり | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 6年 体育大会の応援練習がんばっています! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 24日 水曜日 15:57 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 6年生は、小学校最後の体育大会に向けて応援の練習を始めています。 今年の体育大会は、例年とは違い、地区ごとに色分けされます。  そこで、今年は木田っ子、木田地区全員を応援し | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 6年 「ひまわり教室」を行いました | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 23日 火曜日 17:21 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 6年生の「ひまわり教室」では、インターネットに潜む危険や起こりうる犯罪について、福井南警察署の方からお話を聞きました。  インターネットやSNSを使うときには、 ①人を傷つけな | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 4年 総合「みんなの幸せ見つけ隊」 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 19日 金曜日 18:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 4月になり、4年生の学校生活がスタートしました!!  4年生の学年目標は「認め合い ともにのびる子」です。 お互いの良さを認め合い、協力し合って絆を深めていく学年になれるよう | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1年生を迎える会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 18日 木曜日 7:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 4月19日、1年生を迎える会がありました!  入学式の時には緊張していた様子だった1年生でしたが、少しずつ学校生活に慣れてきました。  1年生を迎える会では、上級生が企画したクイズ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 入学式 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 4 月 3日 水曜日 9:52 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 4月9日、入学式があり、木田小学校に新入生を迎えました!  春風の中、1年生の子どもたちは元気に登校しました。 少し緊張した様子でしたが、これからの学校生活を楽しみにして | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1年間ありがとうございました。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 3 月 22日 金曜日 14:20 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 3月22日修了式がありました。 [画像:CIMG4445.jpg] [画像:CIMG4445.jpg] 校長先生のお話では、 「この1年でどんなことが成長できましたか?」というお話がありました。 身体、勉強、それから | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 卒業おめでとう! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 3 月 12日 火曜日 16:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日は6年生の卒業式でした。 緊張しながらも晴れやかな顔で入場した卒業生。 卒業証書授与では、元気な声で返事をして証書を受け取っていました。 「別れの歌」では、体育館に打ち | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| |  |  | 6年生を送る会 |  |  |  |  |  |  |  | | 2024年 2 月 22日 木曜日 16:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 |  |  |  | 
|  |  
|  | 本日、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、卒業をお祝いする会が開かれました。  1部では、1年間ふれあい遊びで過ごした班に分かれ、5年生が司会をしながら、 一緒にダンスを踊ったり、王様じゃんけんで遊んだり、6年生へのプレゼントを渡したりしました。 在校生から感謝の気持ちをたくさんもらった6年生は、中学校への思いを胸に、 在校生へエールを送り、拍手の中退場しました。 2部では、5年生と6年生が体育館に集まり、5年生が考えた「6年生クイズ」をしたり、 「6年生思い出スライドショー」を見たり、歌のプレゼントをしたりしました。 1~4年生はその様子をテレビで見ながら、一緒に会を楽しみました。 最後には6年生から、感謝の気持ちを込めて、体育大会での応援を リメイクしたエール、そして大切にしてほしい4つの言葉を贈りました。 6年生と在校生の心が通い合う素晴らしい時間となりました。 
 |  |  
|  |  
 |  |  |  |  |  |  | 
 | 
|  | 
| 明けましておめでとうございます | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 1 月 9日 火曜日 12:12 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 17日間の冬休みが終わり、今朝の木田小は寒さに負けずに元気に登校する子ども達の声で溢れていました。  さて、新年早々思いもよらない天災が起こり、心休まらないまま過ごしていら | 
|  | 
|  | 
|  | 
| おたよりタイム開始 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 11月 7日 火曜日 17:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今月から学校だより「すずかけ」、給食だより、保健だよりを保護者の方にはメール配信することになりました。 子ども達にもおたよりに親しんでほしいとの思いから、「おたよりタイ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 疾走!マラソン大会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 10月 31日 火曜日 15:09 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 爽やかな秋晴れの下、足羽川の河川敷でマラソン大会が開かれました。 1年生は0.8km、2年生は1km、3年生は1.5km、4年生は1.8km、5年生は2.0km、 6年生は2.5kmを走りました。 大会では | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2学期 始業式 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 10月 18日 水曜日 14:43 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 秋休みが明け、秋晴れの清々しい空が広がる中、 「子どもたちと一緒に集団登校しよう活動」が行われ、 子ども達は地域の方々に見守られながら元気に登校してきました。 放送で行わ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1学期終業式 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 10月 17日 火曜日 14:48 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 終業式、体育館に集まった子ども達は、春に比べてぐっと凜々しくなり、 今までで一番素晴らしい態度で待つことができていました。 校長先生からは、校庭にある学校のシンボルツリ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 校内体育大会ありがとうございました! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 9 月 29日 金曜日 15:08 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 28日は雨のため順延となりましたが、29日には雨も上がり、青空の下体育大会を開くことができました。 今年のスローガンは 「心よ!燃え上がれ! 勝利への気持ちは優勝への第一歩! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 杭州アジア競技大会PR給食 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 9 月 21日 木曜日 16:12 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日は杭州アジア競技大会PR給食です。 アジア競技大会は4年に一度行われるアジア最大のスポーツの祭典で、中国の杭州市で開催されます。 杭州市と福井市は友好都市を結んでいて、 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 6年 スポーツフェスタに参加しました | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 9 月 21日 木曜日 16:29 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は福井運動公園で行われた「福井市小学校スポーツフェスタ」に6年生が参加しました。 陸上教室では、ユティック陸上競技部監督の村田和哉さんに、走り方のコツや、 トレーニン | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  |