| なわとび記録会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 2 月 9日 木曜日 17:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 各学年のなわとび記録会がありました。 今年も各学年数クラスずつ行っています。  体育の時間だけでなく、大休みや昼休みの時間にも 廊下や体育館で練習する姿が多く見られました。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| いつもパトロールありがとうございます。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 2 月 10日 金曜日 8:50 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 2月10日、安全安心自転車パトロール隊お礼の会がありました。  昨年の4月~12月までの期間、 木田っ子たちの下校中の安全を見守ってくださったパトロール隊の皆さんに 感謝の | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ふるさとふくいの味を楽しもう! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 2 月 10日 金曜日 9:01 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 2月7日は、ふるさとの日です。 1881年(明治14年)の2月7日に今の福井県が誕生しました。 福井県は山と海に囲まれ、おいしい食べ物がたくさんとれます。  「食育」という | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 福井産給食を味わおう! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 1 月 20日 金曜日 17:11 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は、選ぶ給食「冬ランチ」で、 「さばのマリアナソースかけ」と「里芋コロッケ」の選択です。  「さばのマリアナソースかけ」は、福井県の港で水揚げされたさばを、 フライにし | 
|  | 
|  | 
|  | 
| あけましておめでとうございます! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2023年 1 月 10日 火曜日 14:58 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| あけましておめでとうございます!  1月10日が今年最初の登校日でした。 木田っ子たちの笑顔あふれる姿を見ることができて、 嬉しいかぎりですヾ(^v^)k  [画像:20230110_151630_1.jpg] | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 今年1年、ありがとうございました! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 12月 23日 金曜日 16:23 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| とうとう冬休みです!  みなさん、2022年はどうでしたか? 今年の漢字は『戦』でしたね。 木田っ子たちも勉強やクラブ活動、コンクールなどにおいて多くの挑「戦」をして、 さ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 不審者対応訓練 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 12月 19日 月曜日 17:56 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 12月20日の放課後に教職員の緊急時対応訓練を行いました。 今回は、校内に「不審者」が入ってきたときはどうするかという内容で、 警察に指導を受けながら行いました。  普段は | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 福井市学校給食週間 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 12月 1日 木曜日 18:30 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 11月「勤労感謝の日」の1週間、 11月21日(月)~28日(月)を 「福井市学校給食週間」としています。  この週には「石塚左玄まるごと給食」や 「友好都市給食(茨城県結 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 教職員も勉強しています! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 11月 22日 火曜日 18:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 11月22日に性教育についての職員研修を行いました。  性教育は身体の権利について学ぶことであり、 基本的人権を守ることと同様の大切な学びです。 しかし、日本では大切なこと | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 感謝の会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 11月 21日 月曜日 14:25 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 11月の生活目標は「感謝の心をもとう」です。  毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さん。 給食はどのように作られているのか、給食室の様子を視聴しました。 子どもたちは野 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| |  |  | Welcome to Kida!! |  |  |  |  |  |  |  | | 2022年 11月 16日 水曜日 16:56 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 |  |  |  | 
|  |  
|  | 本日、エジプトの先生方が本校の視察に来ました。 
 
 エジプトでは、日本の教育を参考にした教育が展開されており、 日本の教育を肌で感じて取り入れたいとの思いをもって 来校されたそうです。 
 
 授業だけでなく、給食や掃除の時間の木田っ子たちの姿も 見ていただきました(^o^) 
 木田小学校の教育がエジプトの子どもたちにも行われることになれば、 とてもすごいことです! 遠く中東やエジプトの教育も共に発展していくことを願っています。 
 子どもたちも外国の方との交流を楽しんでいました! |  |  
|  |  
 |  |  |  |  |  |  | 
 | 
|  | 
| 木田小学校が表彰されました! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 11月 14日 月曜日 15:12 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 租税教育推進校に指定されている木田小学校が、 このたび表彰を受けました!  税のしくみなどについて学ぶ租税教室や 税に関する作品募集に対して継続的に取り組み、 税の大切さや | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 授業参観、ありがとうございました! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 11月 11日 金曜日 16:18 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は、今年度2回目の授業参観がありました。 多くの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。  お子さんの様子はいかがでしたか? 前回の授業参観の時以上に頑張っている | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 校内マラソン大会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 11月 2日 水曜日 15:07 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は、マラソン大会がありました。  昨日の雨の影響で、コース状況が少し心配でしたが、 子どもたちが走る頃にはすっかり乾くほど晴れました☀  「試走の時よりも順位が下がった | 
|  | 
|  | 
|  | 
| Welcome to Kida! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 24日 月曜日 14:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本日、中東のヨルダンの先生方が本校の視察に来ました。  [画像:20221024_165520_0.jpg]  ヨルダンのこれからの教育について考えるために 木田小学校に来校したそうです(O_O)  あちこちから“H | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 姉妹都市給食(ニューブランズウィック市) | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 21日 金曜日 13:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は姉妹都市給食です。 献立は、ホットドッグ(コッペパン、ウインナー、茹でキャベツ、1食ケチャップ)、 コーンチャウダー、牛乳です。  昭和57年(1982年)に 福井市 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 引き渡し訓練 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 21日 金曜日 17:40 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 10月21日(金)、引き渡し訓練を行いました。  今回は校内のみで行い、子どもたちと教職員全員で どんな流れで行うのかを確認しながら行いました。  [画像:20221021_175135_0.jpg]  全校 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2学期、がんばりましょう! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 19日 水曜日 14:44 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日から2学期の始まりです。  今日の始業式は、今年度初めて全校児童が体育館にそろって 行われました! 約1年ぶりに全校児童が体育館に集まりましたが、 高学年の姿を低学年が | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1学期、ありがとうございました! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 12日 水曜日 15:19 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 1学期が終わりました!  終業式では、校長から、あいさつができる児童が増えてきたことや、 学習時にタブレットを活用しようとする児童が増えてきたことなど、 この半年の木田っ子 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 目を大切にしよう!! | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2022年 10月 5日 水曜日 16:36 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン | 
 | 
|  | 
| 10月4日に学校保健委員会がありました。  テーマは“目”でした。 初めに、子供たちが普段の生活でどれくらいテレビなどを見ているのか 初めてタブレットを使ってアンケートをし | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  |