|
| 6/13(金)ふるさとCMづくり | | | | 2025年 6 月 13日 金曜日 17:34 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
| |
 |
 |
今年度、6年生がふるさとCMづくりに取り組んでいます。
文殊地区といえば「文殊山」です。6年生のみなさんは、
文殊山の魅力を伝えるCMをつくるためにさまざまな活動をしています。
今日は、実際に文殊山に登って動画を撮影しました。
どのグループも工夫しながら撮影していました。完成が楽しみですね。
|  |
 |
| | | |
|
|
6/12(木)現職教育AED講習会 |
|
|
|
2025年 6 月 13日 金曜日 17:25 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
来週からプール学習がスタートします。 どの学校もそうですが、毎年この時期に教員対象の 救急法(AED)講習会を行っています。 プールでの事故が起きないように人員を確保して |
|
|
|
6/12(木)読書週間 |
|
|
|
2025年 6 月 12日 木曜日 17:23 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日から読書週間がスタートしました。 大休みの図書室は、本を借りる人の行列ができていました。 図書委員会の企画で、本を借りてスタンプを集めると、 宝くじがもらえるそうです |
|
|
|
6/11(水)避難訓練・花壇委員会 |
|
|
|
2025年 6 月 11日 水曜日 16:37 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日は、避難訓練が行われました。 地震のあと火事が発生したとの想定で実施しました。 今回は天気が雨だったので、体育館に避難しましたが、本当に 災害が起きた場合は、そんなこ |
|
|
|
6/10(火)体力テスト・たてわり遊び |
|
|
|
2025年 6 月 10日 火曜日 13:54 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日は、体育館で5・6年生が体力テストの20mシャトルランを していました。キツいとは思いますが、粘り強くがんばっていました。 [画像:PXL_20250610_004430773.jpg] お昼の「文殊っ子 |
|
|
|
6/9(月)連音練習・ピカリンピック |
|
|
|
2025年 6 月 9日 月曜日 16:18 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日から、連合音楽会にむけて体育館での練習が始まりました。 心を一つにして、美しいハーモニーになるように、がんばっています。 [画像:PXL_20250609_003927463.jpg] 今日から「ピカリン |
|
|
|
6/6(金)実習生とのお別れ会 |
|
|
|
2025年 6 月 6日 金曜日 14:15 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
5月中旬から、本校には2名の教育実習生が来ていました。 その実習期間が、今日で終了ということで、お別れ会が行われていました。 2年生と4年生のクラスで、試行錯誤しながら |
|
|
|
6/5(木)交通安全教室 |
|
|
|
2025年 6 月 5日 木曜日 15:50 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
本日は、交通安全教室が行われました。 1・2年生は、学校近くの道路を使っての歩行訓練、 3・4年生は、校庭の特設コースでの自転車走行訓練でした。 福井市では、小学生の交通 |
|
|
|
6/3(火)先生探検(1年生) |
|
|
|
2025年 6 月 5日 木曜日 13:13 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
1年生が「先生探検」をしています。 いろいろな先生のところへ行って、インタビューをしてシールをもらいます。 緊張しながらも、がんばってインタビューをしたあとにシールをも |
|
|
|
6/2(月)連音練習 |
|
|
|
2025年 6 月 2日 月曜日 16:06 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
6月は、福井市小学校連合音楽会(連音)が開催されます。 連音に向けて、本校の5・6年児童が音楽の時間に練習を重ねています。 音楽室と教室に分かれ、タブレットを使って、効 |
|
|
|
6/2(月)6月です |
|
|
|
2025年 6 月 2日 月曜日 14:12 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
新学期がスタートして早2ヶ月。もう6月です。 熱中症が心配な時期になってきました。 学校では、熱中症対策として、屋外での活動について子どもたちが 自分で判断できるような掲 |
|
|
|
5/29(木)ボール投げ |
|
|
|
2025年 5 月 29日 木曜日 15:56 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
毎年行われている体力テストの種目の一つです。 ボールを投げる角度やボールの持ち方、足の運び方など、 一人一人が記録を伸ばすために考え、工夫しながら取り組んでいました。 [画 |
|
|
|
5/29(木)サツマイモの苗植え |
|
|
|
2025年 5 月 29日 木曜日 15:45 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
1・2年生の子どもたちが、サツマイモの苗を植えました。 JAの方のご協力により、スムーズに苗植えをすることができました。 秋の収穫までJAの方にお世話になります。 [画像:CI |
|
|
|
5/28(水)クラブ活動 |
|
|
|
2025年 5 月 28日 水曜日 15:16 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日は、今年度2回目のクラブ活動が行われました。 どのクラブも真剣に、そして楽しく活動していましたね。 [画像:CIMG6953.jpg] ↑スポーツクラブは、キックベースをしていました。 [ |
|
|
|
5/27(火)今日の様子 |
|
|
|
2025年 5 月 28日 水曜日 15:07 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
本日は、歯科検診が行われました。 静かに順番を待っていましたね。 今日の結果から、歯磨きの習慣を見直したり歯医者へ行って治療してもらったりして、 自分の歯についてしっかり |
|
|
|
5/26(月)本日の授業風景 |
|
|
|
2025年 5 月 26日 月曜日 13:38 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
週の始まりの月曜日。ちょっと憂鬱な気分にもなる日ですが、 文殊っ子たちは、元気に授業に取り組んでいます! [画像:CIMG6944.jpg] 体力テストに向けて、ボール投げの練習です。少しで |
|
|
|
5/22(木)本に親しむ日 |
|
|
|
2025年 5 月 22日 木曜日 14:44 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
今日は、フェニックス号の来校日でした。この日を心待ちにしていた 高学年のみなさんが、本を借りに来ていました。 [画像:CIMG6902.jpg] [画像:CIMG6903.jpg] また午後の文殊っ子タイムでは |
|
|
|
5/21(水)学校の風景 |
|
|
|
2025年 5 月 21日 水曜日 16:54 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
最近の文殊小学校の様子を紹介します。 ①あいさつ運動 最近、朝のあいさつが寂しくなってきたということで、 ふれあい(生活)委員会の取り組みとして、毎朝児童玄関前で |
|
|
|
5/20(火)マラソン大会 |
|
|
|
2025年 5 月 20日 火曜日 16:32 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
本日はマラソン大会が行われました。 とても暑い日になりましたが、文殊っ子のみなさんは、保護者の皆様の 応援を受けながら、最後までがんばって走りきることができました。 また |
|
|
|
5/16(金)野菜苗の観察 |
|
|
|
2025年 5 月 16日 金曜日 16:23 +0900 | 作成者: 文殊 アドミン |
|
|
2年生が、昨日植えた野菜の苗の観察をしていました。 ナス・ミニトマト・オクラ・ピーマンなどの苗を植えましたが、 子どもたちは、「ピーマン大好き!」「オクラはおいしいし、 |
|
|
|
|
|
 |
|