ロゴ:
 
7月11日 お年寄りの感じ方を学びました
11 7 月,2025作成者: 中藤小 アドミン
 4年生が総合的な学習の時間に学んでいる「福祉」学習の一環で、高齢者疑似体験をしました。
 事前学習で、日本は世界に比べて高齢者(65歳以上)の割合が高いということや祖父母から話を調べてきた児童は、視野狭窄のゴーグル、手首足首におもりのついたベルト、手に手袋を着け、廊下の歩行や階段の上り下り、ランドセルの出し入れ、模擬貨幣の出し入れ、文字を書くなど、お年寄りが日頃感じていることを学習しました。
 学習を通して、お年寄りの気持ちや苦労を感じることができたようでした。
高齢者疑似体験.jpg高齢者疑似体験2.jpg

ページの先頭