全校朝礼がありました。校長講話では、「努力のツボ」の話をしました。努力すればするほど大きくなる「努力のツボ」を夏休みに大きくしてほしいと伝えました。生徒指導の担当者からは、曜日にかけて、「火遊びしない」「水の事故注意」「木陰で水分」「お金を大切に」「土竜のようにコツコツと」「8月27日に会いましょう」と、過ごし方のポイントが伝えられました。
その後、教室では、夏休み直前の指導をしたり、お楽しみ会として夏まつりを開いたりしていました。なかふじルームでは、畑で採れたスイカやプリンスメロンを食べていました。私もいただきましたが、とても甘かったです。
39日間の夏休み、心もからだも健康に楽しく過ごしてほしいと思います。
「よい夏休みを!」
|