7月16日 小学3・4年生 「認知症サポーター養成講座」
小学3・4年生は総合的な学習の時間、「福祉」について学んでいます。
16日には、川西包括支援センターと悠和園の方が「認知症サポーター養成講座」を開催してくれました。
「年をとることで起きる体の変化」や「認知症」「やさしい関わり方」について説明を聞き、
「歩きにくさ」「見えにくさ」など高齢者疑似体験をしました。
養成講座で学習したことで、 3・4年生は「認知症キッズサポーター」に任命されました!
教えてもらったことを家族や周りの人に伝え広げていきます!
7月18日夏休み前日「三里浜産オリーブオイル試食」
「三里浜オリーブ生産組合」の方から提供していただ「オリーブオイル」(三里浜ブレンド水仙)を
給食で試食しました。
このオリーブオイル、実は「国際オリーブオイルコンテスト2025」で金賞受賞したものです。
棗校の児童生徒全員が、「トマトみたいな香りがする」「あとからちょっと辛い」などなど
一口ずつ感想をいいあい、味わいながらいただきました。
オリーブオイル試食を通して、子どもたちは、また「すごいぞ!棗」を感じることができました。
「三里浜オリーブオイル生産組合」の皆様 どうもありがとうございました!!
そして、明日からいよいよ夏休みです。
みんな
健康、安全に気をつけ、思い出に残る夏休みにしましょう。
|