Small company logo:
 
杉坂小中学校 ブログ
第22回 春季校外学習
Tuesday, June 21, 2022 2:42 PM +0900By: 杉坂中 山口 麻美
令和4年度 春季校外学習

 令和4年6月10日(金)、春季校外学習が行われました。キャリア教育の一環として、国見地区にある「くにみクラゲ公民館」と「志野製塩所」の2カ所を訪問しました。

 クラゲ公民館長の田中さんには、昨年度、本校においてキャリア教育の講座を開催していただいたというご縁もあり、生き物を扱う仕事という視点からお話をいただきました。また、様々な種類のクラゲが気持ちよさそうに水槽の中を泳いでいる姿を見ながら、児童生徒も教職員も癒しのひとときを過ごすことができました。



 DSC02077.jpgDSC02079.jpg DSC02120.jpg

 

 志野製塩所では、志野さんが塩作りを始めるに至った経緯も含め、塩作りの歴史や行程についてお話を伺いました。また、グループに分かれて、越前海岸からくんできた海水を煮詰め、塩作りの体験もさせていただきました。
 
 DSC02143.jpgDSC02151.jpgDSC02168.jpg


 クラゲ公民館から志野製塩所までは徒歩で移動したのですが、天候にも恵まれ、国見地区の自然を肌で感じながら歩くことができました。

 DSC02149.jpg



Permalink
第21回 福井フェニックススタジアムで練習
Tuesday, June 14, 2022 8:57 AM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
福井フェニックススタジアムで野球練習  6月8日(水)、福井フェニックススタジアムで、福井ネクサスエレファンツの篠田朗樹球団社長様はじめ 多くの選手による野球の技術指導
PermalinkMore...
第20回 トップアスリート派遣事業
Tuesday, June 7, 2022 12:34 PM +0900By: 杉坂中 永井 紗織
トップアスリート(野球)派遣事業の開催  6月6日(月)に、一流選手を学校に派遣し子どもたちの意欲や技術の向上につなげようという「トップアスリート派遣による体育授業」
PermalinkMore...
第19回 中学就学旅行
Monday, June 6, 2022 3:06 PM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
中学生修学旅行  本来なら関東方面へ行く予定でした中学生の修学旅行がコロナ感染を避けるため 5月25日(水)、26日(木)に石川県内を目的地として実施されました。  初日
PermalinkMore...
第18回 野菜の苗植え
Thursday, May 19, 2022 1:43 PM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
大地に願うー大きく育て| 野菜の苗の植えつけー  先月下旬から、ジャガイモ、里芋、キュウリ、トマト、なすびなどさまざまな野菜の苗を植えています。 畝づくり、マルチがけ、
PermalinkMore...
第17回 舗装改修体験
Tuesday, April 26, 2022 3:55 PM +0900By: 杉坂中 前田 謙二
舗装作業体験 令和4年4月25日(月)、本館前の駐車場で、舗装修繕の作業体験をしました。熱いアスファルトをスコップやトンボで手際よくならしたり、ロードローラーで平らに
PermalinkMore...
第15回 なし園
Friday, April 15, 2022 9:36 AM +0900By: 杉坂中 永井 紗織
[画像:1649915983188.jpg] 桜が散り、農場では、先日のぽかぽか陽気に誘われ、なしの花が開花しました。 真っ白で、小ぶりな花たくさん。 とてもかわいらしいです。 今週は花摘み作業に
PermalinkMore...
第14回 始業式
Monday, April 11, 2022 3:53 PM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
始業式 4月8日(金)、全校児童生徒、学校教職員、学園職員の参加により、令和4年度1学期始業式を行いました。 式辞で、挨拶と夢や将来の目標をもつ大切さを校長が伝えました
PermalinkMore...
第13回 お花見会
Wednesday, April 6, 2022 4:51 PM +0900By: 杉坂中 永井 紗織
天気がよく、絶好のお花見日和でした。 一番きれいに咲いていた桜がグラウンドの桜だったので、 グラウンドにてお花見会スタート。 盛りだくさんのおいしいお弁当。 BGMには、児
PermalinkMore...
第11回 卒業生を祝う会
Thursday, March 10, 2022 3:26 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
卒業生を祝う会 [画像:IMG_5474.jpg][画像:IMG_5487.jpg][画像:IMG_5493 toriminng.jpg] 3月9日 卒業生を祝う会がありました。 この日は、卒業生と在校生と教職員のみんながそろう最後の時間にな
PermalinkMore...
第10回 立志の集い
Thursday, February 24, 2022 1:17 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
立志の集い [画像:IMG_0461.jpg][画像:IMG_5446.jpg][画像:IMG_5459.jpg] 2月23日 立志の集いを行いました。 中学2年生の生徒は橋本左内先生に倣って各自の啓発録を書き、厳粛な雰囲気の中
PermalinkMore...
第9回 杉坂雪まつり
Wednesday, February 9, 2022 1:10 PM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
 第9回 杉坂雪まつり [画像:IMG_5342.jpg][画像:IMG_0392.jpg][画像:20220208_155443.jpg][画像:20220209_110702_0.jpg] 2月8日 杉坂雪まつりとして、雪像づくりを行いました。 たっぷりの雪に足を
PermalinkMore...
第8回 スキー練習
Tuesday, February 8, 2022 12:47 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
スキー練習 [画像:IMG_5337.jpg][画像:IMG_5341.jpg] 2月7日にスキーの練習をしました。 先週末にたくさんの雪が降ったことで、敷地内のちょっとした斜面がゲレンデになりました。 スキー
PermalinkMore...
第7回 すげがさ音頭
Monday, January 31, 2022 4:00 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
すげがさ音頭 [画像:IMG_5322.jpg][画像:IMG_0358.jpg][画像:IMG_0386.jpg] 1月25日 地域で「すげがさ音頭」の普及活動をしている西川義信さんを講師に招いて、すげがさ音頭講習会を行いま
PermalinkMore...
第6回 本立てづくり
Tuesday, January 25, 2022 1:19 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
本立てづくり [画像:IMG_5314.jpg][画像:IMG_5311.jpg] [画像:20220125_132128_0.jpg][画像:20220125_132231_1.jpg] 1月25日 ものづくりマイスター事業として講師の方に来ていただき、児童たちは本立て
PermalinkMore...
第5回 バレーボール試合
Friday, January 21, 2022 12:45 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
バレーボール試合 [画像:DSC00966.jpg][画像:IMG_5293.jpg][画像:IMG_5297.jpg][画像:IMG_5299.jpg] 1月19日にバレーボールの試合を行いました。 児童生徒や教職員がくじ引きで3チームに分かれて
PermalinkMore...
第4回 授業再開
Tuesday, January 11, 2022 12:56 PM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
授業再開 [画像:IMG_5279.jpg] 今日は今年最初の授業日となりました。 朝の集会では、校長先生から干支にちなんだ話があり、虎のように勢いのある年になるようにと児童生徒に語りかけ
PermalinkMore...
新年のスタート
Thursday, January 6, 2022 9:15 AM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
新年のスタート 明けましておめでとうございます。 令和4年がスタートしました。昨年はコロナ禍のもと大変な年となりましたが、 今年は皆さん、本校児童生徒にとって何事も実り
PermalinkMore...
餅つき会
Tuesday, December 28, 2021 3:27 PM +0900By: 杉坂中 小倉 浩一郎
餅つき会 毎年恒例の餅つき会を行いました。 今ではあまり見られなくなった杵と臼を使う昔ながらのやり方で、鏡餅、お雑煮用、そして試食?用の餅を 児童生徒が、職員と一緒につ
PermalinkMore...
キャリア教育(みそづくり)
Thursday, December 23, 2021 10:47 AM +0900By: 杉坂中 西谷 仁
キャリア教育(第2回手作りみそ体験) [画像:IMG_0275 その2.jpg] 12月21日にキャリア教育として第2回手作りみそ体験を行いました。 9月のときに作った仕込んだものが発酵して
PermalinkMore...
    Newest Posts >>
RSS
Top of Page